川越style「くらしをいろどるFarmer'sMarket」「川越冬のお菓子マーケット」 | 「小江戸川越STYLE」

「小江戸川越STYLE」

「時が人を結ぶまち川越」
川越の人、もの、こと。地元に密着した地元人が地元人に向けて川越物語を伝えるメディア。
川越は暮らしてこそ楽しい街。
川越の様々なまちづくり活動に従事しています。
「小江戸川越STYLE」代表:石川真


川越農業の祭典。

ともに、くらしを愉しむために
川越の農家と雑貨店が集うマーケットを開催します。

2022年1月30 日(日)ウェスタ川越・ウニクス川越・U_PLACEで開催するのが、
「くらしをいろどる Farmer’s Market」

「川越冬のお菓子マーケット」

川越駅西口の二つの拠点から、二か所同時開催します。


2022年1月30 日(日)
「くらしをいろどる Farmer’s Market」
10:30 ~ 15:00
ウェスタ川越交流広場・ウニクス川越にぎわい広場
主催:くらしをいろどる Farmer’s Market 実行委員会
共催:ウェスタ川越指定管理者 NeCST
後援:川越市、ウニクス川越
お問い合わせ 
049-249-3777(ウェスタ川越 清水・関根)
kurashifm@westa-kawagoe.jp
会場へのアクセス
JR 川越線、東武東上線「川越駅」西口より徒歩約 5 分
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約 15 分
 本川越からバスをご利用の場合
「本川越駅」西武バス乗り場①番
【新所 02/ 本 55 系統】「川越駅西口」下車 徒歩約5分
【本 53/ 本 54 系統】「ウェスタ川越前」下車すぐ
「本川越駅」西武バス乗り場②番
【川越 35/ 川越 35-1 系統】「ウェスタ川越前」下車すぐ

■「『おいしい川越』シールラリー抽選会」
シールを集めておいしい賞品をもらおう!
普段のお買い物で集めた「おいしい川越」のロゴマークシールを台紙に貼り、1/30 イベント会場までお持ちください。
シール 5 枚で 1 回抽選! はずれくじなしの抽選会です。
シール 5 枚のうち 1 枚分は、同日に U_PLACE で開催する冬のお菓子マーケットでもらえるスタンプでも OK !


・もらえる賞品例
1 等 川越のおいしいお菓子詰め合わせセット 2 等 コエドビール 6 本セット
3 等 彩乃菓のどらやき(黒糖・河越抹茶)、ようかん(川越芋・狭山抹茶)いずれか
4 等 お花の苗(マツバボタン・パンジーいずれか)     参加賞もあります!
*イベントが中止となった場合も、抽選会は1/30(日)にウェスタ川越にて実施します。 *賞品の内容は予告なく変更になる場合がございます。

川越産農産物の目印:ロゴマークについて
川越産農産物ブランド化連絡会(事務局:川越市農政課)では、川越市と連携・協力のもと、川越産農産物を識別できるようにすることで販売促進等を図るために、川越産農産物のロゴマークを作成しました。

 

