タイトルがなかなか決まらないのですが、ミックスを進めることにしました

 

音量の調節→パンをふる→EQ…は解説を参考にしながらやってみたのですが、素人が雰囲気でなんとなくやったので、あれ?かけない音のほうがよくね⁇みたいになったり…

良し悪しがわからないので、まあ、こんな感じかなってところで、一年後とかになんじゃこれって笑えるといいなというところで諦めました

 

 

 

 

マスタリングも引き続き解説見ながら…と思ったら、参考にした方がCubaseの使い手に非ず…びっくり

一旦放置、そのまま書き出して、動画編集をやってみることにしました

 

無料の編集ソフトと、有料のものでも一か月お試しがついてたりするので、いくつかインストールしたものに、イラストと、曲を読み込んでタイムラインに並べて…

大体似たような操作性なのですが、微妙に使用感が違かったり、ほしい素材が見つけにくかったり、こっちのこれは使えそうだけど、こっちはこれが使えそうとか、ちゃんとできるようになると、楽しそうだなと思いましたニコニコ

ちゃんと使いこなせるようになれば

 

一枚絵に歌詞をのっけるーというと、グッバイ宣言が思い浮かんだのですが、あらためて見てみると、細かい工夫がたくさんされてて(当たり前)参考にならず…

そしてここからダラダラな時間が…ガーン

いや、たぶん研究、研究笑

 

歌詞を入力しながら、ミクさんがきつそうだったので、音程高すぎたなーーと思い、トランスポーズで下げようかと思ったら、ベースがおかしなことになって作り直さねばならなそうだったので、これも次回の課題ということで諦めました

人間には歌えない超高音曲特集みたいなのもあったけど、こんなホンワカした曲で、しかもねらったわけではないし、次はある程度、通しで音域を考えてキーを決めてから作り始めた方がいいのかなと思いました

 

 

 

次回作の反省点もみえてきたところですが、次は、アップしましたという報告ができるようにしたいと思います

無事にタイトルが決まって、動画編集が完了し、問題なく書き出せて、アカウントを作成できて、アップできて、リンクが貼れるようになって…

 

まだ結構難所が待ってそうです…えーん

さあ、今日もがんばるぞ〜と思ったら、ファイルが開けません

 

「ファイルまたはディレクトリが壊れているため開けません」

 

え?

 

走馬灯のように流れていく記憶…

そういえば、

USBを何も考えずにブチっと抜いたような…

パソコンの電源をブチっと切ったような…

 

心当たりしかありません…

 

あわてて対処法を検索すると、データはどこかに残っているとのことで一安心⁇

修復するために、なにやら、ザ・コンピュータのような画面に何やら暗号のようなアルファベットを入力すると修復できるもよう…

ううう、こんな怖いの、やりたくないんだけど…

 

 

 

不安100になったところで、まずは、大してないんだけど、作りかけの曲数曲を別のUSBに避難しました

 

それから落ち着いて身を清め、(ただの風呂)最悪、5月頭くらいのデータだけ、なぜか再生できるので、それを元にちまちま入力していくぞえーんくらいの気持ちで、覚悟をきめてパソコンの電源を入れました

 

すると、

 

「破損してる箇所があるので、スキャンして修復しますかぁ〜?」

(こんな軽くはないけど)

 

…へ?

普通に日本語で画面にあらわれました

初期化じゃないし、大丈夫だよね??

 

よし!「はい」で!

 

「修復完了しましたぁ〜」

(こんな軽以下略)

 

…無事修復されました

なんだったんだ、あのどきどきした時間は!

(それほどでもないけど)

 

怖かったので、予備用に保存のUSBをもう一個増やしました〜ガーン

歌詞はほぼ決まり、ミクさんに歌っていただく準備(入力)も整い、あと、タイトルと、タイトルにもする歌詞9文字前後を残すのみとなりました

 

さて、絵はどうしようかな、とあれこれ検索したりしていたのですが、そういえば、娘の友だちで絵を描いてる子何人かいたなぁと思い出し、誰か描いてくれないか聞いてみました

 

すると、

うーーん、〇〇ちゃんなら描いてくれそうだけど、あたし頼むの嫌だからね!自分で頼みなよっ!

と、言われました

 

…確かに、

うちの母親がボカロP目指して曲作ってるから、MVのイラスト描いてくれない⁇

って、ツッコミどころが多過ぎてお互い気まずくなるのはイヤだよね…

 

何度か会ったことがある子だったので、おそるおそる聞いてみました

 

私→突然変なお願いで申し訳ないんだけど、私が曲作って、娘が歌詞かいてるやつに、イラスト描いてくれない??

この人大丈夫?って思ったら、遠回しにやんわり断ってくれてオッケーだからね笑

 

しばらくして返信がありました

 

〇〇ちゃん→え?ほんとですか⁇描きたいです‼︎

私→え???ほんとに⁈

始めたばっかでちゃんとした曲じゃないよ⁇

アップとかして大丈夫⁇

したとて、10回とかしか聞かれなくても大丈夫⁇

〇〇ちゃん→全然大丈夫です!描きますよ‼︎

 

えーんえーんえーん

 

現時点での曲を送ると、早速問い合わせが

 

〇〇ちゃん→ボカロはどの子を使ってますか?

私→初音ミクだけど…

(おすすめのボカロとか教えてくれるのかな?)

