スタッフ打ち合わせ 「レ・シルフィード」の空気の精の羽問題 | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。 
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
 
ホームページは、こちらです →  

「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30 
幼児から小1の初心者対象
 
         
                   
kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。
kosumosu☆☆3回まで可。
 
コスモスの会第13回発表会 4月29日(祝) 開演 17時 なかのゼロ大ホールにて
 入場無料 自由席

 
お問い合わせは、お気軽にこちらまで。
TEL&FAX  03-3361-1021
携帯     090-6505-7556 笹本
メール    saishouki2101@nifty.com 


 コスモスの会は 中野区にあるバレエ教室です。

 

 今日 日曜日は なかのゼロリハーサル室にて 

第13回発表会のための スタッフ打ち合わせが行われました。

 

 みんなで踊る「パリの炎」から始まりました。

残る練習日はあと1回だけですが、

幼い蕾クラスグループが上手くいってないことが、分かりました。

 

 後、1回の練習は「パリの炎」を沢山練習しよう。

きっと上手くいくようになります。

 

 次に 「小品集 その1」。

「可愛い姿を 一目見たい!」と おじいちゃまとおばあちゃまが行らっしゃいました。

 

 

 

          キャンディボンボン

 

 

          仲良し

 

          金平糖

 

 

この可愛い姿を観て頂きたい!

心からそう思いました。

「小品集その1」は小さい菫クラス、蕾クラスが中心です。

 

 

 小さい菫クラスを早く帰すために、続けて「私のコッペリア」です。

 

 

 

 

 

 

          最初のマズルカです。

 

 

 

          最後のコーダのラストポーズです。ここまでは、全て私の衣装でした。

          唯一借りたのは、「祈り」桜クラス2名が踊る・・・

 

 

 さあ、この後、「レ・シルフィード」

 

 

 

 

 「レ・シルフィード」出演者はよくがんばってくれました。

 

 練習の甲斐もあり、胡桃クラスの方々も精いっぱい踊っています。

 

 昨日 羽の付け方を指示した形に コール・ド・バレエのみんなは付けていましたが、

ソリストの2人は上下逆に付けていました。

 

 揃えるということが大切なことと思い、その点を訊いてみますと、

私の指示が上下間違っていると言うのです。

 

 私らしくなくか、私らしくか、分からないけれど、恥かしいけれど、私 キレました。

 

疑問があれば、私に まず連絡をして欲しかったと思います。

相談して、教えて欲しかったと思います。

 

 

 先程、パソコンの大画面で羽の位置、様子、確認しました。

確かに、生徒3名の主張もその件では、正しいこと分かりました。

フワッと下向きにするためにはこうつけると良いということ分かりました。

 

でも、言い方がいけないわね!

 

「付ける位置も違っています。他に付けた跡があります」

「〇〇〇〇 〇〇〇のラベルが逆さまになりますよ!」

との声もありました。

 

 それって、少し違っているよ!

先生に対する態度というものが違っていることをご理解お願いします。

羽が上向いていようと、下向いていようと、

衣装を決めることは先生の仕事です。

衣装屋さんではありません。

それから、色々な「レ・シルフィード」をユウチューブで観ましたが、

位置、形、様々です。

決まりなんて無いのです!

私に向かっての 態度が残念なのです。

 

何でも闊達に言えるお教室が誇りでしたが、今回は少し違うことを教えたい!

 

 衣装も舞台装置です。

私がこうしたい!

そう思ったらそれに従ってください。

 

 

 ただ、そこまで、研究することには 尊敬です。

私に先ず、お話しして欲しかったわ。

 

 よく考えて、この羽問題は解決していきます。

 

 久しぶりに、キレちゃったけれど、キレることって、悲しい。

 

  それから、「パキータ」、「小品集その2」と終えて無事、スタッフ打ち合わせは終わりました。

心から疲れました。私も人間です。(何か、この前もこんなことを書いていたような・・・)

 

 

 

 

 

 

          「パキータ」のラストです。

 

 

 

 

 今日はここまでです。

忙しすぎて、苦しいけれど、乗り越えなくては・・・

生徒たちも、苦しいのですね。

小さいときは、楽しいけれど、

大きくなって、難しいバリエーションに挑んでいるとき、

そして、回転技を抱えているとき、本当に、苦しいですね!

 

 

 

 

 

 

 皆さま、ごきげんよう・・・ですリボン

 

 

 
 

              コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです →  
             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       メール    saishouki2101@nifty.com 



コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。
 

                      ペタしてね