Q&A 子供を褒めすぎるのは「いい子」を強要することになるのでしょうか? | インナーチャイルドを癒し安心感の親に変われば子供は自分らしく生きられる

インナーチャイルドを癒し安心感の親に変われば子供は自分らしく生きられる

自分を大切にして、相手の立場も尊重できる「安心感の親」になる為に

◆Q&A 子供を褒めすぎるのは「いい子」を強要することになるのでしょうか?◆

 

こんにちは!

 

不登校専門カウンセラー

韮塚かおりです。

 

オンライン講座受講生さんより

 

次のようなご質問を頂きました。

 

私は、幼少の頃、誉められた経験が、ほとんどなかったので、息子には、誉めて育てるよう努めました。
自分が、急かされる事が、嫌だったので、息子に対しても急がす事は、極力避けていました。
保育園の帰り道も、会話をしながら徒歩で、息子の寄り道に、付き合いながら帰宅していました。
自分は、待つことが出来ていると、思っていました。

現在、小6で、不登校中ですが、普通に会話は、出来ています。
ただ本音を、息子が話してくれているどうかは、わかりませんが。。

そして、誉めすぎるのは、良くないと聞いた事があります。
誉める事によって、〔これからもずっといい子でいてね。〕と、強要する事になると。


誉めることは、良くないのでしょうか?
私も息子に、いい子を、強要してしまっていたのでしょうか?

 

ご質問ありがとうございます。

 

お子さんを褒めることも、急がせないで待つことも

それ自体は良いことですよね。
 

お母さんの努力は、素晴らしいと思います。

 

ただ、お子さんを褒める・待つことが

 

褒められた経験がなかった(ネガティブ)から、お子さんを褒める

急がされることが嫌だった(ネガティブ)から、お子さんを待つ

 

この場合

お母さんの「~ネバならない」気持ちが

息子さんへ伝わってしまうと思います。

 

>誉めることは、良くないのでしょうか?
>私も息子に、いい子を、強要してしまっていたのでしょうか?

 

お母さんが、「~ネバならない」気持ちから誉めると

息子さんへいい子を強要してしまう感じになるかもしれません。

 

誉めるなら、お母さんが息子さんを心から誉めたいと思ったときに

誉めてあげるのが良いのではないでしょうか音符

 

 

今日も、ブログをお読み下さりありがとうございました!

 

3人の子供達の、不登校・ひきこもり・心の病を乗り越えた実体験と
10年に渡る不登校カウンセリングで辿り着いた

たった一つのシンプルな不登校根本解決法について、ご興味のある方は

 

ぜひ、こちらの根本解決メールセミナーにご登録ください。

●親の不安が消えて安心に変わる根本解決メールセミナー

  【登録特典】

  ・『安心感の親に変わる重要性』動画プレゼント

  ・ 次男の不登校記30話プレゼント

 

※登録は無料です。

 

 

        不登校専門カウンセラー 韮塚かおり

 

 

友だち追加