無料体験レッスンを行っています。
コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
昨日は、リハーサル室にての今年初の特別練習でした。
13時集合。
私が手続きを終えてリハーサル室に到着しました時は、皆さん、殆ど、揃っていました。
最初にバーをして まず、問題の「ドン・キホーテ」より「夢の場」を合わせます。
キューピッドが9人出て来るので、まあ、なんてキラキラの舞台なのでしょうか![]()
参考DVDの森の妖精たちのアームスの高さに驚きます。
森の妖精たち1人1人が、森の木々であると考えると納得できる位の高さです。
3人の妖精、4人の妖精は、みんなソリスト!
私は、そう解釈しています。
8人の妖精たちはコール・ド・バレエです。
小4以上、小6までが7人です。
この年頃に経験すべきことです。
1人の中学生がいますが、リーダーシップをとりがんばっているわね![]()
キューピッド8人は、まるで主役のように目立っていましたね!
この8人の出来が、作品に大きく影響を与えていくであろう・・・
最初に全員で2曲踊り、ヴァリエーションが3つ
森の女王のヴァリエーション
を踊るMちゃんのパンシェの美しいこと!
それが、回りものとなると、体に力が入り、先週(水)には
「貴女は”ジキルとハイド”!静かな踊りはジキルだが、回り始めたらハイドに変わる!」
と、耳に痛いことを言われたMちゃん。
昨日はずっとジキルで、希望の光が見えてきたようです。
キューピッドのヴァリエーションを踊るRちゃん。
彼女の解釈でこのヴァリエーションと闘っています。
女の子に”ハンサム”を求めるのはいけないかな?
凜とした、キューピッド改めアムールにしてください。
そしてドルシネア姫を踊るKちゃん。
昨年はタリオーニ役で君臨していましたが、今年もドルシネア姫で気持ちが良いはずです。
踊りが上手い彼女。
ザハロワさんと同じように・・・を目指してください。
しかし、無理そうなものは、ギリギリで後ろに下がる気持ちも必要。
結局、粉砕
は避けて行かないと。
舞台に流れる空気を乱してはなりません!
あと、2ヶ月と少し・・・
練習を積んで行きましょう。
その後、「妖精のパ・ド・シス」です。
6人の内、4人が6年生。
2人は受験を終えて帰って来ました。
おめでとう!
カナリアの精がいません。
どうされていますか?
桜の精は間違えて、いつものスタジオに行ってしまったのです![]()
可哀想なCちゃん。リハーサル室に顔を出された時はパ・ド・シスは終わってしまいました。
さて、残っている時間ですが、わりと、アットホームな雰囲気で小品集を踊りましたが、
来週からは大混乱でしょうね。
可愛い蕾ちゃん始め、菫ちゃん、胡桃ちゃん 皆さん、お目見えですので・・・
今からワクワク、楽しみ
です。
また、講壇のお花を生けさせて頂けることになりました。
恵みと受けとめています。
また、いつものように、家で練習しましたよ!
これは教会の方々には内緒です。
同じ花材で全然違うお花が生けられて・・・
(木苺、スイトピー、チューリップ、オンシジウム、カスミソウ)
お花は自然と場をわきまえて咲くような、生きているような気持ちがします。
家のお花には マルちゃんが深く関わっています。
お花が大好きで、頬ずり、引っ張り、この上のお花はその後、私が直したのです。
第13回発表会より 「レ・シルフィード」
椿が咲きました。
今日 私は、大切なものとお別れをしました。
大切なので、お別れしました。
こんな、切ない別れもあるのですね。
では、皆様、お元気で。
今後ともよろしくお願いいたします。












