

1週間ぶりの更新です。
暑すぎる毎日、皆様は如何お過ごしでしたか?
私の足の怪我のご報告です。
確か、7月7日、今回の怪我では、初めて病院へ行き、
レントゲン、MRIと撮って頂きました。
7月10日、結果、右足に2箇所、疲労骨折が発見されました。
また怖い怖い”疲労骨折”!
私に恐怖が走りました。
怯える私を支えてくれたのは、
横浜の先生、心の友、そして家の者です。
心の友は、病院2回ともに付いてきてくれました。
ありがとう。もう、家族のような心の友です。
家の者は私の大好物の苺のショートケーキを買ってきてくれました。
心の友と3人で食べたケーキです。
7月30日月曜日、横浜へ。
それが、私の書いた記事”私に全てお任せください~魔法の先生”です。
魔法の先生は3週という期限まで、はっきりとお話しくださり、
私は安心して、癒される時を待つことが出来ました。
アシスタントをしてくださったJ先生、そして助けてくれた卒業生のTちゃんありがとう。
心からの、感謝を捧げます。
2週目の末頃、思いがけず、感染症になり、
またまた、足が腫れましたが、
ともかく、3週目の8月3日から、
「使って良いですよ。少しずつね・・・」
と言われ、こわごわ、足を使い始めました。
その際、氷をビニール袋にいれて、
レッグウォーマーでピタッとさせてレッスンすることが、
大変心地よいことが、分かりました。
一番最初に疲労捻挫と言われたときから、
氷付きレッスンは勧められていましたが、
頑固にしなかった私でした。
今思い返せば、何でしなかったのでしょうか?
怪我を甘くみていた私でした。
氷付けて登場すると、小さい子たちは面白がって、
「先生、足にたんこぶ付いてるよ!」
氷が溶けだしてくると、チャプチャプ足を動かす度に音がする!
私は知らんぷりして、真面目にレッスン。
氷をいれたビニール袋が破けてバレエシューズが水浸し・・・
そんな、失敗を繰り返して、やっと、極意をつかみましたよ!
氷で冷やすのは2時間までということです。
先週木曜8月6日に横浜の先生、こう言われました。
「完治まで、あと、一歩!」
先生、ありがとうございます。
今週木曜に先生に喜んで頂けるように、がんばります。
氷の冷却を一日に何回も。
大体4回位でしょうか。1回は氷付きレッスンです。
それから、歩きを毎日45分。
体操6セット。
氷付きレッスンは本当に気持ち良いです。
足の腫れがなくなり、すっきりします。
いよいよ、もうすぐ、コンクールそしてTAC発表会。
気合を入れて前向きに進むのみ!
今回怪我したことは、良かった!と思えます。
冷却、歩きそういったバレエを続けていくうえでの基本を、
再確認出来たからです。
体の悪い方々の気持ちも想い、
昔の私の怪我の意味まで考えました。
健康であること、・・・これはある意味、「奇跡」と言えます。
健康に感謝し、思いきり生きる義務があると思います。
お庭にこんなコーナーがあります。ここに立つと亡き母を感じます。
ブルーベリーを植えました。正確にはチョコレートベリー。
アントシアニンが凄くあるチョコレートベリーで美味しくありません。
心の友のキーホルダーで遊ぶマルちゃん。
心の友とは大の仲良し。
読者の皆さん、お母様方、ご心配頂きありがとうございました。
元気になりました。
感謝です・・・