お立ち寄り頂きまして

ありがとうございます😊🌻




平凡主婦がマイホーム計画で考えたことシリーズ🤣第9弾くらい?🤣






前回はこちら☺️



前回に引き続き今回もマイナートラブル的な話になるかもしれませんが😂


今回は造作食器棚とオーブン電子レンジについてです😌



我が家の造作食器棚の奥行きのせいで、
買い替えるオーブン電子レンジの種類が制限されてしまったという話😅




長くなりますので、何が言いたいかを知りたい方は下スクロールでまとめの所まで飛んで下さい😂✈️







前のオーブン電子レンジ、夫が大学時代から使っている電子レンジを去年までずーっと使っておりまして😂10何年使ったかな😂




そろそろ変えたほうがいいよね😇
新居できる前に変えよう😂




という事で、私は人生で初めてオーブン電子レンジについて真剣に考えました真顔
学生の時の一人暮らしの時はなんでもいいや〜って感じでしたからね。




まずはオーブン電子レンジについて語ります😂




去年、調べると電子レンジってもはや時短料理家電にもなっていて、機能がすごいポーン‼️

食材切って、オーブンレンジに入れてってすれば勝手にいい感じに加熱してくれる的な?ポーン

え、携帯と連動してなんかできるのもあるの?!へぇ〜😳

10数年前の電子レンジを使い続けていた私には、✨夢✨のような話しだったわけです😂



メーカーは何にする??
へぇ〜!
Panasonicのビストロ?
SHARPのヘルシオ?
が人気で😳??
あと日立のヘルシーシェフと
東芝の石窯ドームね〜!
我が家の前のオーブンレンジはNationalでした😂



あとは容量💡
オーブンレンジはおそらくまた10年くらいは買い替えないだろうと思っておくと、食べ盛りの男の子2人になるわけだから、入る容量は大きめが良い💡
だいたい30L以上という感じで考えて💡






肝心の金額は?💡
あれっ?昔よりなんだか高い滝汗
普通に5万くらいはするゲッソリ
色々機能がついてるのは10万円以上?!ゲロー






ほうほう、、、、📝
てな感じで調べて、
家電量販店へ行ってみたわけです。
いつからオーブン電子レンジはこんなに進化していたのだろうか、、、






まずは容量が30L以上の所に行くと、
結構本体がおっきい

あれっ?これ我が家の食器棚に無事に乗るかな???ポーン


新居ができる前は楽しみすぎて、毎週のように現場に行っていて😂💡
食器棚はすでに出来ていたので奥行きがどれくらいかと言うのも感覚でもわかるくらいでした🤣💡




それで、
肝心の我が家の造作食器棚の奥行きは、
40㎝。


こちらです↓


造作食器棚についても後日色々語りたいのですが😂棚の取手の話とかね、、、笑

ひとまず置いておいて看板持ち







奥行きがなぜ40㎝なのか。

ハウスメーカーの方があらかじめこんな感じでいかがですか?と考えてきて下さるのですが、それが40㎝で😂💡



今使っている食器棚は奥行き60㎝くらいあるんですけど、40㎝って短くないですが?ひらめき

と聞いたら、



40㎝の方が食器が出しやすいんですよ💡

奥行きがありすぎると奥の物が取りづらくなりますし、こちらの造作食器棚は横幅が250㎝もありますので容量的にも充分かと思います😊

あと、、、間取りの関係で5㎝増やすと動線を少し圧迫するかもしれませんね。



と言われ


なるほど〜!そうか〜😮

という事で40㎝に決まりました💡





実際、使ってみて、

確かに!

食器類の管理のしやすさは40㎝にして良かった!✨取り出しやすい!

と思ってます☺️

奥行きが薄い?と見た目もスッキリしますしね💡






で、す、が!!




オーブン電子レンジ置く時〜😂‼️





食器棚の奥行きが40㎝だと、

容量が30L以上の物は

東芝の石窯ドーム以外全て、食器棚からはみ出るということが判明チーン

⚠️当時の情報や私の個人調べなので現在は違うかもしれません










我が家の場合、
前にも書きましたが、


リビングドアを開ければすぐにキッチン&食器棚が見えるので💡




食器棚の上は、我が家の顔と言っても過言ではない真顔

オーブンレンジが常にはみ出していたら変真顔‼️




なので、東芝の石窯ドームに決定しました😂




最近の物は背面をピッタリ壁にくっつけてもオッケーなんですね🥹

こういう気遣いもありがたすぎました😭🙏✨







余談ですが、、、🙏


幸いなことに??

奥行きうんぬんの話をする前から、家電量販店の方が石窯ドーム推しの方で😳✨

色々と教えて頂いたら(セールスされたら?😂)

色々な機能が目新しく見えすぎて酔っ払い最上級スペックの物がどうしても欲しくなり真顔




10年くらい使うだろうし?

時短調理家電もう一個買うと結局お金かかるし?

時短調理家電置く場所また必要になるし?

毎日使う物だし?

ここにかけても全然無駄なお金ではない!真顔

とかなんとか言って、夫と討論しながら、

私のなけなしの口座からも少し持ち出しての購入で

石窯ドームの最上位モデルを買うという結果に落ち着きました😂






よし!色々な機能がついてるみたいだし✨新居引越し落ち着いたら素敵な料理を作るぞ〜🥹!!!

と思って意気込んでいたのですが、

その後、

夫の県外単身赴任が決まってとても料理どころではなくなり、最新のオーブン電子レンジを完全には使いこなせていない毎日です😇

でも魚が美味しく焼けてうれし〜😭✨✨✨






ま と め

食器棚の造作を考えている方々へ💡


造作食器棚の上にオーブン電子レンジを乗せるご予定のある方は💡


  • 奥行き40㎝にすると、容量大きめのオーブン電子レンジはほとんどのメーカーがはみ出ちゃうよ〜💡という事。


  • 乗せたい家電製品の奥行きをしっかり調べてから造作食器棚の奥行きを考えた方が良いという事。

が必要だなと思いました😊




奥行きを考えるって大切ですね😇‼️



どなたかの参考になれば幸いです🌟







長くなりましたが🤣
最後までお読み頂きまして
ありがとうございました🙇‍♀️✨







施主支給は楽天で大変お世話になりました〜🏃‍♀️✨
イベントバナー

 



私の楽天お買い物マラソン始めた理由🏃‍♀️




マイホーム関連🏠


楽天で買った物関連✨



使って良かった物、次これ欲しいを載せてます☺️