いかにもヨーロッパ!な石畳に石造りの街並み。クリスマスマーケットシーズンで観光客が沢山。
カレル橋と、丘の上のプラハ城。世界一大きな城としてギネスブックに載っているそう。
グラーシュという、肉と野菜のスープ。底冷えした体には最高。メイン料理としてグラーシュを注文すると、パンの器ではなく普通のお皿に、じゃが芋やパンのお団子が添えられてきます。
このパンの器は、ライ麦とキャラウェイの味がしました。
食事は、豚の膝や塊肉の煮込みにザワークラウト(キャベツの酢漬け)、ソーセージ、シチューなどがポピュラーで、ドイツっぽい。寒い冬に必要なカロリーを蓄える為のガッツリしたメニューが多かったです。
そしてチェコといえば、ビール発祥の地!その通り、水やソフトドリンクよりもビールの方が安かった!お値段は、外で飲んで、500mlで200円ちょい。
今回は防寒が足りなかったのと、引越し直後のお疲れ気味の中行ったこともあり、なかなか100%観光出来なかったので、もう少し天気の良い時季にもう一度行ってみたいです。オスロからだと、片道1万円くらいで飛べるので(^^)