何故、私がプログラムを書けるようになったか? | 佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のマニアックなブログです。 グルメネタは少なく、マニアックなネットTEC的なネタ、佐渡ネタが豊富なブログです。

今日は何故、私がシステム開発(プログラムを書く)ことが出来るようになったか?
そんなことを書いてみようと思います。


今から6年前。
まだ佐渡で携帯用のホームページがあまり無かった頃、こさどのホームページを携帯用にて作成しました。
当時はまだHTMLなどまったく知らない状態で、「魔法のアイランド」という簡単に作成できるHPサービスを利用してホームページを開設したのです。まだ携帯も社会人にしか普及していない頃の話です。

当時佐渡じゃむというサイトとウチのサイトでお互い切磋琢磨し、サイトをどんどん発展させていったわけです。
そこで思ったのが・・・
「どうやったらお客さんが、ホームページを楽しく見れるか?」
「サイトの再訪問率を高めるにはどうすればよいか?」

そうだ!
ゲームを設置すればお客さんが飽きずに見てくれるし、キャラが気になってサイトの再訪問するだろう。

早速、検索エンジンでゲームを拾ってきて設置!
当時はホームページすら満足に立ち上げる事の出来なかった私。
当然、掲示板の設置もしたことがないのでぜんぜんわかりませんでした(苦笑)

TSUTAYAでプログラムの本を買ったり、CGIリファレンスのサイトを見たりしながらようやく設置しました。
すると思ったとおりお客さんは、熱中してゲームをやりに来て、その期待に応えるべく、どんどんゲームの改良など行い、手を加えていったわけです。
そんなことをしているうちに、どんどんプログラムのことが詳しくなっていって、しまいにはオリジナルスクリプトを開発できるレベルまでになりましたとさ。


今まで管理運営、製作したサイト一覧

●管理運営HP
・ご縁の宿 伊藤屋
http://www.itouyaryokan.com
・レストラン&バーこさど
http://www.kosado.com
・アイランドデパート
http://island-depart.com
・SADO GAME CAFE
http://sado.or.tv
・Sado Flair Club
http://sado.or.tv/flair
http://sado.or.tv/flair/map

●プロデュースHP
・佐渡観光パンフレット無料配布サイト
http://sadokanko.info/pamphlet/
・ぷち佐渡検定
http://sadokanko.info/sadotest/tqindex.cgi
・佐渡島情報データベース
http://sadokanko.info/database
・佐渡TOWN電話帳
http://sadokanko.info/denwa
・佐渡地図情報サービス
http://sadokanko.info/map/
・ニュースヘッドライン
http://sadokanko.info/news.html
・佐渡天気予報
http://sadokanko.info/sadotenki.html
・魅惑のアートカフェオレ
http://www.kosado.com/art_cafe
・フットサロンwill
http://sado.or.tv/will
・S*Life(モバイルクーポンシステム開発)
http://s-life.ne.jp/index2.cgi
・佐渡青年会議所(HP&会員グループウェア開発)
http://www.sado.co.jp/jc
・社団法人日本バーテンダー協会新潟地区本部
http://www.bartender.or.jp/~web03989/
・FBA JAPAN(サーバー移築&システム開発)
http://fba.jp
・真野宿泊同業者組合
http://www.sado.co.jp/mano
・真野商工会
http://www.sado.co.jp/manoshoko
・佐渡ウォッチング
http://sadotoki.com/database/
・NPO法人佐渡文化財研究所
http://www.sadobunkazai.com/
・春日神社能舞台移設実行委員会
http://www.kasugajinja.com/
・佐渡國しま海道
http://sado-kaidou.com/


う~ん、まだまだいっぱい作るぞぉ!
今年は傑作品を作ります!!


クリックしていただけると励みになります♪
clickblog_ranking
clickにほんブログ村 グルメブログへ
click人気ブログランキング【ブログの殿堂】
ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!