「くらしをいろどる Farmer’s Market」ウェスタ川越・ウニクス川越

◆川越の農家と農産物が大集結
▪小野文製茶〔河越茶、狭山茶、河越紅茶、ほうじ茶、茶飴〕
  川越市内でお茶の栽培から、加工・販売しています。川越産茶葉の河越茶・河越紅茶で、日々のくらしにいろどりを!
▪みずほ農園〔白菜、大根、ほうれん草、小松菜、米〕
  新鮮なお野菜を持って行きます! (*^^*)
▪小江戸南古谷農園〔黒米(古代米)、真菰(まこも)茶、黒米 100%パウンドケーキ、揉み摺り(もみすり)体験〕
  黒米(古代米)、真菰(まこも)茶は、栽培期間中、農薬、除草剤、化学肥料不使用、自然と共存する農法です。日本古来から食されていた、栄養価が高いものとされています。
▪NPO 法人かわごえ里山イニシアチブ〔米、マコモ茶、マコモ葉、マコモ入り和ろうそく、他〕
  農薬や化学肥料を使わず、環境に優しい田んぼで栽培したお米やマコモ品の販売。
▪横山 一栄〔切干大根、ギンナン、大根、ほうれん草、ルッコラ、パクチーなど〕
  常に新鮮野菜を提供できるよう心掛けて販売しています。
▪江田養鶏場〔今が旬の寒たまご、たまご屋さんのなめらかプリン、米(コシヒカリ)〕
  猛暑を乗り越えた強い鶏たちが産む、年間で一番濃厚で美味しい今が旬の「寒たまご」を是非ご賞味ください!たまごかけご飯がおすすめです!
▪古谷本郷米販売組合〔米、ネギ、菊いも〕
  緑肥(れんげ草)による甘く美味しい「ほろかけれんげ米」をご賞味ください!「埼玉県特別栽培農産物」認証農家です。
▪川越市 4H クラブ〔ほうれん草、ニンジン、芽キャベツ、里芋、かぶ、大根、白菜、ごぼう、ごま等〕
  川越市の若手生産者が心を込めて生産した新鮮野菜です。是非お立ち寄り下さい。
▪埼玉県立川越総合高等学校〔タマシャモカレー(レトルト)、川総米、川総特製いちごジャム〕
  本校は、創立から 100 周年を迎えた農業系総合高校です。今回は、生徒たちが作った農産物&加工品を販売します!
▪野村ファーム  〔人参、サラダセット、ほうれん草、白菜、長ねぎ、カブ、大根、パクチー、他〕
  年間を通して、農薬・化学肥料を使わず、安心安全で元気な野菜を育てています。EM 栽培を行っています。家庭菜園のご相談も良かったらお尋ねください!
▪たばちゃん農園〔サラダセット、カブ、大根、キャベツなど〕
  ちょっと食べてみたいカラフルな野菜、珍しい野菜などを生産直売しています。当日はあのすずのやさんのオリジナルドレッシングも販売します。サラダセットなどと一緒にぜひお楽しみ下さい。
▪赤一商店〔ほうれん草、里芋、人参、さつまいも、白菜、芽キャベツ、春菊、ブロッコリー、泥ネギ、ごま、ささげ〕
  私たちは川越市の最南部、下赤坂地区の農業団体です。各々が JA への出荷作業を主として活動していますが、消費者の「美味しい!」と言う声を直接聞くために直売を始めました。「ここに来ると楽しい!」と言ってもらえる事が1番の活力源になっていると同時に、自らが1番楽しむ事で消費者の笑顔の輪が広がって、地域に貢献できればと、仲良く頑張っています。赤一商店全員が全力で楽しみます!
▪(仮)仙次郎 de くすのき農園〔花手水・野菜手水の展示、西町理想大根、菜の花、ブロッコリー、ハーブ、季節の野菜〕
  川越八幡宮様の落ち葉を頂き、堆肥にし、花手水用の花・直売用の野菜を、仙波の地下水を使い、作っています。川越の伝統野菜、西町理想大根を知って頂きたいと思います。
▪川越いちご園すじの〔いちご、いちごジャム〕
  数種類の新鮮ないちごを販売する予定です。ぜひご賞味ください。

◆“農業 × 福祉”川越の農福連携
▪まごころファーム川越〔生椎茸、干し椎茸〕
  肉厚でジューシーなまごころ椎茸です。煮てよし!焼いてよし!ぷりっと歯応えのある川越産椎茸をぜひご賞味ください♪
▪LINKS LABO〔川越芋、缶バッジワークショップ、ハンドメイド雑貨販売〕
  川越芋とハンドメイド雑貨のお店です。ワークショップではオリジナルの 缶バッジが作れます!(1 個 200 円)
▪公益社団法人ウォームサポートシオン〔なるべく農薬を使わずに栽培した季節の野菜各種(人参など)〕
  様々な障がいを抱えた方々が一生懸命に野菜を育てています。ぜひご賞味ください。
▪川越いもの子作業所〔白菜、花芯 ( 白菜の一種)、長ネギ、大根、春菊、キャベツ、レタス〕
  笠幡で獲れた野菜を販売します。お鍋に最適な野菜を集めました。

◆フラワーマーケット
▪ウラニワ〔寄せ植えの作り方ワークショップ〕
  地元で生産されたきれいなお花苗を使ったきれいな寄せ植えを、新しい園芸技法ギャザリングで作ります。
▪はなばたけのはじまり   〔川越市で生産された花苗の販売、お花を持ち帰るエコ袋などの布小物の販売、川越産のお花をモチーフにした手作りフラワーアクセサリーの販売〕
  もっとお花が好きになる、お花やお花にまつわる雑貨類を販売します。地元で生産されている花苗の産直でお持ちします。土づくりから大切に育てられてきたお花の良さを知っていただきたいと思います。

