自分のことが言えない

自分の意見が言えない

 

そんな発達障害のお子さん、たくさんいます。

 

こういう特性があると

空気が読めなかったり

逆に周囲に気を回しすぎてしまったり

 

対人関係が上手くいかないんですよね。。。

 

 

そんな時に

実は

とーーーーーっても

負担になってしまうのが

 

「お友だちと仲良くしなさい。」

 

という言葉。

 

本人は関わりたいと思っていても

 

上手くいかない

 

 

どうしたら

上手くいくかがわからないんですよね。

 

 

 

 

 

実際、

この言葉がプレッシャーになってしまって

学校にいけなくなってしまった・・・

そんなこともあるんです(涙)

 

 

 

お友達と仲良くしたくないのではなくて

仲良くする方法が分からないだけなんです。

 

そんな時に

「仲良くしなさい」は逆効果。

 

「こういう時はこう対処するんだよ」

「今●●って言ったけど、

お友だちどんなかおしてるかな?」という風に

具体的にかかわっていくことが大切ですよ♪

 

 

でね、

これ

なるべく小さい時にやっておいてください。

 

具体的にかかわるということは

親が出ていく、ということ。

 

小学校高学年以降になって

こうした関わりの中で親が出ていくは

余計にその子を孤立させてしまうことになりかねません(>_<)

 

 

だから、

なるべく小さい時に

子どものコミュニケーションパターンを理解して

具体的なお友だちとのやり取りの仕方をレクチャーすること、

 

これがポイント(^^♪

 

ぜひやってみてくださいね。

 

 

 

発達障害、グレーゾーンの子育てで

お悩みではないですか?

 

発達凸凹3人の息子を育てた経験と

小学校で10人の発達障害児のサポート経験から

悩んでいるお母さんの子育て相談をしています。

 

30分無料相談受付中。

悩まれていらっしゃる方のお役に立てれば幸いです(^^♪

 

 

小学校、特別支援教育支援員 りえです(^^) 

次男:経度知的障害を伴う発達障害児

→自己肯定感が育っています。

三男:対人関係苦手のグレーゾーン

→ここぞというときに奮起する頑張り屋さん。

 

 発達障害があっても、 グレーゾーンでも、

 日々の子育てのやり方次第で 

子どもの特性を活かして その子らしい

成長を促すことはできます♪ 

 

子育てに難しさを感じている方への ヒントになる発信をしています。

 

 

無料相談のお申し込みは

こちらのフォームから