バレエの先生の大変さを少し・・・ | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。 
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
 
ホームページは、こちらです → 

「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30 
幼児から小1の初心者のクラスです。
 
         
                   
kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。
kosumosu☆☆3回まで可。

 
お問い合わせは、お気軽にこちらまで。
TEL&FAX  03-3361-1021
携帯     090-6505-7556 
お問い合わせ 
https://ballet-kosumosunokai.com/contact/
オフィシャルHP   https://ballet-kosumosunokai.com


  コスモスの会は 中野区にある子供、中高生、大学生のバレエのお教室です。

 

 好きなことを仕事に出来た人は、幸せな人と言われます。

大好きなバレエを仕事に出来た私は、確かに幸せであると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしながら、ここ何十年も映画館に行くこともなく、

最近は 読書もままならず

ひたすらに発表会準備に追われております。

 

 

 一昨日は、振付確認の他に、貸し衣装会社との交渉、

衣装で例をとれば、その後、候補衣装の価格確認、各人へ写真をとり ラインを送る。

決定したもののサイズ表が送られて来れば、正しいかどうか確認します。

 

 一方で私の衣装をどの生徒に着せようか、

なるべくなら初めての衣装ということにしてあげたい

サイズの確認、小物の確認をして足りない場合はつくります。

 

 

 

 

 音にしても、プログラム順を決めて、先ずは私のCDのテンポを変えて仮の音をつくり、

音響さんに本番用をつくって頂く・・・

それまでは、幾つものCD、MDを持ち歩く訳で、忘れ物をしないか、怖いです。

 

 

 

 なかのゼロのリハーサル室抽選申し込みもしないと・・・

4月のスタッフ打ち合わせだから、必勝を期しての申し込みです。

 

 

 

 今日は、夜19:15から20:45までのレッスン。

午前中は小品集オーロラと「コッペリア」見直しとスワニルダのバリエーション。

お昼後、「レ・シルフィード」の振付見直しを今までしていました。

 

 コスモスの会は、今週いっぱいでクラス作品練習、振付をいったんお休みにして

来週と来年4日は 各人の小品集振付となります。

私の頭はパニックです。

 

 

 

 

 以上ちょこっとだけ書きましたが、だから、時々、どうしようもなくさぼりたく もなるのです。

バレエを全くしたくない時もありますが、

 

 

 

 

 

私が、入院する時に、こんなに可愛い絵を贈ってくれた可愛い天使そのものの方々を

一人一人思い浮かべて、我が背中を押しています。

 

可愛い生徒たち、大きくなると今度は面白くなります。

大学生ともなりますと、私のラインのトークに

「かしこまりました」ですからね!

どんな社会人になられるか楽しみにしています。

 

 

 

 あんまり疲れたので、気分転換にブログ更新を致しました。

 

 

 

第14回の発表会の「パ・ド・カトル」

初めての「パ・ド・カトル」で大変でしたが、

写真をみると癒されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

このマルちゃんのまんまるの目にも癒されてます。

 

 

 

 

 では、皆様、ごきげんよう・・・です音譜

 

 

 

 

 

              コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです → 
             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       問い合わせフォーム https://ballet-kosumosunokai.com/contact/

                   HP              https://ballet-kosumosunokai.com



コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。
 

                      ペタしてね