クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。
無料体験レッスンを行っています。
3回まで可。
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
ホームページは、こちらです → ★
「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30
幼児から小1の初心者対象
「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30
幼児から小1の初心者対象


3回まで可。
コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
先日の日曜日は、前の日の土曜日に発見した
黄色い梅の写真を撮りに出かけました。
こんな色の梅・・・私は初めてでした。
この梅たちは、何処に居たと思われますか?
覚えていらっしゃるでしょうか?
あの「まあるい銀杏」のお寺のお庭.です。
ハンサムな彼はすっかり、今の頭に慣れたご様子!
「やあ、こんにちは!」とご挨拶してくれて、
「梅が咲き始めましたよ・・・」と。
「黄色い梅には びっくりしたわ」と言うと、
「白やピンクの梅も みてください」と彼。
今の彼
12月の彼
小さな梅林がありました。
梅を堪能させて頂きました。
彼の住むお寺は、池や花壇が多い ということを知りました。
素敵なお寺だね!
季節毎に、気を付けて見回りましょう。
もう、夕方になっていました。
あるところに行きましてこんな写真を撮りました。
弥生時代後期の住居の模型です。
中野・・・面白い街です。
こんな、風景も見せてくれます。
私、今まで、理解されなくて、
寂しい想いをしたことがあります。
話は変わりますが
生徒との別れは、良い形であって貰いたい。
そう、願いつつ、指導の年月を重ねました。
今の現代っ子にとり、
先生とは何?
先生より 仲間とのきずなが強いようです。
困惑するときもありますが、
私は 私らしく 自分の歩みを続けたいと願います。
「良い別れ方」をさせてあげるのが、
ご家庭の方と先生の 責任と愛情 であると思います。
水曜日は菫、桜クラスがあり、空き時間も練習、桜クラスの後も延長で、
お夕食今、終わりました。
記事は出掛ける前に、書いておきました。
皆さま ごきげんよう。