バレエ「シンデレラ」より 仙女と四季の妖精 私のプライバシーを少し公開します! | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。 
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
ホームページは、こちらです →  

「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30 
幼児から小1の初心者対象
         
                   
kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。
kosumosu☆☆3回まで可。

お問い合わせは、お気軽にこちらまで。
TEL&FAX  03-3361-1021
携帯     090-6505-7556 笹本
メール    saishouki2101@nifty.com 

 コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。


 昨年の発表会の小品集その2のラストを飾ったのは、
バレエ「シンデレラ」より 「四季の精の踊り」です。


 振付の時は中2だった5人を集めて 私なりに自由に創りました。

”四季の精とシンデレラ”の関わりが分からない方が多いと思います。

 その部分のストーリーを書きます。

 
 宮殿の舞踏会に行くために 大騒ぎしているシンデレラの義理の姉たちです。
シンデレラは暖炉の側で様子を見ているしかありません。
姉たちは、喧嘩を始めて部屋から出て行ってしまいました。


 一人になったシンデレラは自分の母親がまだ生きていた 幸せな頃を思い起こします。
シンデレラの父親は 妻に2度も先立たれた男やもめ。
シンデレラに優しくしてあげたいのですが、性格の悪い義理の娘たちが がみがみと
文句を言うので、それが出来ません。
不思議な物乞いの老女が近づいてきて、施しをねだります。
義理の姉たちは 気味悪がって 追い払おうとしますが
シンデレラはパンを差し出します。

老女は 親切なシンデレラに 優しい眼差しを送り去って行きました。

 姉たちは着飾って、舞踏会に行ってしまいました。
シンデレラは 寂しく一人残されてしまいました。
再び 不思議な物乞いの女性が現れます。
身に着けていた被り物を取り去ると それは美しい仙女でした。

仙女は四季の精たちを呼び集め、親切にしてもらったシンデレラに
お礼として4つの四季の贈り物をします。






 
プロコフィエフ作曲の「シンデレラ」は
私の子供時代父がソビエト旅行のおみやげに レコードでした。
多分、ロシアではなく、ソビエトだった時代と思います。

初めて聴いたときから、魅了されていました。



下手から春、夏、星、秋、冬の精です。


(星の精は、私の勝手な創作。「コオロギとトンボ」の音で)



 春の精 可愛らしくキュートな踊りでした。





夏の精です。たおやかに、柔らかく、美しく踊りました。





星の精です。
元気にしていますか。昨年の発表会が最後でしたね。




秋の精です。陸上選手です。



激しい音、難解な振付ですが、よくがんばりました。




冬の精です。陸上選手に負けていない彼女




さあ、5人のコーダです。






 今は、高1になった彼女たち。
コスモスの会の中心になると期待していましたが、
1人を除いて、レッスンはしていません。

これもまた 時代の流れ・・・そう受けとめるしかありません。
先生、少し 胸キュン・・・

桜クラスに その年「キューピット」を踊った高1生がいます。
バレエ 続けられますように。
がんばれ!高1生2人。


 珍しいバレエの写真を頂きました。


 教会の婦人会の方が贈ってくださいました。
お若い頃から、バレエをご覧になられていらしたとのことです。
真ん中にいらっしゃるのが、貝谷八百子先生でしょうか。
戦後のバレエの盛んな時を伝えてくれるお写真 ありがとうございます。


 ついに、今朝咲いてくれました。
カサブランカです。
下のつぼみから咲くのね!





2年目のカサブランカです。何の手入れもしなかったのに、
つぼみを15個もつけているのです!
今、まさに開こうとしているつぼみもあります。

翌朝、カサブランカのお花が増えていました。

部屋からガラス戸越しに撮りました。

★7/9追加です。今日は、大雨のようです。




★7/10 日曜日朝 朝陽に照らされて 6つにお花が増えていました。








 さてさて、我がプライバシー少し公開です。
まず、下の和室、畳、障子を変えた際に和室の眺めに驚き。
ついに、張り替えたばかりの障子はしまって、ロールスクリーンにしました。




ガラス戸を通しての写真。左半分というより、ほぼ、正面。






その続きです。








少し曲がって撮っていますが、こんな感じ。





 それから、ここがパソコン部屋。
確かに、「おもいで」があります。灰色の猫様。
勿論、コピーでしょうが。


















上がパソコン部屋。夜だけ夫の部屋。下が私の部屋。和室です。
和室が好きです。薄暗いわね・・・ちょうど良い明るさかな?






マルちゃんが寝ています。後ろに見えている奇妙な椅子は粗大ごみとなりました。




ブルーベリーが実を付けました。


 さあ、そろそろお別れにしましょう。
私は、我ながら、今週は がんばっていると思います。
でも、少し、休みたいわね。
最近、庭に花を植えたりして、癒されています。

皆さま ごきげんよう・・・です








              コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです →  
             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       メール    saishouki2101@nifty.com 



コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。
 

                      ペタしてね