川越style「星空コンサート2022♪」『プラネタリウム』×『手話音楽』 ウニクス川越 | 「小江戸川越STYLE」

「小江戸川越STYLE」

「時が人を結ぶまち川越」
川越の人、もの、こと。地元に密着した地元人が地元人に向けて川越物語を伝えるメディア。
川越は暮らしてこそ楽しい街。
川越の様々なまちづくり活動に従事しています。
「小江戸川越STYLE」代表:石川真

 

星空を身近に感じ、音楽を体感する。

川越に、移動プラネタリウムがやって来ました。

 

2022年4月29日(金)・30日(土)にウニクス川越にぎわい広場で開催された、

『プラネタリウム』×『手話音楽』

「星空コンサート2022♪」
~夢のほしぞら配達人がウニクス川越にやってくる!~

『プラネタリウム』×『手話音楽』

「星空コンサート2022♪」
~夢のほしぞら配達人がウニクス川越にやってくる!~
開催日:2022年4月29日(金)30日(土)
時間:10:00~20:00
場所:ウニクス川越にぎわい広場

アクセス:JR川越線・東武東上線『川越駅』西口より徒歩5分 西武新宿線『本川越駅』より徒歩15分

★プラネタリウム(20分) 
☆星空コンサート(60分)
定員:各回定員・25名 


主催:任意団体「tane(たね)」
お問合せ:makkimassu2020@gmail.com  
連絡先:090-1774-3239(川越ますみ)

「まっきぃ まっすぅ♪promotion」

公式HP:

https://www.makkimassu2020.com/

 

『この度、私たちは『春の星空』をテーマに『星空コンサート2022♪』のイベントを開催させていただく運びとなりました。この星空コンサートは星空解説を織り交ぜた60分間の内容でお届けいたします。『星空』と『手話音楽』を融合させた初のコラボ企画です。
星空と音楽の幻想的な空間をぜひ、この機会にご体感ください。今年のゴールデンウイークは、ご家族と、お友達と一緒に、『ウニクス川越』に足を運んでいただけると嬉しいです。皆さまのご来場を心から楽しみにお待ちしています。』

 

協力:合同会社 夢のほしぞら配達 
夢のほしぞら配達ホームページ:

https://www.hoshizora-haitatsu.jp/
夢のほしぞら配達とは。
『夢のほしぞら配達は、東北地方で初めて(※2013年に個人事業としてスタート)、移動式プラネタリウムを取り入れて、イベント投影や出張授業を行ってきました。
その経験に裏打ちされた高品質なプラネタリウムを、ご希望の場所まで、お届けします。
また、プラネタリウムという特殊な映像投影の経験を生かした、プロジェクションマッピングも行っています。
たくさんの夢をあなたのもとへ配達します。
空気を入れて膨らませるエアドームの中には、たくさんの星空と夢が詰まっていますよ。』

 

 

『プラネタリウム』×『手話音楽』

「星空コンサート2022♪」の内容は、20分間の星空解説(1日10回投影)と 60分間の星空コンサート(1日2回投影)です。

星空コンサートは、「まっきぃ まっすぅ 」という二人組ユニットによる、手話と音楽のコラボレーションのコンサート。
今回、星空コンサートの主催が音楽団体「tane」。

taneプロジェクト案内
『私たちは、「音楽×手話」で手話を当たり前の世界にと活動している"手話マイムアーティストまっきぃ♪"と声楽家として歌とピアノ・ハープによる音で心を癒す"森の音楽家まっすぅ♪"によるプロジェクトです。』

まっきぃ まっすぅは、

「手話を当たり前の世界に」

と活動している二人で、手話マイムアーティスト「まっきぃ 」と森の音楽家「まっすぅ 」の二人からなるユニットです。
「まっきい」は音楽の世界観を手話で表現しているアーティスト。
「まっすぅ」は川越ますみとして幅広く音楽活動している、ソプラノ歌手、ハープ奏者。
他にも、ラジオ川越で毎週土曜日、朝の9時~10時に放送している『音のたねまき・暮らしにクラシック』の番組パーソナリティも務めています。


