サムネイル
 

名古屋在住/

9つ上の自分大好き夫と子ども4人の

6人家族、前川しなのです。

 

アメブロ集客が大好きすぎて

LINEに年間1000人がご登録。

食べて笑って毎日ウロウロが

私の幸せ戦略♡

 

ブログからLINEに思わず

登録したくなるブログの書き方を

愛と情熱でお伝え。

 

 

 

 

最近、「自己開示」について

思うことがあったのでシェアしていきたいと

思います。

 

 

なぜなら、0期生の生徒さんをみていて、

自己開示に苦戦している方が多いな〜と

感じたから。

 

 

 

そんな私も

「自己開示ってなんや」

と思っていた1人です笑

 

 

 

結論から言うと

 

自己開示はすればするほど

あなたの価値観に共感し

ファンがつき集客できる可能性は

十分に高くなるといえます。

 

 

▶︎【実例】自己開示ってどうやればいい?と思っている方へ

▶︎【ブログ集客必見】今さら聞けない!そもそも自己開示って?

▶︎【一撃でファン化】読者にぶっ刺さる文章の書き方

 

まあ、これは多くの

コンサルタントさんが

おっしゃってることだから、

 

 

私もあえて言います。

大事なことだから。

 

 

でも多くの方が自己開示に

苦しんでいるのもの現実なんだよね。

 

 

 

でね、生徒さんに

毎日日報を提出してもらってるんだけど、

 

 

そのシートに毎日の気づきを

書いてもらうんですが、

 

 

 

 

まさにその気づきこそが

自己開示なんですよね。

 

 

 

 

 

 

自己開示って

ようは日頃思ったり

考ていること。

 

 

でも言語化する習慣がないから

 

 

さぁ!ブログ書こう!って思っても、、、

 

 

「今日は何を書こうか??」から

悩むから書けない。

 

 

書けても当たり障りないことを書いちゃう。

 

 

今日は何をしてどんなことに気づいたのか?

 

 

毎日アウトプットする。

それだけで立派な発信ネタになるし

むしろそれこそが

 

自己開示だよね〜〜〜。

と生徒さんと関わっていてよく思うのです。

 

▶︎あなたが同業者に埋もれてしまってる原因はコレ!!

▶︎こうやってファンは作る♡自分を出すってどこまで?

 

 

毎日の日報でやり取りしながら

 

 

「それでいいんだ!」

「なんで気づかなかった

んだんろう」

 

 

とよく言われます。

 

 

 

つまり、私の講座に入会したら

私に絡みまくらないと損ってことやね〜🤗

 

 

私、自己開示力

引き出すの得意✨

 

 

 

 

 

まずは毎日

ニュース見て自分の意見を

言語化してみるのもありですよ〜

 

 

私は夫と朝のニュース見ながら

お互いあ〜だこ〜だ自分たちの意見を

言い合ってます。

 

 

 

「え〜それは違うんじゃない?」

「なんでそんなこと分かるんだ!

誰が調べたんだ!しょーもなっ!」

 

 

 

 

って、テレビに向かって言ってます。

 

 

 

言語化ってすぐできるのものじゃないから

日頃の練習です!!

 

 
 
1年間で1000名が登録したLINEがこちら

⬇︎登録は下の画像をクリック⬇︎

image

 

 

⬇︎中身のチラ見せ⬇︎

 

 

⬇︎昨日の記事⬇︎