ペットロスから立ち直るには その5 | 銀ちゃんがゆく ~第3章~

銀ちゃんがゆく ~第3章~

2015年2月 推定年齢10歳のヨーキーを家族に迎えました。銀ちゃん可愛さの為の自己満ブログです
◇◆◇
~第2章~
銀ちゃん 亡き後に 迎えた七海の備忘録と
銀ちゃんの思い出を綴ります

~第3章~
繁殖引退犬 夢生を迎えました。

犬を亡くしたら犬を飼うのが良い
(なるべく他の犬種)

同じ犬種だと
比べてしまうからだという。

わかる気がする



それより
犬を飼うと ロスが改善されるのか?
いや、ロスを改善する為に飼うのも
違うやろうし。


たしかに
文鳥がとても可愛い。

だけど
やはりずっと子どもの頃から犬と猫を飼ってきたから
やはり
犬と猫の枠が ぽっかり空いているのだと
思う。
たぶんこれは
犬か猫を飼わないと埋まらないかもしれない。。。

いや!
飼えなくてもいい。
預かって期間限定でもいい(たぶん)
それか通うのでもいい(ケージのお掃除とか)

犬と 関われるなら
どんな形でもいい(T_T)

でも、、、
ちょっとだけ
見ちゃお

いままで
里親募集のサイト
犬だけは見ないようにしてたから

ちょっと解禁

そしたら
自分の気持ちが
分かるかもしれない。。。

犬など
ペットの譲渡が
里親募集からもあるということは
少し前に
黒ラブを亡くした友達からも
聞いていたので

次、飼うなら
少しはワンコのためになることを
しなきゃ
先代犬に申し訳ないわ

そんな気持ちだったから
里親募集のワンコたちの
記載をじっくり見ていた。
まだ
ペットショップの裏事情を
知らなかった時期だったけど
なんか今度迎えるワンコは
ペットショップで迎えるべきではない気がしていた。。。








つづく