前回の記事で 報告した通り、現在、2度目のマイホーム計画を進めております。
今回は我が家が戸建てから戸建てへの住み替えをする事になったを経緯の話です。
今思い出してもこの頃は辛かった

では、どうぞ。
昨年の4月に新たな職場に異動となった妻は残業の毎日で、家に帰ってくるのが21時を過ぎる日もあるほどでした。
不規則勤務で夜勤もある私と残業で夜遅くに返ってくる妻。子供が通っている保育園の迎えのリミットは20時のため、私の夜勤と妻の残業が被ると子供の迎えに間に合いません。
そんな状況のため上長と相談して私の勤務を調整してもらえることになっていたのですが、ある日突然「勤務調整なんてそんな不公平なことは許可していない」と言い出して状況は一変

私の実家は車で30分ほど、距離で妻の実家は1時間の距離があります。緊急時に頼めるとしたら私の実家ですが、関係は良好だとしても妻としてはどうしても気を使うため何度も頼みにくい。
そもそも両親だって旅行に行くこともあるだろうし、病気で入院することもあるので、必ず迎えに行ってもらえるとも限りません。
何度も職場の上長や管理者に迎えに間に合うよう調整をお願いしてみましたが

と一蹴。



と、ドン引き発言をかましてくれました

妻からは
また私が仕事を変えるの?
私だってキャリアを大事にしたいんだけど。
こうなるなら最初から実家の近くに住めば良かった
と言われ、夫婦間で諍いが増えたり、管理者に対するストレスからか胃痛や食欲減衰を発症し体重が5kgも落ちてしまいました…

流石にやばいと思って内科を受診して薬を貰い、産業医にも相談してみましたが、職場側につく事しか言わず…
エージェントに登録して転職先を探してみましたが、条件に会うような仕事だと今よりも収入が下がったり、非正規だったりとなかなか厳しい

いよいよどうしたものかと考えた時、ふと近隣の新築戸建の高騰ぶりを思い出しました。
家造りをしていた頃の新築戸建の価格はだいたい
■飯◯グループ
3000万〜3200万
■中堅ハウスメーカー
3500万〜3800万
■大手ハウスメーカー
3800万〜4200万
延床30坪
土地35坪
駅徒歩10-15分
こんな感じの価格帯でしたが、近年では駅徒歩20分を超える飯◯グループの物件で4000万前後、中堅ハウスメーカーの物件で4000万後半まで高騰しいます。
🤔もしかして今の高騰ぶりなら築浅中古でもそれなりに売れるのでは?
そう思って近隣の中古戸建てを調べてみると新築戸建てと遜色ない価格で売りに出ているではありませんか

売出中の中古戸建てと同等の価格で売れれば住宅ローンを完済できるし、その余剰金で土地を買えれば住み替えできます。

早速妻に話してみました。




ということで何社か査定に出してみることにしたのです
つづく