あなたの学習回路を起動、加速させる学習コンサルタントの宇都出です。

 

3月20日の無料セミナー お申込み受付中です!

 

 

 

本日も、拙著へのAmazon”辛口レビュー”の紹介解説の続きです。

 


 

前回の記事はこちら。

 

 

 

 

今回のタイトルは

 

「読ん」だら「思い出す」・「思い出」したら「読む」

 

以下、メルマガからの転載です。

 

 先週から、新刊・『どんな人でも1番結果が出る強法』の辛口レビューを取り上げており、レビューを書かれた方のいう「宇都出の勉強法」なるものを詳しく見ています。

 こうやって「言語化」してもらうと、私が「伝えた」と思っていたこと、「伝わった」ことのズレと向き合うことができて、ありがたいですね。

 おそらく、ほかの読者の方にも役立っているのではないでしょうか。

 あなたもぜひご自身が考える「勉強法」を言葉にしてお聞かせください。

 さて、今日は「宇都出の勉強法」の3ステップ目です。

3)過去問を読むスピードを上げることで、読み返した箇所が「あぁ、ここはなんとなくこんなことを言ってたっけ」という”記憶の引っ掛かり”が残るように、忘れるスピードよりもインプットするスピードを速くする(=高速回転)+忘れるスピード<インプットのスピードのために、本を断裁する

これは2つの部分から成っていますね。

今日は前半だけ見ていきましょう。

「過去問を読むスピードを上げることで、読み返した箇所が「あぁ、ここはなんとなくこんなことを言ってたっけ」という”記憶の引っ掛かり”が残るように、忘れるスピードよりもインプットするスピードを速くする(=高速回転)」

簡単にまとめさせてもらうと、最後のところだけで、いいかもしれません。

「”記憶の引っ掛かり”が残るように、忘れるスピードよりもインプットするスピードを速くする(=高速回転)」

これは、「忘れないうちにまた戻ってくる」とも言い換えられると思いますが、「スイッチフルバック学習法」の考え方のように思います。

「スイッチフルバックとは、一日一日の目標を設定し、毎日毎日、目標を切り換え(スイッチ)ながら、そのつど元の第一ページに戻って(フルバック)記憶を確認し、深めて行くという学習法のことである。(『スーパー受験術--驚異のスイッチフルバック学習法』 小谷一著 大陸書房 より)

 


私のKTK(高速大量回転)法も、「忘れてから繰り返す」のではなく「覚えているうちに繰り返す」ことは重視しています。

ただ、KTK(高速大量回転)はそれだけを目的としているわけではないんですよね。

おわかりのように、「繰り返す」ことが、記憶、理解にとって大事なので、行うという面もあるのです。

そして、このレビューの方は「インプット」という言葉を使われていますが、インプットよりもアウトプット(私の言葉でいうと、インプレスよりエクスプレス)を、「思い出す」、さらには「語る」という形で、ここ10年は強調しています。

今回の本では、「3つの基本動作」として、「読む」と並んで「思い出す」・「語る」を、より強調しているほどです。

ということで、今日の言葉、

「読ん」だら「思い出す」・「思い出」したら「読む」

「読む」と「思い出す」を同じ、さらには、「思い出す」に重点、重心を置くことが重要です。

「読ん」だら「思い出す」・「思い出」したら「読む」

今日はこのへんで、また明日!

 

以上、メルマガからの転載でした。

 

 

 

ご意見、ご感想、ご質問はお気軽にコメント欄まで。

 

宇都出

 

メルマガでは読書や試験勉強、仕事、人生の参考になる「今日の言葉」など、

あなたに役立つ情報を配信しています!ご興味のある方はメルマガ登録してみてください。

  ⇒ 記憶力が最強のライフ・ビジネススキルである メルマガ 登録フォー

 

2021年に合格した公認会計士試験の経験も踏まえて、試験勉強法をアップデートしました。

 

 

 

30年以上、10種類以上の速読術の実践・研究から生み出された

「本当に使える速読術」がいつでもどこでも学べます!

 

 

あなたの試験勉強に確かな軸をもたらします!
4回分のセミナーに加え、実践合格者2名の体験談を収録

 


目次イメージ記憶法をその場で実践してもらっている講座です!

 

 

「聴く」は「読む」に通じます。