goo国語辞書によると、

スペクトラムとは

 

 

=======

 

意見・現象・症状などが

あいまいな境界をもちながら連続していること

 

=======

 

です。spectrum(スペクトラム)の意味 - goo国語辞書より)

 

 

 

 

 

 

 

​​​​​​

スペクトラムと聞いてまず思い浮かぶのは

自閉症スペクトラムでしょうか。

 

 

 

スペクトラムは連続していることを指します。

 

 

つまり・・

 

自閉症スペクトラムは

 

自閉症の傾向が強いものから弱いものまで、

ひとつのグループとして捉える

 

ということなんですよね。

 

 

 

ちなみに、

連続しているものを表す言葉がスペクトラムなら、

その反対語。

 

 

連続していない、きっちり分かれているものって

なんて表現すると思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、カテゴリーです。

 

日本語で言うと、範疇ですね。

 

 

 

スペクトラムのイメージはこう。

 

 

 

カテゴリーのイメージはこうですね。

 

 

 

 

このスペクトラムという考え方は、

 

DSM(精神疾患の診断・統計マニュアル)の第5版である

DSM-5から用いられるようになりました。

 

 

DSMは、精神科の診療において、

診断を助けるために作られたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

第4版であるDSM-4までは

広汎性発達障害(PDD)という概念が使われており、

 

その中にアスペルガー症候群などが含まれていたんですよ!

 

 

 

 

 

 

DSM-5が出版されてからは、

 

広汎性発達障害、アスペルガー症候群、高機能自閉症

などと呼ばれていたものも

 

すべて自閉症スペクトラムとして

まとめられました。

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ

 

 

実はこのスペクトラムという考え方は、

自閉症だけでなく

うつ病などの精神疾患を捉えるときにも用いられます。

 

 

 

健康な状態と、うつ病って、

きっちりわけられませんよね。

 

 

【うつ病】と【健康な状態】の間には、

【気分の落ち込み】というあいまいな状態があります。

 

 

 

この3つを線引きするのって、

とっても難しい。

 

 

 

だから、連続しているもの、スペクトラムとして

とらえていくんですね。

 

 

 

 

 

 

自閉症スペクトラムなど

発達の特性のあるお子さまの子育ての困りごとを

相談できる場を提供しています!

 

特別支援教育のベテラン先生との共同開催ひらめき電球

次回は9/15(金)11:00~です!