 

…‼︎

 

私→もしかして初音ミク描いてくれるの⁈

〇〇ちゃん→そのつもりです〜

 

神か!えーんえーんえーん

 

〇〇ちゃん→どんな感じにしますか?

何曲か送りますねーー

 

そして、送られてきた動画が、まふまふの女の子になりたい他どれもクオリティMAXの歌ってみた動画数曲…

 

私→いやいやいや、待て待て待て

パソコンの使い方もよくわかんないし、なんならこれから動画編集勉強するんだけど

これはすごい人たちが、すごい技術と知識と曲もすごいし、いや、とにかくすごいんだから、こんなの作れるわけないじゃん!笑笑

…って、あれ?もしかして、〇〇ちゃん動画編集もできちゃう人だったりする⁇

 

〇〇ちゃん→いえ、さっきちょっと見てみたけど、あんまよくわかんなかったです〜

私→あ、だよね(なぜか、ホッとひと息)

びっくりした〜

 

毎回誰かにお願いするわけにもいかないので自分でなんでもできるようになりたいんだけど、彼女ができる人だった場合、今回編集作業をお願いしちゃって最初のスペックが高すぎちゃうと、あとあと出しづらくなっちゃうなぁと

 

でも、せっかく描いてくれたのに編集能力の低さでしょぽくなってしまったら、それはそれで申し訳ないなぁと

 

一応できなそうてよかった、よかった笑

 

これで、あとは、タイトルと歌詞の一部と、最低限のみっくす?ますたりんぐ⁇と、動画編集⁇?(←これが一番わけわからない)を終えたら、やっと出来上がり…を迎えられるのか、果たして

 

なんとか6月中にはデビューするべく頑張ります

それでもまだ、1か月も?あるんだけど笑

キラキラ女子は書く気がしないと言うので、じゃあ、ピューロランドでお願いと言ったら、全然思いつかないーーとか言いながら、作詞家先生が詞を提供してくださったので笑、やっと音符に合わせて入力する作業に取りかかることになりました

 

 

 

 

まあ、入力が遅いっガーン

 

 

…そうそう、一応前回やると宣言したので、1時間でどれくらい作れるのかもやってみました

 

 

 

まずドラムがさっぱり作れないので、内蔵されてるので良さげなやつをいくつか抜き出して、その中からさらに使えそうなやつ(失礼笑)を抜き出して、今回はこれを使うことに決めました

 

 

 

ここまでですでに、3〜4時間かかってます泣

 

イントロ部分だよとか、名前に書いてくれてあるとおりに並べて、次回、1時間で~に挑戦する予定だったのですが、勢いそのまま作り始めました

 

 

 

 

 

 

ドラムと小節数が決まった状態で、コードとメロディを作り始め、大体1時間で、メロディ8小節分となんとなくの全体のイメージが出来上がったくらいでした

 

…って、全然すすんでないわっガーン

 

 

こんなんでも少しずつ速くなるものなのか、それとも一年たっても今のままなのか、未来に乞うご期待ってところでしょうか

先日ボツにしてキレられた、旅にでる歌詞を添えて照れ

 

今は一曲目を完成させるべく、次回は歌詞の入力の完成と、絵に文字をのっける?にとりかかっていきたいと思います

 

未知なる世界が続きます〜

なんでこんなことになってるんだろう、私…

 

…まあ面白いからいいけど爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回、次回より歌詞とミクさんの声を整えてみます〜と申しましたが、私、歌詞は全くかけませんので、娘にお願いしてあります

 

最初にお願いしたときは、10分くらいでささっと返ってきました

彼女もまた、ポケモンに引きづられ、今まさに冒険の旅に出ようとしていました

 

私→絶対これサトシだよね⁈女子がいいんだけど

娘→いやいや、女子だってボクっていうじゃん

私→ごめん、今回は可愛くてごめんみたいなキラキラ系女子でお願い

娘→うっっわ、今一番かきたくないやつだわっ

 

役者を生業とする(ただのサークル)彼女の最近の悩みは、キラキラ系パリピ女子の役ばかり回ってくること…追い討ちをかけてしまったようです

なかなかできてきません…

 

私のなかでも、作りながらイメージができてしまっていて、他人だったら、方向性の違いにより解散してるところでしょうか爆  笑

 

それからもう一つの課題として、ミクさんの歌声をあれこれ動かしてみました

 

 

  ↑  この声好き

 

仮の歌詞を入力してみたら、少しいい感じになったので、そのままでいいやーになりそうですが、一通りどんな声になるのかやってみました

 

あと、気になっていたリズムもちょっと変更して

少し雰囲気が変わったけど、良いか悪いかはわかりません

 

歌詞がくるまでちょっと手が空くので、

 

・このノロさの人は1時間でどのくらい曲を作るのか

・原神の打ち込み

・3曲目にとりかかる

 

の、どれかをやろうかなと思ったのですが、1時間で作ったたぶん8小節くらい?をそのまま3曲目にしてもいいのかなと

 

動画を撮るつもりはないので、あくまでも自己申告の1時間ですが、ドラムが全然わからないということがわかっているし、選ぶだけで1時間経ってしまうので、あらかじめドラムはできてるやつを選んでおいて、どれくらい作れるのか試しにやってみたいと思います

普段は、なにかしながらで、ちょくちょく脱線してるので

 

そんなわけでオロオロして終わりそうな気もしますが、

次回、1時間で何小節作れるのか?

やってみたいと、思い、ます・・・