こんにちは翔月佑妃(ゆうひ)です

 

 

Facebookで

Full Bloom Project

(フルブルームプロジェクト)

に参加していて

 

 

ちなみにこのプロジェクトは

まだ眠らせている

魅力や才能、美しさを開いて

自分自身をもっと輝かせる

きっかけ作りのためのコミュニティ

 

 

そのプロジェクトメンバーと一緒に

 

🌸女性性開花🌸Full Bloom Project ゆるっと憩いのチャンネル

 

でライブをやった時に

 

 

なんで起業しようと思ったの?

 

という話になって

久しぶりに過去を振り返ったので

何で起業しようと思ったか

書いてみようと思います

 

 

起業というか

別の仕事に興味を覚えたのは

旦那さんと老後の話をしていた時

 

 

定年後も何か仕事しているのが一番だよね

と話しになったんだけど

定年後まで経理の仕事はやらないな・・・

と思って

 

 

それじゃ何をやるか?

となった時に

 

 

その頃すでに心屋(こころや)に出会っていて

心屋の認定講師さん達のブログを見て

認定講師さんっていいなって思ったのですラブ

 

 

認定講師になるには

まずはマスターコースに行かないと

というのと

 

 

その頃出会った心屋マスターコース卒業生が

日々を楽しそうに生きていたり

マスターコースに行って良かったと

聞いたりしたのもあって

 

 

マスターコースに行ってみたの

(マスターコースというのは

心屋のカウンセラー養成講座のことです)

 

 

マスターコースに通いながら

自分と向き合っていく内に

 

 

だんだんやりたいことがでてきて

そこから認定講師が目標から離れていくんだけど・・・

 

 

経理の仕事は定年後までは

やらないかなと思っていたけど

 

 

会社自体は気に入っていたから

定年までは勤めると思っていたし

 

 

副業からできればいいなと

思っていたところ

 

 

昨年から会社の環境が変わって

定年まで勤める???

という状況になり

 

 

これってこの流れに乗れって

ことだなって思って

起業するに至ったという感じですキラキラ

 

 

3月末で会社は辞めましたけど

いまも前の会社と個人契約を結んで

働いているので

(拘束時間は短くね)

 

 

副業からできれば・・・

というのが叶っているともいうニコニコ

 

 

起業には安心感が必要かなと

思うので

許される状況なら

副業から始めてみるのがお勧めですおねがい

 

 

はじめましての方はこちらをどうぞ

プロフィール

 

 

 

 

 

こんにちは翔月佑妃です



今日はもりえみちゃん

起業塾で一緒だったたから

宝探しコラージュの会

のご紹介




たからのブログより

【日程】

7月8日金曜日

 

【場所】

新宿御苑から徒歩1分の会場

 

キッチンスタジオで❤️

 

【時間】

⚫︎午前の部

(10時30分〜12時30分)

宝探しコラージュの会❤️

 




⚫︎午後の部


たからのコラージュの会は

以前Webで参加させてもらったことがあって



気になったものを集めて貼っていく

黙々タイムも楽しかったんだけど



できたコラージュを見ながら

たからがくれるコメントが最高で



たからの言葉の力

伝える才能、思いを



ぜひあなたにも

体験してほしい✨



以前作ったコラージュは

今も机の上に置いてニヤニヤしています照れ



午後の部の

自分たちで作る

アフタヌーンティーも気になるので

私は両方申し込みましたよ爆笑



もしこのブログきっかけで

お申し込みされる方がいらっしゃったら

ぜひ会場でお声がけくださいねおねがい




こんにちは翔月佑妃です

 

 

忙しさに追われていた時

ある方から言われた言葉

 

 

自分を愛でる

 

 

当たり前にやっていることに目を向けて

頑張っている自分に感謝する

 

 

自分にありがとう

 

自分を無視しない

 

 

第三者視点で自分を見てあげる

 

 

やりたいことをやっているのが

自分を満たすことではない

 

 

自分が自分のやっていることを

認めてあげること

 

 

「中の人」に目を向ける

 

 

