

コスモスの会は 中野区にあるバレエ教室です。
昨日の秋クラスレッスンは場所を変えて、
スタッフ打ち合わせもしました なかのゼロリハーサル室で行いました。
18:00~21:30
秋クラスレッスンでしたが、桜クラスにも声かけて。
みんなが集まるまでは、小品集練習です。
下の写真はMちゃんの黒鳥です。
スタッフ打ち合わせは修学旅行でお休みでした。
だから、衣装着けています。
徐々に生徒も集まり、気が付いたときは全員いました。
衣装も着ている生徒たちもいたので、格好良くお写真!
何回か 繰り返したので、「バレエシューズにしていいわよ!」
最後に時間が余ったとき、生徒たちからこんな声が。
「自分たちで揃えさせてくれますか?」
私も大好きな自主練習!
まるで、部活みたいです!
「先生!音お願いします!」
はい。はい。私は音響さんです。
ひとしきり、色々な疑問をぶつけあって・・・
バレエは、こうやって取り組んで行くとき、
お仕着せでなくて、自分のものとして愛せるようになる!
こうやって試行錯誤して実りあるときを過ごした生徒たち・・・
このメンバーで「パキータ」を踊ることはもうほんの少しで終わり!
そう思うと切なくて、胸がキュンキュンしてしまった先生でした。
記念写真も撮りました。
可愛い生徒たちとの思い出は宝物になる!
生徒たちにとっても、宝物になって欲しいです。
苦しいとき、自分を支える力となりますように・・・
「パキータ」のラストポーズに似ていますが、少し違います。
みんな、この写真が欲しいらしいです。
Mちゃんのアドレスに送る約束をしました。
仲間たちにはラインでまわすようです。
今回の発表会の連絡で、昔ながらの、携帯メールを使っていましたが、
色々と不便なこと分かり、私も遅ればせながら、スマホデビューします。
発表会後に。
生徒たちの気持ちにも少しでも近づきたいし・・・
我が家の八重桜が満開です。
隣の家が改築中で、家を解体してしまったので、
遠くからの景観を写真に撮れます。
濃いピンクの八重桜は、母が大好きでした。
母も父も、今 天国で、発表会の成功(無事)を祈っていてくれることでしょう。
コスモスの会は 13回目の発表会をちょうど、1週間後に迎えます。
さすがに、忙しさもピークです。
気合いを入れて、事前準備をがんばります!
120%の準備が 私を支える 吉田都さんのお言葉
120%を目標に・・・
では、皆さま、今日はここまでです。
お健やかに・・・と祈ります。
ごきげんよう・・・です