◆​まっきぃ♪
手話マイムアーティスト
岩手県盛岡市生まれ千葉県在住。
東日本大震災をきっかけに、NPO法人fu~fu~隊を設立。
子ども達に『音楽』を通じて手話を教える。
これが転機となり音楽の世界観や歌詞を手話で表現する。
現在、音楽×手話で手話を当たり前の社会に!と活動中。​


◆​まっすぅ♪
森の音楽家​
神奈川県横浜市生まれ埼玉県川越市在住。
洗足学園大学音楽学部声楽科卒業。
中学高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。
その後ピアノ教室・リトミック教室・学校や合唱団、ゴスペルコーラスなど、
後進の指導にあたっている。日本医療音楽研究会会員。
音楽と食と愛をキーワードに、人と人とのつながりを大切に活動中。​
 

◆ひーこ♪
デザインプロデュース担当
埼玉県在住1児のママ。
ロゴデザイン、衣装、ヘアメイクなど主にデザインを担当している。

「まっきぃ♪まっすぅ♪」が初めて開催する星空コンサート では、星にまつわる曲の他、まっきぃ まっすぅ のオリジナルソングを披露します。全部で6曲。それぞれの曲に合わせて、ドーム全体に映像が広がります。
そして、こちらのコンサートは、耳の聞こえない方や子どもにも楽しんでもらうえるよう、リアルタイムで字幕表示するチャレンジも行われました。
耳の聞こえない方にも星空コンサートを体験してもらいたいと「UDトーク」という手法を活用し字幕を付けたコンサートを実現します。
星空を解説している声の音声をリアルタイムで文字化して字幕をスクリーンに映し出し、星や月にまつわる曲の歌詞にも字幕を付けます。
※UDトーク
聞こえる人と聞こえない人のコミュニケーションをとるために開発された、多くの言語に対応している音声認識アプリ。現在は学校の授業やイベントなどの字幕にも使用されていて、スマートフォンやiPhone、iPad等にダウンロードをするだけで利用ができるアプリです。

 

taneとして、移動式プラネタリウムを運営する「夢のほしぞら配達」を川越に招待し、プラネタリウムに留まらず、「まっきぃ♪まっすぅ♪」のコンサートも合わせて開催したのが、このイベントでした。

 

taneではこれまでに様々な活動を展開し、2022年3月にはウェスタ川越にてコンサート「母を想う 縁奏会♪」を開催。
当日の様子は、ダイジェスト版でラジオ川越の番組「〜暮らしにクラシック〜音のたねまき」で放送されました。YouTubeにアーカイブがあります。

 

他にも、毎年12月の恒例となっている「クリスマスキャロリング♪~今年も手話で!~」を開催していることでもお馴染み。

子どもたちによる児童合唱団と共に、川越の街を歩きながら回っています。

 

2022年4月29日(金)・30日(土)にウニクス川越にぎわい広場で開催された、

『プラネタリウム』×『手話音楽』

「星空コンサート2022♪」
~夢のほしぞら配達人がウニクス川越にやってくる!~

二日間にわたって、プラネタリウムが上映され、各回多くの参加者で賑わいました。

 

そして、両日行われた「まっきぃ♪まっすぅ♪」による星空コンサートは、星にまつわる曲を生演奏で届け、星や月にまつわる曲の歌詞にも字幕を付けて耳の聞こえない方に体験してもらいました。

 

taneでは、今後も様々な活動を展開していきます。

 

『プラネタリウム』×『手話音楽』「星空コンサート2022♪」

主催:任意団体 tane(たね)
お問合せ:makkimassu2020@gmail.com  
連絡先:090-1774-3239(川越ますみ)

「まっきぃ まっすぅ♪promotion」

公式HP:

https://www.makkimassu2020.com/

 

協力:合同会社 夢のほしぞら配達 
夢のほしぞら配達ホームページ:

https://www.hoshizora-haitatsu.jp/