出品は予定ですので変更する場合があります。
どんなものが並ぶかは来てのお楽しみ

◆雑貨・ワークショップ
▪ふくもこアート〔チョークアート体験〕
  塗料をぬった板に「オイルパステル」で描く、オーストラリア発祥のチョークアート。重ねた色を指でぼかし、濃淡をつけ、立体感を出すのが特徴です。ぬり絵感覚で楽しめるワークショップをご用意♪
▪キャンドルスクール川越 Twin Tail〔キャンドル販売 ボタニカルキャンドルワークショップ〕
  ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使ってオリジナルキャンドルを作ります。小さなお子様から大人の方もご参加頂けます。参加費 1000 円~
▪AT Y's(アトワイズ)〔アロマクラフトフラワーアレンジ、インテリア雑貨の販売等、アロマクラフト WS を開催予定です〕
  ウェスタ川越から徒歩 3 分自宅アトリエにてアロマクラフト、フラワーアレンジレッスン等、時々ショップオープンしています。お花と香りで癒やしをお届けできたらと思っています。
▪kumarche〔布小物、ポーチ、バッグ、刺繍雑貨〕
  刺繍やパッチワーク また、おぢさんをモチーフにした布小物など、ちょっとホッとするような作品作りをこころがけています。
▪こゆりニットスタジオ   〔いとかけアートのワークショップ、編み小物、ハンドメイドアクセサリーの販売〕
  川越駅西口徒歩 7 分の場所に 2019 年 6 月にオープンした編み物教室です。講師業は、2012 年よりスタート。イベントでは、糸を使ったワークショップを多数開催。今回は、釘と糸を使って絵を表現する海外で人気の糸かけアートのワークショップをご用意しております。
▪MRISA(エムリサ)〔ドライフラワーレジンアクセサリー〕
  花を生けるように花を身につけてほしい。色とりどりの本物のお花のアクセサリーを身につけることで、季節を感じていただきたいと思っています。
▪gris-bleu(グリブルー)〔アンティークやヴィンテージのハンドメイドアクセサリー〕
  フランスなどのヨーロッパのアンティーク、ヴィンテージ品を使用し日本の古道具をアクセサリーに再生し普段使い出来るアクセサリーを製作しています。現代には無い古美なアクセサリーを是非お手に取ってご覧下さい。

◆「お得に楽しむ、フードドライブキャンペーン」
1/30 (日)10:30-15:00
ウェスタ川越交流広場
川越から地球を元気に
地域で取り組む SDGs
地産地消 × フードロス削減

『川越商店街連合会では、加盟している店舗の賞味期限が近い商品などを集めて配布するフードパントリー事業を実施し、
生活困窮者支援とフードロス削減を実現、SDGs の取り組みのひとつとしています。
今回のイベントでは、フードパントリーで活用するための「フードドライブ受付」をもうけ、ご家庭で使わない食品等
の寄付を募ります。寄付をいただいた方には、本イベントでのお買い物や体験に使える 100 円チケットを進呈!
ご家庭ですぐにできる SDGs アクションです。たくさんのみなさまのご参加をお待ちしております!』

寄付できるもの
お米、乾物、乾麺、缶詰、レトルト食品など
*賞味期限が 1 か月以上先のものに限ります
寄付できないもの
生鮮食品、開封済みや一部使用されたもの
医薬品、化粧品、料理酒以外のアルコール
洗剤、ラップ、ホイルなど未使用の日用品

*チケットは、寄付の数量にかかわらず 1 枚進呈します。 パントリー事業に活用いたします。 

*チケットは、おひとり様 1 枚(先着 300 名)までの進呈とさせていただきます。
*本チケットは 2022 年 1 月 30 日開催「くらしをいろどる Farmerʼ s Market」及び「川越冬のお菓子マーケット」で 10:30 ~ 15:00 まで利用できます。
*未使用のチケットは現金と交換できませんのでご了承ください。
「フードドライブキャンペーン」
主催:川越商店街連合会

「川越冬のお菓子マーケット」
◆U_PLACE会場
「川越冬のお菓子マーケット」
川越のお菓子とともに、くつろぎのひとときを
10:30 ~ 15:00*小雨決行・荒天中止
 U_PLACE 正面広場 (川越市脇田本町 8 番地 1)
主催:U_PLACE
運営:川越 Farmer’s Market
お問い合わせ
049-293-1358(U_PLACE 防災センター・管理事務所)
▪スコーンとお菓子 焼き菓子komugi
▪パティスリーサト
▪一六八
▪パティスリーシエル
▪やき菓子 野里
▪亀屋
▪彩乃菓
▪SUP COFFEE STAND
▪新井製菓 
▪おいもの茶紺
▪川越氷菓くもとゆき
▪Paradise Cookies
▪ACROSS THE RIVER
▪川越いもの子作業所 
*出店者は追加・変更する場合がございます。
川越冬のお菓子マーケットで購入するとスタンプがもらえます!
シール 1 枚分にカウントしますので、裏面のシール台紙に押して抽選会に参加しよう!