一昨日関西の病院病院を受診して帰ってきました新幹線


病院の受診前に実家に帰り、家の掃除を頑張りました。

シミュレーション通りのことをやってきましたよ。

家の中の掃除・外回りの掃除・草取り・溝掃除・お墓の掃除。

朝7時頃から顔も洗わずやって、シャワーを浴びて母の病院病院へ。

帰ってまたやってお風呂と言う感じです。

敷地からはみ出した枝もノコギリで切りました。

しかし外回りの掃除は蚊との戦いでした。

刺されないように合羽着てフードも被ってマスクしてやっていたからまるで不審者です。

美容院にも行ったし、友だち女の子にも会いました。

気になっていたことが出来たので良かったです。



6月4日月曜日に関西に移動。

採血・検尿後、PET-CTを撮りました。

夕食付きのホテルホテルだったので、お風呂に入った後食事ナイフとフォーク

中華をお腹いっぱい食べました。

朝6時の朝食後何も食べてなかったから、余計に美味しかったです。

食い倒れてベッドに直行でした。


5日は先生の説明でした。


PET-CTの結果、腹部に8ヵ所くらい新しい腫瘍が出来ていることがわかりました。

腹膜播種と言ってました。
8ヵ所もあるから手術は勧められない。
私は抗がん剤は効きにくいタイプなので、血管新生阻害剤を使うのが良いのではないか。
これは”がん”を縮小させるのではなく、栄養を与えずこれ以上大きくしない薬のようです。
今のところすべて3cm以下の腫瘍なので、腫瘍が小さいうちに使うのが良いそうです。

なので、来週k病院病院を受診することになりました。
k病院のみなさま、よろしくお願いします。m(_ _ )m

今日の関東は雲くもりの多い天気でした。


明日新幹線新幹線で実家へ移動です。

駅近くの病院病院に入院中の母を見舞ってから、実家に帰ってやらなければいけないのは掃除。

今まで姉が1ヶ月に1度帰ってましたが、留守のため今回はコロ助が帰ります。

1ヶ月締め切っているだけでもかなりの埃だと言っていたのに、今回は2ヶ月締め切っているのでどうなっているかかなり心配。しょぼん

明日は帰ってから家の中の掃除をして寝る場所を確保。

土曜は母の見舞い後美容院、そして家の外回りの掃除と草取り。

日曜は母の見舞い後お墓参りとお墓掃除。

と頭の中でシミュレーションしてます。


2か月分の郵便物も溜まっているだろうし。

近くのガス屋さんへも支払いしないといけないな。

町内会費の請求があるかも。

友だち女の子にも会いたい。


夫が土曜日に帰って手伝うと言ったけど、お断りしました。

だって絶対「疲れた!!、あれはどこにある?、これはどうする?腰が痛い、やってもキリがない」と言うに決まっているし。

洗濯物は増えるし。

ご飯も作らないといけないし。

絶対一人の方がハカドリますよね。べーっだ!


そして月曜は関西の病院病院です。




今日の関東は雷雨雷雨の予報。

でも18時を過ぎても雨雨は降ってきません。

これからかな?

午後から雷雨かと思い、ジムも早めに切り上げて帰ってきましたが、準備のし過ぎだったようです。


今日ジムで同じ出身県の人と話をしました。

この方、地元を離れて50年。

妹弟からの電話電話で、方言丸出しで話されるのが嫌なのだそうです。

何故かな?はてなマーク

コロ助は方言嫌いではありません。

標準語で言うとキツイ感じでも方言だとまろやかな感じになります。

でも普段は方言はあまり使いませんが。。。

週末帰省するから方言丸出しで喋ってきます。にひひ

最近、車車のCMで、「とっとっと?」とか言っているのがありますよね。

どこの方言でなんて言っているのか気になります。

沖縄の方言も分からないですが、津軽の方言も同じ秋田の人でも分かりにくいって聞きました。

知り合いの関西の人はずっと関西弁。

何故かと聞いたら、標準語が難しくて喋れないと言ってました。(^O^)