内側から自分への感謝で満たす

 

 

欠乏感から行動しない

 

 

自分に

「頑張ってくれてありがとう」

を伝えよう

 

 

はじめましての方はこちらをどうぞ

プロフィール

 

 

 

 

 

こんにちは翔月佑妃です

 

 

娘がまだ小さかった頃

平日は週5で勤務して

保育園に預けているから

 

 

休みの日は

一緒にいなければいけない

 

 

と思い込んでいた私

 

 

娘は寂しい思いをしているだろうから

休みの日くらいは一緒にいてあげないと

と思っていたのです

 

 

誰からもそうするのが当然でしょなんて

言われてないし

 

 

娘からも寂しいなんて

言われていないのに・・・ガーン

 

 

保育園に預けていることに

勝手に罪悪感を感じて

一緒にいることで

罪悪感を解消しようとしていたんですね

 

 

旦那さんとは休みが合わなかったから

自分が面倒見なきゃと

思い込んでもいて・・・

 

 

一緒にいたい

 

ではなく

 

一緒にいなければいけない

 

で一緒にいたから

イライラが溜まっていたのかなと

今振り返ると思えます

 

 

友達とランチに行ったり

自分のやりたいことを優先させて

 

 

娘を義理の母に預けたりするのも

最初はすっごくドキドキしながら

お願いして

 

 

預けることで

義母は孫の面倒を見られて喜んで

 

 

娘も機嫌の良い私を見てご機嫌で

 

 

「自分がやらなきゃ」を手放しても

大丈夫なんだなと

小さな大丈夫の経験を増やしながら

自分の「やりたい」を

実現してきました

 

 

もしあなたが今

何だかよくわからないけど

イライラしてしているとしたら

 

 

あなたがあなた自身を

思い込みのルールで

縛ってしまっているのかも

 

 

そのルールは必要か?

疑うことから始めてみてください

 

 

 

はじめましての方はこちらをどうぞ

プロフィール

 

 

 

 

 

こんにちは翔月佑妃です

 

 

子供の発言に

ついイライラしちゃうこと

ってありませんか?

 

 

今日は一日雨模様雨

 

 

娘の湿疹がひどくなってきたので

歩いて病院に行ったのです

 

 

病院の後

バスでピアノ教室に行く予定にしていたんだけど

出掛けにPASMOが無いと一騒ぎガーン

 

 

家を出るのが遅くなっちゃって

病院の予約時間もあったから

早歩きで向かったら

 

 

病院着いた頃にはじんわり汗かいてて

加えて待合室の温度もちょっと高くて

 

 

順番を待っている間、娘が何度も

「暑いんだけどムキー

って怒り口調で私に言ってくるのねプンプン

 

 

だから

「外に行って涼んできたら?」

って提案したんだけど

 

 

面倒って言って行かなくて

 

 

でも

 

 

「暑い」

と言うのは止めない

 

 

何か私に対して文句を言われている

ような気がしてイライラむかっ

 

加えて

 

 

やれることがあるのに

(この場合、外に行って涼むこと)

やることやらないで文句を言っている

状況にもイライラむかっ

 

 

してしまったんだけど...

 

 

娘は

私に文句を言っている

わけではなく

不快な感情を伝えているだけ

なのよね

 

 

私は

 

波風を立てないで穏やかに過ごす

 

ことや

 

人に言う前にまずは自分でできることをやる

 

ってことに重きを置いているから

 

 

不快さを他の人にぶつける

とか

自分で対処できることをやらない

って

 

すごくザワザワして反応してしまうのです滝汗

 

 

でも

 

 

娘は

不快だってただ言いたいだけ

 

 

だし

 

 

私は

その不快を何とかしてあげよう

としなくていい

のよね

 

 

不快な感情を伝えてくる

下差し

自分に文句を言われている

 

 

と変換してしまうところでしたびっくり

 

 

そのことに気づいたら

娘に対するイライラも消えて

 

 

お詫びにパンケーキを二人で食べましたおねがい

 

 

 

 

 

はじめましての方はこちらをどうぞ

プロフィール