”すかがわ カブフェス 2024”20240519 | 自分の感性を信じて

”すかがわ カブフェス 2024”20240519

こんにちは

 

本日は天気も良いので予定通り

すかがわカブフェスに参加して来ました。

 

ホントはリトルカブで参加したかったのですが

娘も行きたいという事で私はクロスカブで参加します。

 

行きはR4で行くのが一番早いのですが

娘の完熟走行も兼ねて裏道オンリー

阿武隈川沿いの狭い道をトコトコ進みます。

 

会場には8:00過ぎに到着しました

同時にお隣に到着した方は、埼玉からc125で娘さんを乗せてタンデム!

思わず声を掛けました。

 

”tanzou pressさん”と言う方で

娘さんとツーリング、楽しそうに話されてました(^^)

 

早い時間ですがドンドンカブが集まって来ます。

 

あっという間に広大な敷地が

カブで埋め尽くされていきます(^^;)

 

事務局にはカブやミニバイクイベントの告知もありました

5月からはバイクイベント多いですからね

毎週のようにあります。

書き出すと

 

5月26日 気仙沼カブ主総海

6月2日 姫さゆりバイクミーティング

6月2日 秋田でカブミー

6月9日 角田カブミーティング

7月7日 北上カブ街ろまん

8月25日 二本松ミニバイクミーティング

9月8日 来さまい下北カブの集い

10月 あだたらカブミーティングも開かれる予定です

 

そうこうしていると懐かしい人が・・・

 

久々に"マルコメさん"が来ました(^^)

鹿児島からこちらに戻って来たようです。

お久しぶりです。

 

常連のひよこさんやキティーさんともお会い出来ました。

 

今回はうみこもツーショットではなく集合写真になっちゃったよ!

左からマルコメさん、じゃむおじさん、キティーさん、娘、うみこ、394さん

 

この間お逢いした”長官さん”もお元気そうで何よりです

ゆーぱぱさんのジョークでアフロヘア―にされてます(^^;)

真ん中はお初の”おむすびさん””はんちゃんさん”ですね。

 

カブも大分集まったのでバイクウォッチング

今回は会場内のリトルカブを探してみます。

 

これは見覚えのある綺麗な色のリトル

みちゆや中津川レストハウスで良くお話させて頂いてる

”4Lkaiさん”

手を入れていない所はない位カスタムされています。

 

このリトルはレッグシールドは同色にしカット?それ用のパーツが有るのかな

他は実用的なボックスやかご、タイキャリアの装備

マフラーは1998後期のガード付きのままですが

静かなカブは好感が持てます。

 

こちらはリトルカブ50周年スペシャル、3速のタイプですね

これだけの装備を積んでるので、エンジンもカスタムしてるのかな?

リトルカブ、ノーマルだと登りは恐ろしく遅いです(^^;)

 

こちらのリトルはアップマフラーにアップフェンダーが特徴的

それに合わせてレッグシールドのカット、シートも独特ですね。

 

こちらのリトルはちょっとファンキー(^^;)

当然エンジンは手を入れてると思いますが

予備燃料タンクや装着タイヤを見ると中々速そうです。

 

こちらのリトルミニに徹しオーナーのこだわりが詰まっていますね

様々な部分をワンオフミニサイズに作成、

手間とお金、一体いくら掛かっているんだか(^^;)

完成度が高いです。

 

他にもリトルカブは居たと思うのですが

年々数が少なくなっています。

 

生産は終了しているので最近は人気が上がって

中古相場も高くなってきていますね。

 

会場ではじゃんけん大会等盛り上がりました。

 

私はと言うと皆勤賞戴いちゃいました

これは嬉しいカブフェスマグカップ

 

毎日のコーヒーが更に美味しく飲めそうです

主催のベスパンさんスタッフの皆様

ありがとうございました。

 

また紹介していない方もいますが

お声掛けして頂いた皆様、お世話になりました。

 

その後会場を後にしました

すると信号待ちで、前を走るご夫婦と思われるカブの荷台に釘付け。

 

ぬいぐるみかと思った!(^^)

首だけ出してこちらをじっと見ていました。

 

本日のお昼はgyuさんプレゼン

”カフェアンドレストラン ビー フォレスト”

 

ハンバーグ定食を頂きましたが

手作りハンバーグとソースが絶妙

ご飯もしゃっきりで大満足でした。(^^)

 

デザートとドリンクも追加で選べます

ご馳走様でした。

 

食後はちょっと遠回りして帰ります

とっ!ここで鉄カブで参加していた

gyuさんとjunz06さん、低次元バトル勃発!(^^;)

junz06さんは身体を伏せて臨戦態勢

ヤッパ鉄カブは楽しい!(^^)/

 

その後、静かに流れ解散となりましたとさ!