「X年後の関係者たち タツノコプロ 前編」 | 10月は黄昏の国、僕の国。

10月は黄昏の国、僕の国。

心 う つ り ゆ く よ し な し ご と を。

僕の少年時代の「憧れ」が解説されいて

なんだか胸がジーンとしてしまったので急遽、TV番組のご紹介。

この番組はTVerで無料で視聴できます。

 

X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏

タツノコプロ 前編 1月29日(月)放送分

TVerにて無料配信 2月6日(火)12:00 配信終了

 

  ⬇︎ クリックでTVerにジャンプします ⬇︎

 

内容:

日本アニメ黎明期。制作は主に3つの会社が行っていた。

東映株式会社の子会社、東映アニメーション。

手塚治虫氏作品を手がける、虫プロダクション。

そして今回紹介される、タツノコプロダクション。

 

大手映画会社のアニメ、巨匠漫画家のアニメ、に対し

新規設立会社タツノコプロは「オリジナル企画」で挑む。

新進気鋭が集まった制作秘話、当時の心境などを

関係者(現在の伝説級クリエイター)が語る。

 

この番組のコンセプトは「各業界の同窓会」。

毎回業界の功労者、ベテランが集い、当時を回想する番組です。

 

 

出演者:6名

1.アニメ監督 笹川ひろし氏

(タツノコプロ創業メンバー)

 

2.メカニックデザイナー 大河原邦男氏

(初期代表作 ガンダム、ガッチャマン、タイムボカン)

 

3.キャラクターデザイナー 天野喜孝氏

(ファイナルファンタジーなど幻想的なイラストで世界的に有名)

 

4.プロダクションI.G代表取締役会長 石川光久氏

(タツノコプロから独立し、攻殻機動隊シリーズなど制作)

 

5.アニメ研究家 氷川竜介氏

(「日本アニメの革新」著者。当時の時代をわかりやすく解説)

 

6.番組司会進行 カズレーザー氏

(無礼にならない程度に切り込んでいくスタイルがいい。

 ジェンダーがフラットで、この番組の進行に適してると思う)

 

翌週は「タツノコプロ 後編」になります。

本人が登場するかわかりませんが、押井守氏の話が出るようです。

天野喜孝氏、大河原邦男氏、それに攻殻機動隊は僕の好物です。

後編(2024年2月5日 23時放送)が待ち遠しいです。

 

興味が湧いたら、ぜひ観てください。

TVerなら放送後、1週間見れます。

再生速度が変えられるのでタイパもいいですよん♪

 

➡ 最新の記事へ NEW

➡ このブログについて