お立ち寄り頂きまして
ありがとうございます😊✨
いいね、フォローも
ありがとうございます🥰
マイホーム計画の中で、打ち合わせも終わって自分たちで調達するものって結構ありますよね💡
カーテン、家電製品、エアコンなどなど、、、、
その中でもカーテンと、オーブン電子レンジに苦労致しました😇
オーブン電子レンジは別に買う必要ないので、もろ我が家の場合ですが😂
これは我が家のマイホーム計画におけるマイナーな話かもしれませんが、ご興味のある方はのぞいていって下さい😂💡
まずはカーテンについて💡
イメージしやすいようにまずは実物の写真をご覧ください💁♀️
その理由が、我が家の場合、
カーテン前が動線になっているからなんです🚶🚶♀️
リビングドア入って大窓の前を必ず通る🚶♀️💡
最終的にニチベイさんのバックレーススタイルのバーチカルブラインドがいいかなと言うことになったんだったかな?😂
でも、予算的にどうしよう😂🌀と悩んでいたら、
お店の方が、
とりあえず現場の取付の者が一度採寸しに行かせて頂きます💡それで何かできる、できないがあるかもしれないですし💡
という事で、このカーテンを取り付ける現場の作業の方々が、実際に見た結果、
これは、、、多分、
バックレーススタイルのバーチカルだとレースにした時に横から見た時、窓枠からはみ出ると思います。
取り付ける窓枠の幅があまりないので、ロールスクリーン+レースって言うのも見た目がスッキリしないと思いますね。
普通のひだがあるカーテンもきっと邪魔になってくるかなと思います👩🏻💼
やろうと思えば全然なんでもできますが、、、、
と教えて下さいました🥹😂✨
まさに百聞は一見にしかずですね🥹
あとはもう、動線上、歩く上で邪魔にならない且つ、大開口窓なので家の中が見えないようにミラーレースタイプにも切り替えできるバーチカルブラインドを選ぶのみでした😂!
横から見てほんとにすっきり‼️
取付の方、的確なアドバイスありがとうございました🙇♀️✨😭
我が家の間取り上、
バーチカルブラインド以外のカーテンを選択肢に入れるとしたら
カーテン分の窓枠を作っておくか、
歩くのに邪魔にならないようにもう少し広くしておくか、という事が必要だった訳ですね🥹
そんなのカーテンに詳しくなかったらワカラナイヨー😇
ちなみに、
バーチカルブラインド、遮光ありか遮光無しかどちらが良いかわからなすぎて悩みに悩んだのですが、これも取り付けの方に聞いたら
だいたいの方が遮光無しですね💡
この空間で日中プロジェクターをつけるなどして本当に暗くしたいのなら遮光ありが良いかもですが👩🏻💼
と教えて下さり🥹
遮光無しで、お陰様で自然光がいい感じに入ってきてます😭🙏✨✨✨
今まで4回くらい引越ししましたが、ずーーーーっと同じカーテン使ってて😂💡
サイズが多少違くたって気にしない😂!転勤族時代そそんな感じでいたもんだから、遮光非遮光ってなんだっけ???とその時は無知状態😂無知って恐ろしい😂
どなたかの参考になれば幸いです😂😁
次回その2は、
造作カップボードの奥行きで、買うべきオーブン電子レンジが決まってしまった
話しです😂
では🙇♀️
買い物マラソン中🏃♀️🔥
施主支給品も楽天でお世話になりました🙇♀️使って良かった物など載せてます😊🙌

