ペットロスから立ち直るには その4 | 銀ちゃんがゆく ~第3章~

銀ちゃんがゆく ~第3章~

2015年2月 推定年齢10歳のヨーキーを家族に迎えました。銀ちゃん可愛さの為の自己満ブログです
◇◆◇
~第2章~
銀ちゃん 亡き後に 迎えた七海の備忘録と
銀ちゃんの思い出を綴ります

~第3章~
繁殖引退犬 夢生を迎えました。

ペットショップに
小鳥の餌を買いに入っても

パパさんは
まず 展示されているワンコたちを見に行く。

私はワンコを見るのを避けていたから
知らん顔

可愛いこがおったわ


そう言ってくるが

なんなん!
飼いたいんかよ!

なんて
思ったりもして

見んでええから!
って毎回言っていた。

本当は
パパ、また飼いたいんか?
いままで犬のことお構いなしで
ここにきて未練たらたら?
わたしが我慢してるのに
なんで誘うような真似するんだよぉ怒


なんて思ってた。。。


ちら、ちら
見てしまうペットコーナーのパピーたち

でも
先代犬のパピーの時の可愛さを
超えるコはいないし
先代犬への想いもあって
新しいコを迎えるなんて
申し訳なくて出来ないし。。。



そんな日を過ごしながら

小鳥の可愛さに癒されていた

でも わだかまりが残っていたから

ふと

ペットロス
について調べてみた

~~~
愛犬が亡くなったときに
同じような大きな出来事があった場合
ペットロスは
余計ひどくなる

とか
愛犬に十分なことをしてやれなかった後悔があるとペットロスは大きい

とか
愛犬を亡くしペットロスになってしまった場合は
やはり犬を飼うのが良い(なるべく他の犬種)

~~~

などが 目に飛び込んできた記事だった。


私はワンコの最後、火葬費までも
親戚が出してくれ、、、
その他にもいろいろと、、。

断ったけど、、、
最後は自分でしたいって。。。

どうも断りが通じなく
けっきょくお世話になってしまい。。

なんて情けないママなのだろう


ちゃんと泣けたのは
二週間ぐらいたってからかなぁ、、、

祖母の死のあとに
ワンコの死で

まだ実感が沸いてこなくて。。。

認めたくなくて。。。




話が前後したけど、、、

犬を亡くしたら
犬を飼うのが良い

っていう言葉を見つけて


何か、、、


やっぱりか、、、。


そんな気持ちだった。。。








つづく