

コスモスの会は 中野区にあるバレエ教室です。
今日は4月29日なかのゼロ大ホールにての第13回発表会から
「小品集その2」の「宝石」を踊った2人に焦点を当てて、ご紹介します。
Yちゃんは金の精、Aちゃんは銀の精を踊りました。
今年、中学生になり、体もすっかり大きくなって、思わず胸が熱くなりました。
それぞれ年少時代からの生徒です。
同年齢、2人でプレコンクールに出たこともあります。
フロリナ王女、それぞれに素敵で、得点は僅差で、Yちゃんは準奨励賞でした。
2人それぞれに雰囲気が違う とても良いフロリナ王女であったこと、素敵な思い出です。
その頃はYちゃんは背が高くて、Aちゃんは小柄でしたが、
今や、2人とも成長して、少女の美しさが輝くばかりです。
Aちゃんは少し長め、Yちゃんは短めのお受験休み明けの発表会でした。
バレエ再開当初は 少しは戸惑ったお顔も見せてたけれど、
すぐにバレエの勘を取り戻し、堂々と金の精、銀の精を踊りました。
本当に威風堂々と踊ることが出来ましたね
この発表会では 2人ともすごく良い踊りで、 精一杯踊ることが出来たこと
先生も嬉しいです。
2人ともに 秋クラスで がんばっています。
週1のペースですが、過去には2人とも週2だったわね。
中学生活も充実しているようです。
タイトルで「ふたりはライバル」なんて、書きましたが、違います。
これは、私の願望です。
競い合い、高め合い・・・をしてもらいたい。
どの生徒にも。
コスモスの会の生徒たちは、趣味で習っている方が、殆どです。
”趣味のバレエ”は貴いことと思います。
情操教育としてのバレエ。
情操を豊かに、そして、頭を良くしたかったら、バレエは最適なものと思います。
さて、マルちゃんですが、腎臓の形がおかしい!
ということで、
「私たちが疑っているのは腫瘍です!」 (いつもの獣医さんに)
と言われ、一昨日月曜日以来、我が心は生きた心地がしません。
人間的に未熟な私は、追いつめられて、パートナーに暴言を言ってしまい、
家庭的にもゴタゴタして、マルちゃんに申し訳ないです。
追記 ゴタゴタも、パートナー君の優しさで すぐに修復しました。
極度に食欲不振です
この写真2枚は、2016年12月の写真です。
7月17日撮影 (下2枚)
この状況の中で、心を輝かせて生きていくのは難しいですが、
バレエのときは精一杯 輝くように努力をしてまいります。
よろしくお願い致します。
それでは 皆さま、ごきげんよう・・・です
マルちゃんは 私のネコ天使です