今日は天気予報どおり、午後から雷雨雷雨でした。

14時過ぎから西の空が暗くなり、次第に風も強くなりやがて真っ暗に。。。

そして雨雨。。。

ほんの30分くらいでまた穏やかな天気になってきました。

この間に出掛けた人は大変でしたね。

コロ助は運が悪ければ雷雨の被害に遭っていたかも知れませんが、今回は運が良かったです。チョキ


今日は地元の病院病院の診察日でした。

13時からの予約だったので、ジムに寄ってから行きました。


本来ジムは月曜日が休館日なのですが、この間の漏水で休館の代替ということで開いてました。

でも、みなさん今日開いていることを知らないのか、すごく空いてました。

朝一にプールに行った人も、7コースあるプールに2人しか居なかったとか。

今日開いていることは小さな看板しか出ていなかったから知らない人も多かったのかも。


ジムの後、病院病院に行きました。

12時半に受付をし待っていると、12時50分に呼ばれました。えっ

ビックリ。(@_@)

20分の待ち時間なんて初めてかも。

予約時間のもなってないし。。。

いつもはもっと待つのに?はてなマーク

主治医には、6月4日に関西の病院でPET-CTを撮り、5日に説明を受けると話をしました。

その結果を伝えるため次回の予約を入れて帰ってきました。

とりあえず、がん難民にはならずにすみました。ニコニコ


病院が早く終わったので雷雨の前に家に辿り着きました。チョキ

今日の関東は曇りくもりから雨雨に変わる天気でした。

ちょうどお昼ごろから小雨が降り出しました。


今日は月一回の食事会ナイフとフォークでした。5人の集まり。

いっぱい喋って、食べて満足です。

パン・前菜・メイン料理・デザート・コーヒーで、ちょうど良い量です。

70代が3人いて、”もう食べ放題なんて食べられないよね。

旅行に行っても、旅館の料理が全部食べられないから、量を減らして質を上げてほしいよね”なんて話してました。

食べ放題が食べられなくなるのが”年の証拠”かもです。にひひ



今朝の新聞広告にユニクロの宣伝が大きく出てました。

明日6時から売り出しで先着150名にパンと牛乳のプレゼントだとか。

これにありつくには何時に行けば良いんでしょうね?

以前姉が実家近くのユニクロのこんな宣伝の時に行ったら、5時半ですごい行列だったとか。

もちろんパンもなし。

お店に入るのも入場制限だったそうです。

明日雨じゃないと良いですね。(^-^)

今日の関東は蒸し暑かった晴れです。

明日は5度気温が下がるとか。。。


今日は、先日叔母が送ってくれた甘夏オレンジオレンジオレンジでマーマレードを作りました。

コロ助はマーマレード作りには何度か挑戦しています。

でも出来はイマイチでした。しょぼん
今回は、お店で売っているような出来とまではいきませんが、今まで作った中では良い出来です。ニコニコ
今まで房から出した実をそのまま使っていたけど、今回はジューサーで搾ったジュースを使いました。
これまではミカンの粒々が口当たりを悪くしていたけど、それが無く滑らかでとても良い感じです。
初めての成功かも。ニコニコ

