理想のお教室を目指して そしてありがとう貴女へ・・・ | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。 
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
ホームページは、こちらです →  


「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30 
幼児から小1の初心者対象
         
                   
kosumosu☆☆無料体験レッスンを行っています。kosumosu☆☆
お問い合わせは、お気軽にこちらまで。
TEL&FAX  03-3361-1021
携帯     090-6505-7556 笹本
メール    saishouki2101@nifty.com 

 コスモスの会は、中野区にあるお教室です。
2年程前までは、幼稚園の方は少なく、
中高生が多かったのですが、
また昨年蕾クラスをスタートさせてから、
小さい方も多くなりました。

 発表会は1年に1回を11年続け、
来年も5月に第12回発表会をします。

 発表会を区切りに動く方が多くいらして、
最近分かったことは、
2年に1回の発表会として、
その間にお教室としても力を蓄える・・・

2年に1回の意味について考えています。

 TAC発表会も終わり、もうすぐに、
来年のコスモス発表会のプランを組み立てなくてはなりませんが、
今少し、自分を労りたいです。


 考えるとお腹が痛くなる悩みがあり、
その悩みは誰にも言えず苦しいです。

でも、始めたときの気持ちを思い出し、
そのマイナスな想いを乗り越えよう!


 明日から2泊3日で旅行に行きま
す。
行先、北海道のあるところ。
家族旅行です。


 来年は何とか日程を調整して、
ニューヨークに行きたいと思っています。
亡き父がいつも行っていたところ。
自分に栄養を与えてあげたいのです。
絶対に行こう・・・決意しています。


 コスモスの会では生徒の心の側に
先生がいつもいるように。
自然と、隅っこになってしまうような
引っ込み思案な生徒をいつも見ているように。
心配しているけれど、なかなか口に出せない方々
その声なき声を聴く。


 生徒どうしが仲良し・・・これは私の自慢です。
その連鎖をどんどん広げて行きたい。


 生徒はレッスンを通して、発表会を通して、
自分を支える力を養ってくださいね。

小さい頃の私。
記憶では、舞台上の照明が浮かびます。
照明の中で、唯一人!
誰も助けてくれない!自分でやりこなす・・・
投げ出さず、やり終える

このことで学ぶことは大きいと思います。
バレエは人生を支える心の柱となるのです。



 TAC発表会の続きを少し書かせてください。
仲間が辞めていく中を、一人貫き通した高3のRちゃん。
爪が巻き爪でトゥシューズで踊るために、
痛み止めをのんでいた貴女。

誰にも優しく、はきはきしていた。
レッスンを休まない彼女は2作品の芯となり、
作品のレベルアップに貢献しました。

貴女は高3。つまり、受験生です。
木曜前半クラスのお手伝いもしてくれて、

貴女を見ていると、
バレエをやり続けた方の
美しさと頭の良さを感じます。
心が大人で、
バレエのマナーを自然と身に付けた・・・

どんな大学生になられるか、
社会人になられるか、楽しみです。
Rちゃん ありがとう。ありがとう。



 社会人と言えば、応援に来てくれたハッチさん。
良いところに決まり、おめでとう。
中野では、有名なパンやさん。
青梅街道沿いにあるPINの店のお嬢さんです。
久し振りに食べたパン・・・
毎年、木曜後半クラスの人たちが発表会をお手伝いしてくれて、
そのお礼にこのパンを差し入れていた・・・

ハッチさんが持ってきてくれたパン
何か、涙の味がしたわ。

 ☆又三郎は無事にゲネプロ、本番終えました。
最後は、自分のカメラでお写真撮って頂いてたから、
幸せなときを過ごせたと思います。
そのカメラですが、”写るんです”なの!
まだ、売っていたのです!










              コスモスクラッシックバレエ コスモスの会コスモス
               入会随時受付中!
     
               HPはこちらです →  
             無料体験レッスンもあります!
       お問い合わせは、TEL&FAX  03-3361-1021

       携帯     090-6505-7556 笹本

       メール    saishouki2101@nifty.com 



コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。
 

                      ペタしてね