クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。
無料体験レッスンを行っています。
3回まで可。
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
ホームページは、こちらです → ★
「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30
幼児から小1の初心者対象
「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30
幼児から小1の初心者対象


コスモスの会は 中野区にあるバレエ教室です。
来年4月29日、第13回発表会のための練習に入っています。
コスモスの会の生徒たちは、本当に自由にお話し出来て、
ある意味、私にはそれが自慢です。
先生に怯えることなく、自由な空気が流れているバレエ教室 が望みでしたので、
皆が のびのびしている様子は、私の喜びとするところです。
小品集も、希望を自ら発信する生徒たちには、
大体、要望にお応えしています。
今年5月3日、第12回発表会において、
「森の女王」を踊ったYちゃんには、
最初は「ガムザッティのバリエーション」と、勝手に決めていました。
今年のバレエ「ドン・キホーテ」2幕より「森の女王のバリエーション」
ブログのタイトル”美しすぎる森の女王”として、ご紹介した彼女です。
キラキラオーラがますます輝く彼女。
そのキャラとは 少し違う 強い女性のガムザッティ。
何故か、そんな試みをしようとした私。
そして、彼女の親友のMちゃんは、いかにもガムザッティでしたが、
真逆を行き、「オーロラ姫のバリエーション」(第3幕)と勝手に決めて・・・

ニキアを殺そうと企む強さを 持っています。
ソロルはニキアを愛しながらも、ガムザッティの美しさに目がくらんでしまいます。
バレエ「海賊」より 「ギュリナーラのバリエーション」 今年の発表会にて
ところがです。
Mちゃんは自らのキャラに益々 合った 「黒鳥」を選び、
そして、それで私は”真逆の役をはめてみる”ことの間違いに気づき、
キラキラキャラのお姫様そのもののYちゃんに 経過を話した上で、
「オーロラ姫」を提案しました。
Yちゃんは、他に希望があったのかしら?
でもOKしてくれて、ただひとつ 希望を話してくれました。
「”アチチュード”から始まるオーロラ姫でお願いします!」
オーロラ姫のバリエーション」は、ほぼ、振付は同じですが、
”パッセ”で始まるロイヤル系と”アチチュード”で始まるロシア系があり、
昨年、先輩の踊ったこのバリエーションはロイヤル系でした。
吉田都さんの パッセで始まるロイヤル系 オーロラ姫
アチチュードで始まるロシア系
今日は、バレエをされている方にしか理解出来ないお話しでしょうか?
バレエ「眠れる森の美女」第3幕のあらすじは皆様ご存知でしょうか。
ご興味のある方は、バレエ「眠れる森の美女」あらすじで ご検索お願いします。
オーロラ姫は全バレエ作品の中の、
最も輝ける姫中の姫、お姫様の代表作です。
特に第3幕はデジーレ王子にキスをされて、100年の眠りから目を覚ましたオーロラ姫、
オーロラ姫の結婚式の場面です。
第1幕のローズアダジオのときの彼女とは違い、
落ち着き、威厳を感じさせるオーロラ姫。
私はこのバリエーションを勉強するとき、
私の先生が、コンクールに出る生徒に教えていた姿を思い出します。
「場面が浮かび上がるように、踊るのよ」
「ここは、宮殿、皆がオーロラ姫を見ていて、その人達へ”喜び”を伝えるのよ」
今回、新たに勉強してみて、
オーロラ姫のバリエーションの中には、いかに、沢山の喜びが詰まっているか、
それを発見しました。
喜びの表現が、パドブレであったり、
結婚式に喜びをこんなに表現するオーロラ姫様、お幸せに!
すべての指にアクセサリーをして、それを輝かせるように、
手を回していく表現・・・素敵ですね。
尚、輝くYちゃんでありますように!
ピエトラガラさんです。
一方、Mちゃんですが、何と、ピエトラガラさんの黒鳥を希望して。
はい、アマゾンでパリオペラ座の「白鳥の湖」買いました。
尊敬するヌレエフ氏の振付!
お勉強するのが、大変楽しみになってまいりました。
今年の貴女の気持ちに応えるために、
一生懸命 頑張ります!
黒鳥か・・・!
何となく、感慨深い!
最後にMちゃんの小4位のお写真で今日は、終わりにしましょう。
Mちゃんのキャラは別に強い女性というより、
飛び跳ねたり、足をあげたり、回ったりが凄いので、
自然と強い踊りを選んでしまいますね。
私は、それを打ち破りたく、オーロラ姫を提案したのでした。
大変繊細な、ナイーブな芸術家タイプが普段の彼女でしょう。
何て、嬉しそうにバレエを踊るのでしょうか!
感動しちゃう・・・

この写真は、「瀕死の白鳥」を踊るアンナ・パブロワです。
大好きです!思わず、掲載してしまう。
では、今日は、ここまでです。
バレエの話ばかりで、ごめんなさい。
マルちゃんの可愛いお話がしたいのですが、またまた 先送りです。
そう、忙しいので、
バレエの勉強で忙しいのは、幸せでございます

皆さま、お健やかに・・・とお祈りします。
では、ごきげんよう・・・です
