クリスマス | 地球のどこかで生活日記

地球のどこかで生活日記

<2016年11月からノルウェー・オスロに引越したので、タイトルも変えてみました。>
2011年12月 ブエノスアイレスへお引越し
2016年11月 オスロへお引越し

クリスマス。過去5年間真夏のクリスマスにしっくりしないものを感じていた身としめは、暗くて寒い中イルミネーションがキラキラ光るクリスマスに戻ってきて、やはりこれよ〜!と思います。
さて、そんな久しぶりの北半球でのクリスマスは、ストックホルムにて。私は初の、パートナーは13年振りのスウェーデンのクリスマスです。

まずは、クリスマスショッピングへ。と言っても、パートナーとの間でのギフト交換は何年か前に廃止したので(余程欲しい物があれば別)、お食事に呼んでくれた従兄弟の家に持って行くものを買いに行きましたが、凄い混雑!スウェーデンも年々商業化してる、とは友達の話。

お花屋さんやら、ツリーも売ってました。
{20F7E860-3A94-4A84-B9AC-D78361632737}
実は日本にいると、クリスマスは25日に終わる物と思っていますが、本来はここから始まるのだそうですよびっくり 日本は直後にお正月があるので、バタバタとツリーから正月飾りに付け替えますが、例えばスウェーデンではツリーを12/20頃に買いに行き、みんなで飾り付け→クリスマスの20日後である1/13に片付け、ジンジャークッキーハウスを壊して食べるのだそう。

さて、スウェーデンでは24日がメインのクリスマスの日。従兄弟宅でサーモン、ニシンのマリネ各種、ミートボール、小エビのサンドイッチなどを頂きました。

そしてお待ちかねのプレゼントタイム!
サンタは、ここではトムテといい、子供達は直接プレゼントを貰います。
お呼ばれした従兄弟の家にも、トムテが!ご近所さんがトムテ役になってくれたそうです。
トムテがやって来る時の子供達、窓に張り付いて真剣そのもの!写真がないのが残念!
{B488DC2D-4E8F-4B4E-B01A-6DC07471D3E1}

{68B08BD6-38CF-47BD-923C-57085C1136FA}

{7272E3A8-88F5-43D1-BAEE-2519D9B51CC0}
なかなか本格的な変装です。
トムテからプレゼントを貰った後は、ひたすらツリーの下のプレゼント開けに必死なお子様たち。最後の写真の右側にチラリと写っているのが、ジンジャークッキーハウス。激しく飾り付けされていました(^^)

その後3時から、50年に亘って変わらずこの日この時間に放映されるというドナルド・ダックのアニメを鑑賞。
{5B080997-4A5A-4215-B78E-5E49AEA8E722}

クリスマスと言っても、国によって色んな祝い方が違いますな〜。