

コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
発表会まで あと、20日ほど・・・
今日は、なかのZEROリハーサル室にて13時から17時まで、スタッフ打ち合わせでした。
我が家の庭の老木の八重桜が満開で、思わず写真を撮りました。
私の実家の 私が物心つく頃から咲いていた八重桜です。
皆様 お久しぶりです。これからリハーサル室での スタッフ打ち合わせに行って来ますね。
スタッフの先生方に見て頂きます。
照明、音響、舞台監督、そして、詩とのコラボをしますので、詩の先生がいらっしゃいました。
菫クラスの「ゼンッアーノの花祭り」
「パ・ド・カトル」の衣装は貸衣装会社のを使いますが、
衣装は、まだ届きません。
どの生徒にも望みたいことは、発表会の舞台で最善を尽くして欲しいのです。
どんな、感情があろうとその感情に巻き込まれずに、冷静に頑張っ欲しいのです。
私が一人一人を想い、かけがえのない存在と思っていること、
それぞれに対して 考えて、考えてベストに近づけたら・・・と思い、少女たちに接しています。
私を信じて、ついてきてください。
疑問があったら、直接に話して頂きたいと願います。
そうやって 心を楽にして、発表会の舞台に臨みましょう。
生徒たちは 皆さんお疲れ様でした。
小さい生徒もがんばりました。
大きな生徒たちは 待ち時間が長く さぞ疲れたことでしょう。
私も疲れたのです。
だから、ブログは簡単更新でお許しください。
カサブランカの芽が大きくなって来ました。太いもの、細いもの、毎日見ても飽きません。
大雪で折れた柚木の木。植木屋さんに適切な処置をして頂いて、若葉が出て来ました。
生命は繋がれていたのです。
若葉を見て、ひと安心です。
庭の梅の木に実がなりました。私は梅ジャムにするのが好きです。
マルちゃんはお食事が飽きてしまうことが多いのです。
そうなると、私は 毎日のように近くのホームセンターにて、
色々なものを 必死になって買って来ます。
もしかしたら、腫瘍が暴れだしたのか・・・?
その想いが私にとりついて 不安でなりませんが、
言葉、感情を忍者のごとく察してしまうマルちゃんです。
家では、マルちゃんの名前を出さずに 会話しています。
生徒の名前をお借りしたり・・・
神様 マルちゃんを お守りください。
長生きさせてください。
この頃、憂鬱そうな表情のマルちゃん。
ママが、神経全開してマルちゃんを見ていたら・・・
それが、マルちゃんに伝染したのか・・・
もう 愛するうちの子を病で失うのは 耐えられません!
昼間の表情。
このこけしちゃんの前がいちばん好きな場所です。「お写真撮ってください」
ずっとポーズしてます。下の写真にはコードが入っちゃったね。
それから 神様
母を想う少女の祈りに応えてください。
昨日(土)は3クラス終えた後、教会の講壇のお花を生けに 教会に行きました。
家に帰ったら19時半。
これから、ひと月に1回の割合でお花を生けます。
皆様、お健やかに・・・と、祈っています。
また、よろしくお願いします。