コンクールに向かって | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

東京新聞の全国舞踊コンクールのバレエ第二部に、コスモスの会からは三名が参加する。
3月31日がまさに、コンクール当日である。


私は、昨年10月頃、一年に2回の発表会(ゴールデンウィーク頃がコスモスの会で、
9月半ば頃がTAC)の重荷から逃げ出したいと、真剣に考えたことがあった。

コスモスの会の発表会は来年は止めて、世間によくある、二年に一回にしたい!…と、
心、秘かに考えた。

その頃、8月に続き、3月のコンクール参加、という話が出ていた。

8月のコンクール参加者のひとりに、訊いてみた。
「3月のコンクール出る?」
「出ますよ!」
何とも、爽やかな答だった。

その時、私の心に感じるものがあり
『私も逃げない!』と決意したのだった。
この件もブログの記事"私は逃げない!" に書いてある。

コンクールに出場することは大変な勇気、根気、体力、気力を必要とする。
そして、涙も…。


出場者の紹介を簡単にしていく。

今回、ドン・キホーテ第三幕の"キトリのバリエーション"を踊る中1生がいる。
キトリを踊ることは本人の希望だったが、途中のダブルのアチチュードターンが
出場決定当時は、まだ出来なく、躊躇いもあったようだ。

だが、私は、彼女持ち前の身体能力を考えれば、問題は無い!…と、判断した。

結果、今はアチチュードターンはダブルで確実に回れるようになった。
本番でも落ち着いて、がんばってください!

私は彼女のキトリになりきって踊る笑顔が大好きだ!
何とも穏やかな笑顔で、魅力的なそして、迫力あるキトリを踊れるようになった!


始めに書いた、勇気ある爽やかな答をくれた彼女は6年。
今回はラ・フィーユ・マル・ガルデの"リーズのバリエーション"を踊る。

5月のコスモスの発表会で踊る"リラの精のバリエーション"でいくか、リーズにするか、
私も随分、迷ったが、彼女の持ち味である、明るさ、快活さ、活動的な雰囲気が
リーズでしょう!…と、リーズに決めた。

始めのうちは、私も一緒に踊っていたが、これが、またまた、大変疲れる踊りだと
いうことは、改めて、実感した。

彼女はけして、泣き虫ではない。
しかし、やはり涙はコンクールには付帯事項かもしれない。
彼女は人から見えないところで、汗を拭く感じで、泣いてることもあったと思う。

「やりはじめたことは、必ず、最後までやります!」
メイク練習の時の、またまた爽やかな発言は印象深い。

"爽やかリーズちゃん"貴女の魅力全開で踊ってね!


三人目はボーイズである!
なかなか、醤油顔のイケメンである!
バレエ歴は先に紹介した女の子達より、短いが、彼のお母様いわく、
「心臓に毛が生えている」
らしく、バレエが好きでたまらないを顔をして踊る白鳥の湖、第三幕の
"王子のバリエーション"は見応えがある。

8月のプレコンクールも同じ踊りだったが、DVDで観ると、いかにも、幼く、
かわいらしい王子だったが、今は、身長も伸びて、逞しさが出てきた。
彼は6年で、2月には中学受験もしていた。

君の、踊りをそのまま踊れば大丈夫だよ!
心臓の毛はますます沢山、生えていてもらいたい!


コンクールとは、もちろん、結果が良いにこしたことはないが、三人は、11月から、
レッスンをスタートさせて、ここまで、自らを、成長させることが出来た!

このことが一番大事であると思う。

まだ三人には、本番という、ラストの辛い戦いがある。
自分との戦いである。
舞台上では、全く、自分だけ。何があっても自分を支えるのは、自分の気力だけだ。
これは、後で、思い返せば、素晴らしい体験なのだが、本人達は、今は辛いことでしょう。
逃げもせずに、果敢に自分と戦っている生徒達の姿は美しい!


中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会



今日の記事の締め括りは、すみません!…また、タミオです。

タミオにお花を活けていると、タミオの心と会話しているような、安らぎを感じています。

前回から登場したロミオは、2003年に16才7ヶ月で、天国に行きました。
その半年後、タミオが我が家に来ました。

私と共に、一緒に後10年は生きて欲しかったけれど、2013年1月30日、2ヶ月の闘病後、
亡くなってしまいました。

二人の愛息にお花を捧げます。
『ロミオ、タミオ、ありがとう!』

笹本 瑞江

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会


《クラシックバレエ コスモスの会 第9回発表会》
2013年5月3日(金)
なかのゼロ 大ホール
17時30分開演
自由席、入場無料

皆様のお越しをお待ちしております。


お問い合わせは
クラシックバレエ コスモスの会

TEL&FAX  03-3361-1021

携帯     090-6505-7556

メール    saishouki2101@nifty.com  


HPはこちらです → 

ペタしてね