簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
土地63坪
半平家約34坪
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任あり。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり😇
植物と枝物が大好き🌿
平凡な主婦が
家づくりは未知の世界すぎて
色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂
と
知った事、良かった事、後悔した事
住んで1年経過したので記録します📝
限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑
途中現在の日々の記録もあります🙏
よろしくお願いします☺️
土日ってあっという間に過ぎますね〜![]()
庭で雪上サッカーをしている人達👱♂️👦🏻👶
毎週ニトリに行って収納用品購入🚶(夫が単独で)
いーえづくりはつーづくよ〜ど〜こまーでも〜🚃🎤🎶
では粛々と😂
前回はアクセントクロスの話でした💡
本日はアクセントクロスを使用した箇所の話です🏡📝
前回も書きましたが、
我が家のアクセントクロスは
1階 トイレ
2階 トイレ
主寝室
の各1面ずつです💡
ハウスメーカーさんから、
1面ずつならプラス課金にしないですとのことでした
🎶
変な話、
1番悩んだのはトイレでした![]()
育児中にホッと一息つける場所
それはトイレ
笑
トイレでぼーーーーーっと壁紙の模様を眺めたい![]()
と思ってました![]()
夫にこれどう?と色々相談すると
トイレなんてそんなにこだわる?!なんでもいいよ〜![]()
と言われたり![]()
でもトイレは絶対にアクセントクロスを使いたかったので(チョイスして失敗してもさほど影響ないので😂)どうしようかなーとそれはそれは悩みに悩んで、、、
またインスタを夜な夜な検索🔍![]()
では、その箇所の写真なのですが、、、
本来は、
引き渡し後の
トイレ使用未使用時に撮った写真を載せたかったのですが![]()
探してもない![]()
なぜ
最近気づきましたが、
入居後すぐの写真が
2階の写真もほとんどない![]()
![]()
![]()
マイホーム記録をする上で重要なのに![]()
なんか、、、挫折しそうです![]()
また、
トイレと言っても、
ペーパーホルダーや床など色々品番を書きたいの所なのですが
📝
情報量が多くなるので💦
今回はアクセントクロスのみに注目した写真を載せます💡
まず、
1階トイレです🚽👀
↓サンゲツの床タイルのイメージ合わせした時の画像です💡サンゲツのサイトにて携帯で簡単にイメージ画像が作れました
✨
まだ色々ついてません![]()
実際に、このタイルにしました![]()
アクセントクロスは右側💡
サンゲツ RE53471です。
これはキラキラしていてお気に入りです![]()
![]()
トイレットペーパーホルダーも🥰
前に書いたトイレットペーパーの話しの時にも登場しています![]()
2階トイレ👀🚽↓
こちらは、、、
多分サンゲツSPシリーズだと、、、思います😂
ブルーグレーみたいな色と
ヘリンボーンを使いたかったんです☺️💡
ちなみに、
1階と2階の建具の色を変えていて💡
1階は扉の色が白メイン🚪✨
2階の扉はこちらの色↓です🚪
なので、
トイレ扉からの雰囲気を見ると💡
1階トイレ↓
トントントン![]()
どうぞ〜
な雰囲気で💡
2階トイレは↓
トントントン![]()
どうぞ〜
な感じになります☺️
建具とのつながりも考えなければいけないのでほんっと悩みました![]()
最後に
2階主寝室👀💡
何も置いてない時の写真がなくて悔やまれる、、、、
トントントン![]()
現在は、夫の単身赴任用の物置きになっています、、、![]()
ネイビーのアクセントクロスで、
こちらもサンゲツSPシリーズかと思われます![]()
もはや、マイホーム計画ジャンル失格かと思うほど品番を覚えていない![]()
![]()
寝室は青っぽくて暗い色を使いたかったただそれだけ
です。笑
我が家のアクセントクロスはこんな感じです😂🏡📝
こうやって見ると、
やはりアクセントクロスは雰囲気が色々変えられて楽しいですね☺️💡
しかし、、、、
クロスの品番書いたりするの、憧れだったのにーーー![]()
![]()
いつか見つけたら後から追記しよう、、、![]()
ではでは😂✨
お立ち寄りありがとうございました![]()
![]()
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います![]()
![]()
推しアイテムまとめてます![]()


キッチンに推し![]()
![]()
![]()
















