椿の写真を撮りませんか? (3/18 椿まつり) | 越木岩神社ブログ

越木岩神社ブログ

兵庫県西宮市にある「越木岩神社」の日々をブログでお伝えします。

こんにちは。
 
素人カメラマン、越木岩神社・禰宜です。
 
なかなかブログの内容を考えるのも大変なんですが、お祭りの前や後はネタが沢山ありますので、宣伝のようになりそうで、これはこれで困るんです。。。
 
しかし、敢えて「椿」ネタで
 
 
最近はインスタ映えとかSNSのお陰で、カメラの売り上げが回復しているそうですね。
 
そこで無理やりですが、当社も魅力あるスポットが沢山ありますのでご紹介させていただいて、あわよくば皆さんにお越しいただきたいな〜っと本音全開の記事を投稿します
 
 
しかし、清く正しくありたいものですので、やはり今日は椿をまじえてご紹介させていただきます
 
 
やはり、皆さんが必ず訪れるのは拝殿。
拝殿の近くでもたくさんの椿が咲いています。
{A844427E-7231-4450-BC2F-306105B06A16}
 
{1E052EE2-1B6A-4628-AB1E-A90825653391}
 
{2171765A-CC7B-4C47-A107-050B601B1C03}
 
{7767A024-03F2-44E4-A2C0-89FFF0B01A83}

 
そして、ご神体「甑岩」。
市杵島姫大神(弁財天)がお鎮まりで、女性守護・子授け・安産、弁知・財運の女神です。
女性の方は特にお守りいただけるようですよ。
{1EC9B120-3B3C-4487-82C2-95511470B9D5}
 
{4D684968-49EE-4782-811C-3B6ACE8F0078}

 
これは、大坂城築城の際の残石です。
当社には運び出せなかった残石やその跡が点在し、ふるさと民話としても記録されています。
{3B091FF4-1482-440A-B7DF-E28665894A09}

 
これは無理やりに見えますが、甑不動明王・水神社と椿。
不動明王・水神社を見上げると椿ぐ咲いています。その椿が絶妙な位置に落ちてくれました^ ^
{FAB34024-8849-49F9-9A68-8C612BD3A1DF}
 
{03868547-B29D-40BC-9A16-3E9B9F2CEAD9}

 
 
そして、水神社の湧き水。また境内には湧き水が流れる小川があるんです。
{BC5E7D46-8876-4CEC-8CBF-38CB97DB6E2A}
 
{DDC08849-602F-4C6E-B1E7-AC2FA00ADF93}
 
{526C78D2-4C54-4069-A162-BCAA3834DD06}
 
 
次は、絵馬掛け所と椿。
{C864606B-CA6E-4FA9-B0B1-FD5AB008C4AA}


 
その他、境内を散策いただくと、多くの椿に出会えます。
{85B63352-C49C-40DB-9A37-BECF3B1666A2}
 
{A1471FD9-DD17-4B8A-8FB1-49A9F44804AC}
 
{3B7C7498-CA38-4241-AC5F-717915324128}
 
{C5DF7C52-97AD-447E-B39D-6AAE5D331A7F}

是非、皆さんのお気に入りの椿姫に会いに、またベストショットを撮りに、3月18日椿まつりにお越し下さい