食費が少なかった2月の家計簿まとめ | 仕事を辞めたい妻のブログ

仕事を辞めたい妻のブログ

40代夫(転職族)と30代妻(仕事辞めたい)、世帯年収900万で夫婦2人の生活。
夫婦共に仕事を辞めたいと言いながら、何とか頑張って働いています。
目指すは50代での早期退職。

今月も貯蓄額に満足する、ごま子ですニコニコ




いつもいいねやフォローを

ありがとうございます花





本日は2月の家計簿まとめとなりますキョロキョロ

まとめただけで反省もしないやつよー。







収入合計 477,000円


・内訳

給与

夫 228,000

妻 249,000




支出合計 263,339円


・内訳

食費 29,385

 食材 9,281

 外食 5,776

 宅食 13,680

 嗜好品 648


生活用品 0

 消耗品 −−−

 雑費 −−−


車維持費 76,375

 ガソリン 3,325

 点検 73,050


家庭菜園 220

交際費 3,500

医療費 −−−

電気 9,773

ガス 6,081

水道 −−−

NHK 2,450

通信費 2,380

住宅ローン 80,375

保険 2,800

お小遣い 50,000



積立合計 90,000円(貯蓄)


・内訳

夫積立NISA 0

妻積立NISA 50,000

夫年金積立 10,000

妻年金積立 30,000



項目別積立 60,000円(支出)


・内訳

車関係積立 20,000

家関係積立 15,000

旅費積立 15,000

その他積立 10,000

(その他のみ20万でストップ予定)




2月は夫が自腹を切ったので、食費が3万円を切りました真顔

嗜好品の出費が少なめなのは、夫と一緒に買い物へ1度も行っていないから。

一緒に行ったときの、夫のおやつは家計から。

それぞれ1人で買い物へ行って、自分のお小遣いから購入しています。



生活用品は家計からは何も買わず。

消耗品が切れてきたので、3月中にまとめ買いしますにっこり



あとは4週目まとめでも書きました、車維持費車

なかなかしんどい金額ですね魂が抜ける

こちらは家計簿には記入しますが、支払いは積立からなので貯蓄計算の時は除きます。



積立NISAは夫分がまだ反映されず。

来月から積立開始ですイヒ




これ凄く美味しいんですよー😍また食べたい!

 






そんなわけで、


収入−支出−積立−項目別積立で、

車維持費の73,000は支出から除く



現金貯蓄は136,000円でした〜ちゅー




積立(貯蓄)を含めた全体の貯蓄額は


226,700円 アップ



47.5%の貯蓄率でした〜キラキラ




収入の半分近くを貯蓄出来ました拍手

今年に入ってから、なかなか良いペースのような気がしていますニコニコ



銀行の残高確認はまた明日〜。





イベントバナー




昨日は実家へ。


美味しい高菜チャーハンをごちそうになり。



甥っ子と遊んできましたニコニコ


昨日は珍しく大人しくて、ずっと折り紙で遊びましたちゅー

おばちゃん助かるわ



今日は寝不足なので、ごろごろして過ごします。




それでは〜流れ星





ホワイトデーにどうですか?

私なら嬉しいです🥹✨