8月25日(日)は、コスモスの会として、この夏取り組みました、"プレコンクール相模原"
の審査当日でした。
参加者はスワニルダちゃん(過去のブログ記事"スワニルダはやはり来てくれました!"
でご紹介しました)と、弟王子。
中3のスワニルダちゃんはドリーブ作曲バレエ"コッペリア"より、三幕の"スワニルダの
バリエーション"を踊りました。
弟王子はチャイコフスキー作曲バレエ"胡桃割り人形"より、第二幕の"王子の
バリエーション"を踊りました。
今回のコンクールは楽屋に入るには指導者パスカードが必要で、コスモスの会は男の子、
女の子の組み合わせだったため、指導者パスを二枚いただくことが出来ました。
子供にとり、やはり、一番強い味方はお母様です!
パスカードの1枚は私が使い、パスカードの残りはお母様お二人が連繋して使いました。
スワニルダちゃんのメイクは、始めは、私がするつもりでしたが、コンクール前に
スタジオでも練習したのですが、どうにも、うまくいかない!
スワニルダちゃんならば、自分で出来る!
「Tちゃん、自分でしたら?」
「はい!出来るようになる良いチャンスと思います!」
それが、審査当日の約1週間程前でした。
それから、毎日、毎日、練習して、全てひとりで出来るようになったスワニルダちゃんの
メイクは本当に可愛くて、美しかった!
努力して、必ず、獲得してしまう才能が、彼女にはあるのです。
審査前の舞台練習でも、落ち着いて、マイペースを崩さなかったね!
審査も、落ち着いて、大きなミスなく踊れました!
さて、弟王子君、彼には、イケメンの 回ることとジャンプの巧みな、兄王子がいます。
(兄王子のことは過去の記事"コンクールに向かって"
で書きました)
4年生の弟王子にとって、目標とも、ライバルとも言える、三歳年上の兄!
今回のコンクールには、残念ながら、不参加です。
さて、審査は如何でしたでしょうか?
弟王子は大変舞台度胸がある…と私が、確信していた通り、つま先もピンと伸ばして、
真剣に、しっかり踊れました。
審査結果を本当に申し訳ないけれど、待つことなく家路についていた私の携帯に電話が!
「僕、Kです。上位入賞しました!」
本当に、びっくりしました!
お母様は、「想定外!」と言われていましたが、私には微かな、期待も…
だって、ずっと側に居てくれた、母のバワーが彼に大きな力をくださったのでしょう!
彼はその後、表彰式に出て、"あじさい賞"という賞をいただきました。
そして、参加者全員、"努力賞"をいただきました。
コンクールの度に感じること、それは、生徒達を応援してくださる、ご両親の熱い想いです!
特に母は娘・息子と共に、舞台を踊っている!
バレエという習い事は、ご両親のご理解、ご協力なくしては、成り立ちません!
最後が、また、いつもと同じになってしまいましたが、私がバレエを通して、生徒達に
伝えたいことは、ただ、ひとつ!…両親への感謝だけです!
『今週の小品集』
アダン作曲、バレエ"ジゼル"より、第一幕の村人(ペザント)のパ・ド・ドゥより
"ペザントのバリエーション"をご紹介いたします。
"ジゼル"は1841年パリ・オペラ座で初演された作品で、ロマンティック・バレエの傑作
と言われています。
このペザントのパ・ド・ドゥはアダンではなく、ブルグミューラー作曲によるものです。
今回は、バリエーションだけでしたが、いつか、近いうちに、パ・ド・ドゥを踊りましょうね!

キャロットハウスBスタジオにて、"親子バレエ"を致します!
参加者は全員無料です!
10:30-11:10親子でバレエ
11:10-11:30ママのバレエ
初心者で大丈夫です!先着4組まで。
今回はママのバレエをみて、育つ、バレエへの愛情に期待して…
●お問い合わせ、お申し込みは、直接こちらまで。
TEL&FAX 03-3361-1021
携帯 090-6505-7556 笹本
『コスモスの会の皆様へ』
休会は前の月に、お申し出をお願いいたします。






















1.入会金無料
2.月謝
週1回 各クラス 6000円
週2回 12000円
3.レッスン時間
・菫クラス 水曜日 16:05-17:25
・桜クラス 水曜日 18:00-19:25
・秋クラス 金曜日 18:30-20:00
・胡桃クラス 土曜日 14:35-15:55
・春クラス 土曜日 16:05-17:30
菫クラスは、4才から3年生位までのクラスです。
胡桃クラスは、基本を中心に指導しているクラスで、年齢枠は特に設けていません。
桜クラスは、菫クラスを進級した方が進むクラスですが、高学年、中学生位までの方を対象にしています。
秋クラス、春クラスは小学校高学年からのクラスです。
どのクラスも、各自のご都合に合わせて、年齢枠を超えても対応致します。
基本を大切に各自の習熟度に合わせて、丁寧に指導してまいります。
胡桃クラスは、基本を中心に指導しているクラスで、年齢枠は特に設けていません。
桜クラスは、菫クラスを進級した方が進むクラスですが、高学年、中学生位までの方を対象にしています。
秋クラス、春クラスは小学校高学年からのクラスです。
どのクラスも、各自のご都合に合わせて、年齢枠を超えても対応致します。
基本を大切に各自の習熟度に合わせて、丁寧に指導してまいります。
4.発表会
年に一回、なかのゼロ大ホールにて行っています。
各ご家庭の負担を少なくしながら、どなたをお招きしても喜んで頂ける発表会をします。
5.発表会衣装もレンタル等で低価格
5.発表会衣装もレンタル等で低価格
笹本所有の衣装は、サイズが合えば1000円~お貸ししています。
貸衣装業者の衣装は別途料金です。
6.レッスンの振替制度
所属クラスのレッスン欠席の場合、他クラスへの振替ができます。
但し、発表会練習期間中は、振り替えは出来ません。
7.夏休みの帰省等のための休会制度があります。
7.夏休みの帰省等のための休会制度があります。
8.コンクール出場希望者には特別レッスンがあります。
9.クラシックバレエの基本を徹底的に指導いたします。
レッスンスタジオ
スタジオは24坪で、膝にやさしいダンパー床材を全面使用しています。バレエレッスンには最適の環境です。
キャロットハウス フリースタジオ
西武新宿線沼袋駅北口下車30秒
中野区沼袋1-36-9グランドパレス沼袋 Bスタジオ
コスモスの会は、常に前に進み続けるお教室でありたいと思っています。
皆さん、コスモスの会に、是非いらしてください。
無料体験レッスンもあります!
お問い合わせは、こちらまで。