クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。
無料体験レッスンを行っています。
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。


コスモスの会は、今週から発表会の振付にはいります。
まず、各クラスのクラス作品から始めます。
菫クラスと胡桃クラスは合同で”冬のかがり火”
詩とのコラボは初めてなので、期待で胸が膨らみます。
桜クラスは”ワルソーコンチェルト”
素晴らしい音楽を何処まで踊りきり、表現出来るでしょうか?
私の振付の力が問われます。
秋クラスは”ナポリ”
ロマンティックなアダジオから、軽快なタランテラまで、振付の私も踊る生徒も楽しい
作品です。
春クラスは”スラブ舞曲”
民族調豊かな振付を楽しく、そして大きく体を使って踊れますように・・・
蕾クラスはクラス作品としては特にいたしません。
小品集を一曲踊れたら・・・と考えています。
9月スタートしたこのクラスは3回までの体験レッスンを経て、可愛いお友達が今現在
4名も与えられ、感謝しています。
12月から、少しずつ小品集”アマリリス”の振付も始めながら、基礎練習に力を入れて参ります。
今からでも全く大丈夫ですので、お小さい方のご入会をお待ちしています。
蕾クラスの方々は、全員参加の”パリの炎”にも、もちろん出演いたします。
このクラスは参加費が大変低く押さえられました事、嬉しいです。
蕾クラスは万を持して始めた、初めてバレエをされる方のクラスです。
とても、良いレッスンを続けていると、自負しています。
このクラスの特長は何と申しましても、”体験レッスン3回まで可!”と思います。
小さい方は、体験1回では足りないと感じていました。
まず、場に慣れて頂いて、入会について判断するには、複数の体験レッスンを経てからと考えて、その特典を設けました。
この間から、私は私の可愛いマスコットたちを蕾クラスレッスンに参加させています。
猫のお人形のつぼみちゃんと小さな男の子のお人形のタミオくんです。
交代で参加です。
男の子のお人形は、教会のバザーで買いました。
緑色の好きだった、亡き愛猫タミオの名前を貰いました。
このお人形は92才の方の手づくりの品です。
愛猫タミオについては、ご興味のある方は過去の記事をご覧頂けますと幸いです。
発表会振付前という事で、どの生徒の気持ちも弾んでいる事感じます。
中高生は12月には期末試験を抱え、気持ちは弾んでばかりはいられません。
学業もしっかりと修め、晴々とした気持ちで皆が振付に入れますように・・・
今日11月30日からアドベント(待降節)に入りました。
子なる神イエスキリストは私たちを罪から救うために、2000年の昔、馬小屋に生まれました。
クリスマスの喜びに向かって、教会では、ろうそくが1本灯されました。