とんど焼きのお知らせ・お願い | 越木岩神社ブログ

越木岩神社ブログ

兵庫県西宮市にある「越木岩神社」の日々をブログでお伝えします。

「とんど焼き」とは、小正月に行われる火祭りの行事・習俗で、全国的に行われています。




 とんど焼き・左義長等、呼び方は地域で異なるようです。

 

1月15日の朝、その年飾った門松や注連飾り 、書き初めで書いた物を持ち寄って焼きます。

 

その火で焼いた餅(三色団子の場合もある)を食べる、また、注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われています。

 

また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われています。道祖神の祭りとされる地域が多いようです。

 

門松や注連飾りによって出迎えた歳神を、それらを焼くことによって炎と共に見送る意味があるとされます。

 

当社では境内に大きな穴を掘り、そちらに昨年のお守りや破魔矢、門松や注連飾り等をお炊き上げしています。

 

【お願い】

注連縄や正月飾りに付いた橙(だいだい)・みかん、お餅、干し柿などは焼納出来ませんので、先にお外しになられてお持ち下さい。


最近は鏡餅型の容器に小餅が入っているものがありますが、容器はプラごみ。お持ちになられたビニール袋や紙袋は、縁起物でも御守でもありません。関係のないものは持ち込まないで下さい。

皆さん、ここはゴミ捨て場ではありません(>_<)

年中行事として行うところも少なくなってきましたが、近隣の方々にご理解をいただき、続けさせていただいております。
今後行うことが出来なくなることのないように、ご協力をお願い申し上げます。