大きな瓶いっぱい出来ました。

マーマレード作りにはホウロウの鍋を使うのですが、コロ助は大きなホウロウの鍋を持っていません。

代わりにステンレスの鍋を使ったら、お鍋がピカピカになりました。にひひ

その分マーマレードの色はイマイチかも。しょぼん

今日の関東は暑かったです。晴れ晴れ晴れ

昨日とエライ違いです。


今日は電車電車に乗り姉のマンションへ行って来ました。

途中の電車からスカイツリーが見えました。

何だか光っているような。。。

開業前は光っていなかった気がします。

ライトアップされた姿はきれいなんでしょうね。←まだ見てませんが。


この間カラスは賢いと書きましたが、カラスって早起きなんですね。

最近、朝4時過ぎからカーカー鳴いて煩いです。しょぼん

こんなに早くから鳴いているとは、前は気付きませんでした。

金環日食の日に気付いて、異常行動かと思ったら、夫曰く、前から鳴いていた・・・と。

カラスさん、いくらなんでも4時過ぎから鳴くのは止めてくれ。プンプン

コロ助からのお願いです。m(_ _ )m

今日の関東は朝から雨雨で、気温も上がらず寒い一日でした。

明日は夏の気温になるそうですが。アップ


昨日は金環日食で一日その話題だったけど、今日はスカイツリー開業のニュース一色ですね。

生憎の雨で展望台からの景色は残念な結果ですね。

初日で混雑、その上雨なのに、みなさん行かれてますね。

すごいパワーです。

少しお裾分けが欲しい。。。


コロ助は今日もジムでヨガをして来ました。

このジム、土曜日は急遽休んだそうです。

朝スタッフが来たらスタジオが水浸しだったとか。

理由はよく分かりませんが、スタジオの上のジャグジー温泉からの漏水だったとか。

でも、プールの水が漏れたとか、水道管が破裂したとか、掃除スタッフがケガで救急車で運ばれたとか、いろいろ噂が流れていたようです。

まあこの日、利根川・江戸川水系の浄水場の水道水から水質基準値を超えるホルムアルデヒドが検出された問題で午後から断水になったので、どちらにしても休みになったんですけどね。


この断水の連絡は放送でありました。

でもこの放送が遅いのです。

「12時から断水するので汲み置きをしてください」と放送があったのが11時40分くらいです。

それから、やかん・ペットボトル・鍋に水を汲み、お風呂に水を溜めと大慌てでした。

コロ助のところは20分の余裕がありましたが、10分しか余裕が無かったところもあったそうです。

その10分もみんなが一斉に使うからチョロチョロしか出なかったとか。

給水車に長蛇の列も仕方ありません。

朝から分かっていたのなら早く連絡してよね。プンプンプンプンプンプン

ちなみにコロ助はその騒ぎの後出掛けました。

夫曰く、「この建物は水が出た」そうです。

今日は金環日食でしたね。

コロ助は日食グラスを買ってこの日に備えてました。

朝6時前に起きると青空晴れです。

ヤッター。金環日食見られる~。嬉しい~。ドキドキアップ音譜

と思っていたら。。。

だんだん日食の時間が近づくにつれて雲くもりが出てきます。。。しょぼん

見られるか心配でしたが、雲の間から時々見ることが出来ました。ニコニコ

でも皆既日食とは違い暗くならないんですね。

リングの隙間からの太陽でも明るいんだ、と思ったのでした。←無知なコロ助です。


日食観察後、関西の病院病院に電話電話をしました。

術後2ヶ月。今後の治療方針をどうするか聞くためです。

病院からの電話を待ってましたが、先生も忙しいようで、みなさん自分から連絡しているようなので連絡を入れました。

最初は月末の予約を入れてくれましたが、夫の都合が悪く、来月初めになりました。


関西に行くついでに実家に帰って、母を見舞うつもりです。

それに2ヶ月実家を締め切っているので、掃除、墓参りもしなくては。

1ヶ月家を締め切っているだけでも、相当埃や砂が入って来ると言っていたのに、今回は2ヶ月です。

その間に黄砂もあったし。。。

掃除が大変だ。(_ _。)

今日のテレビテレビの朝いちで、実家のたたみ方とかやっていたようですが(見なかった)、留守の家の管理は大変ですね。ガーン

関東は昨夜から変な天気。

雨は朝まで続いてましたが、午前中は晴れ晴れ

午後ほんの一時雨でしたが、その後また晴れてました。

でもあまり荒れた天気じゃなくて良かったです。


今日叔母から甘夏みかん・安政柑・レモン・・八朔・南津海(なつみ)などのたくさんの柑橘オレンジが送られてきました。

もうシーズンも終わりでパサパサしているのも多いですが貴重な柑橘類です。

最近の柑橘の種類は多いですが、南津海(なつみ)は初めて見ました。

外の皮が少し硬いけど、美味しかったですドキドキ