クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。
無料体験レッスンを行っています。
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。


お問い合わせは、お気軽にこちらまで。
今朝、私は、自分の心に訊ねていました。
「人は、”愛を贈ること”はできるのだろうか?」と。
今日は、初めての試みである、ケアハウスにてのバレエを披露する日です。
生徒たちは、この日に備えて、練習し、また、プレゼントとして、折り紙を折りました。
結局、コスモスの会の生徒たち、ほぼ全員が、折り紙を折りました。
椿、薔薇、朝顔、あやめ等のお花・・・私も持っていたい位素敵!
コマ、カメラ、手裏剣等遊べる折り紙。
シマウマ、かえる、猫、犬等、生き物。ツルも勿論。
私の手元に集まった折り紙があまり面白いので、びっくりしてしまいました。
この折り紙にカードを添えて、可愛い袋(30枚、私が用意しました)にいれて、入居者の皆さんに贈る予定です。
12時にケアハウスに集合。生徒たちは、いつもの発表会と同じく、気合が入っています。
「発表会の時より、更に、一生懸命、”観ていただく”・・・その気持ちで踊るのよ!」
私は、練習の度ごとに生徒たちに、お話ししました。
今日のプログラムは、「バレエファンタジー」、「ゴパック」、「私のコッペリア」、
「ピチカート」。
どれも、4月の発表会にて踊ったものです。
お昼を頂き、衣装を着て練習して、時間はアッと言う間に過ぎ、
会場に入居者の方々が、少しずつ、入っていらっしゃいました。
中3のMちゃんと同じく中3のYちゃんがお手伝いを申し出てくれていて、入居者の方々をお迎えする役目をしてくれました。
二人は折り紙を袋に公平に分ける事もしました。
折り紙も持参し、足りない袋がないように、その場でも、折っていました。
14時、大体の方が、入られ、”ケアハウス発表会”は始まりました。
私も慣れない司会進行を務めました。
バレエを踊り、分かった事は、こんなに情熱的な観客は初めて!でした。
一回毎に、大拍手!”ありがとうのブラボー”が多くの方から!
皆さんは、時が経つ程に、ヒートアップしてくださり、生徒たちは、どんなにか、嬉しかった事でしょう。
バレエのご披露の後は、歌です。
お衣装のまま、舞台に並び、童謡の「海」と「幸せなら手をたたこう」を、観客、生徒のお母様と共に歌いました。
Sちゃんのお母様が、ピアノ伴奏をしてくださり、歌詞の紙も素敵に作ってくださり、
皆の心が一つとなりました。
その後、折り紙の袋を、生徒が一人一人に届け、スキンシップをしました。
そして、舞台に並び、今度は入居者の方々へ我々が、応援の拍手。
鳴り止まない、観客の方々の「ありがとう」「ありがとう」・・・こんな体験初めて!
そして、入居者の方々の声を、直に、聞かせて頂きました。
「ありがとう」で始まり、感動を伝えてくださいます。
皆さん涙で語ってくださり、私も生徒たちも、お母様方も、私のフォローに来ていた家の者まで、泣きました。
えーっ、こんなに皆が感動している!
神様、ありがとうございます!
”愛を贈ること”が出来たようです。
その後、ケアハウスで作られたお野菜を、めいめい頂き、解散しました。
感動と感謝に包まれて。
お母様方は
「素晴らしい体験をさせて頂きました!」
と、口々に言われていました。
その日、お手伝いに来てくれていた生徒が後、一人います。
中2のKちゃんですが、彼女も
「感動しましたよ!」と、話し、彼女はあの時、泣いていました。
生徒たちも私も、一生、忘れられない貴重な体験をさせて頂きました。
私たちこそ、”ありがとうのブラボー”を、入居者の方々にお送りします。
「ありがとう!!」
「また、是非、来年もいらしてください」
職員さんから言われ、嬉しいです。
この折り紙はまだ、中間報告。金曜日の時点での写真。土曜日に増え、今日も増え。
私は、スマイルフラワーズさんのプリザーブドフラワーを、ケアハウスに、お贈りさせて頂きました。受付に飾ってくださるそうです。ありがとうございます。