黒鳥 | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。 
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
 
ホームページは、こちらです →  

「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30 
幼児から小1の初心者対象
 
         
                   
kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。
kosumosu☆☆3回まで可。

 
お問い合わせは、お気軽にこちらまで。
TEL&FAX  03-3361-1021
携帯     090-6505-7556 笹本
メール    saishouki2101@nifty.com 


  コスモスの会は 中野区にあるバレエ教室です。

 

 今日は 2017年春のコスモスの会第13回発表会より

バレエ「白鳥の湖」第3幕より「黒鳥のバリエーション」をご紹介します。

 

 この踊りを最後に大学受験休みに入ったMちゃん。

ときどき、元気かな・・・

腰痛はどうかしら・・・と、気になります。

 

 さて、「黒鳥」ですが、彼女の踊りはカメラマンさんを引きつけてしまうらしく、

シャッターを沢山 切って頂き、写真を選ぶのに苦労しました。

 

 

役になりきるためにメイクを変えました。すごいメイクで迫真の演技!











下手前にいる王子を誘惑するオディール







柔らかい体を存分に生かして踊ります。


























センターで上のポーズをすることが多い。



ラストのアチチュードですが、何故か膝が少し曲がっているキョロキョロ

この形で崩れなくバランスとるってすごい!ウインク




 彼女は立ち姿も踊る姿も美しく、

「レ・シルフィード」の中のほんの一瞬の踊りに感動して

私のちょっと前に書いた「貴女の踊りに風を感じる!」

というタイトルのブログ記事の主人公です。

 

教会の月報に載せて頂きました

”発表会を終えて”という文章を飾ってくれたのも彼女の写真でした。

 

何という違いでしょうか。

オディールとシルフィード。








黒鳥のときとは、ガラッとかわります。

テクニックに裏打ちされた品格のある踊りでした。



勿論、この写真は教会の月報に掲載して頂きました。

これは、外せません!




 「黒鳥」の写真の順番を間違えたらいけないので、今、発表会DVDを確認してきました。

懐かしく、懐かしく、観せて頂きましたよ!

お健やかに・・・ただ、祈るだけです。

 今日はここまでです。

マルちゃん お家で元気にご飯を食べています。

マルちゃん治療については、ある考えを持ち始めました。

はっきりと決まったら、皆さまにお知らせします。

では、皆さま、ごきげんよう・・・ですリボン




 

              コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです →  
             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       メール    saishouki2101@nifty.com 



コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。
 

                      ペタしてね