クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。
無料体験レッスンを行っています。
3回まで可。
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
ホームページは、こちらです → ★
「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30
幼児から小1の初心者対象
「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30
幼児から小1の初心者対象


コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
今日は、「スケートをする人々」をご紹介いたしましょう。
先月3日に行われた、第12回発表会の2部の幕開きに位置していた作品です。
秋、胡桃クラスの合同作品です。
音が出てから幕が上がると、舞台では8人が円を描いてスケートをしています。
次に他のグループも入り、全員で踊ります。
マイアべアの作曲です。
前列が白とミントの衣装。秋クラス8名。
後列はサーモンピンクの衣装です。胡桃クラス7名。
次が2曲目。
3曲目 アダジオの曲を6人で踊ります。
カップルの踊りですが、今日は女の子どうし、仲良しの踊りです。
6人はこのポーズの後、ピケターンにて上手奥に入ります。
4曲目は胡桃クラスば元気よくスケート!
元気が良すぎて、泣いてしまった子もいたね。
5曲目、大変ハードな振りで大汗かきました。秋クラスです。
ご覧のように、ジュッテアントルラセの交差という難しい振りに挑戦!
みんなで息を合わせて練習しました。
スケートをしながら、仲良く・・・
さあ、最後の曲です。スピードスケートを滑るんだって!
雪が降ってきました。
みんな、家路へと急ぎます。
クルクルスピンを練習している貴女を一人残して・・・
この貴女こそ、コスモスの会の”陸上選手”でした。
みんな、貴女の頑張りを忘れない。
全てに全力投球して、更なる高みを目指す・・・
この発表会が最後でした。
彼女の目標は、ドクターです。
オリンピックで活躍するドクターがいたら、それは、Aちゃんです。
みんなで、息を合わせ、ポーズを研究したり、
秋のお姉さんが胡桃クラスへ出張したり、
最後はみんなが主体となって創りあげた作品でした。
動きがスケートの振りが多く、最初とまどいながらも、
みんなの力でまとまった「スケートをする人々」です。

購入したお花屋さんのアドバイスで直射日光を避けて、夜は居間に。
アナベルちゃん置く位置が、夏 朝日がガンガンあたるためです。
お花が終わったら、庭植えにします。
実は今日、喉のことで、病院へ。
確かな先生に診て頂きました。
まず、心配はないようです。良かった!
お気に入りのミッキーのTシャツです。このバッグもお気に入り!
そして、リュックも変えました。
元気にがんばります。
最近、TAC振付、その他諸々で忙しすぎ!
昔のバレエノートも引っ張り出し、原点に立ち返り、努力します。
長い記事をお読みくださり、ありがとうございます。
では、では、・・・ごきげんよう・・・です
