祝延長♪まちなかレンタサイクル | 「小江戸川越STYLE」

「小江戸川越STYLE」

「時が人を結ぶまち川越」
川越の人、もの、こと。地元に密着した地元人が地元人に向けて川越物語を伝えるメディア。
川越は暮らしてこそ楽しい街。
川越の様々なまちづくり活動に従事しています。
「小江戸川越STYLE」代表:石川真

去年10月から始まった社会実験、

「川越まちなかレンタサイクル」。

 

三ヶ月経ってみると、

あのカワイイきみどり色の自転車

結構見かけるようになりましたね♪(-^□^-)

 

人が話してるのを聞いても、

「なんだろうこれ??」から

「ここで自転車借りられるんだよ」

なんて声に変わってきたの感じます~。!

 

とここで、

川越まちなかレンタサイクルとは・・・

『市内8ヶ所に設けられたポート(停留所)の

どこで借りてどこで返してもいい

というシステムのレンタサイクル。』
川越style

借りた場所に返さなくてもいいのが画期的ヽ(゚◇゚ )ノ

↑各ポートにあるこの看板が目印♪

 

料金は200円。

ポート間の移動が30分以内なら

何回乗っても200円です。

 

そしてね、この社会実験

当初の予定では

1月で終わりの予定だったんです。。。

でも

好評だったから??

3月15日まで延長になりましたよ~!ヾ(@°▽°@)ノ

 

そんな延長記念に

レンタサイクル乗ってきました。w

 

自分の自転車でポート近くまで行き→

そこで乗りかえる、っていうね。(笑)

 

ではでは祝延長♪

レンタサイクルしん散歩スタートです。(-^□^-)

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

一番多い使い方かなって事で、

駅からスタートしてみます。
川越style
ここは本川越駅のポート♪

たい焼きの「たい夢」さんの隣にあります。

 

ここから

喜多院に向かってみますよ~。

 

お、喜多院は

今度の日曜日の

豆まきの準備完了ですね。(-^□^-)
川越style

 

そういえば、

喜多院のポートが分かりにくかった

という声があったんだけど、
喜多院公園のすぐ横ですよ。!


川越style
本堂横の「どろぼう橋」(←こういう名前なのw)の

近くです(*^o^*)

 

ここの公園は

古い巨木が多くて好きだなあ。

カラフルな公園の遊具と巨木の組み合わせ。

なんともいい。♪

 

そして川越城本丸御殿へ。

 

あ!

今、美術館では

「やなせたかしの世界展」

始まったんですよね。!
川越style
入口で迎えてくれるアンパンマン。

これは撮っておkです。(*^ー^)ノ

展覧会は3月24日まで。

ぜひ自転車で美術館へ♪

 

ここから市役所を通り・・・
川越style
(ポートは市役所の駐車場です)

蔵造りの方へ帰ってきました。

駅からぐるっと

一周してきた感じです。(-^□^-)

 

今回は休日に多い利用パターンで

走ってみました。

 

事務局の方に聞いたら、

意外と地元の人の利用が

多いそうだよ。

 

駅から市役所方面なら、

渋滞回避して車より早いもんね♪

それに

1ヵ月契約だと1000円なので

駐輪場使うよりいいかも。!

 

朝の利用が多いって話には

ビックリでした。(笑)

 

こんな感じで

まちなかレンタサイクル

3月15日まで延長+本格運用ですヽ(゚◇゚ )ノ

 

あ、

ちょっと説明が多くなったので、

最後に趣向を変えて。。。(笑)

 

題して!

 

「きみどり色の自転車のライト(瞳)に映った

川越の街」。

 

川越style

「ほお、この細道は趣あるなあ♪ワクワクする(*^o^*)」

 


川越style
「あんころ焼き・・・??気になる。。。」

 


川越style
『そ~~っと。。。そ~~っと。。。』



川越style
『シメシメ・・・気づかれてないぞ(〃∇〃)』

 


川越style
『ハッ!いつの間にか3匹に囲まれてるっ!Σ(゚д゚;)』



川越style
「よっこいしょ、ポートに戻ってきましたよっと。ただいま~♪」

 

うん、彼もあちこち

楽しめたみたいですよ。w

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

~番外編として~


川越style

事務局のスタッフの方に、

レンタサイクルの事

「ブログで紹介させてもらっていいですか??」って聞いて

川越styleと言ったら・・・

『見た事ありますよ~!!』と言われました。(笑)

ありがとうございます!

 

このブログ見て

パンケーキの「マチルダ 」に行ったらしいです。(*^o^*)

そういうの嬉しいな♪

(ちなみにアドカドのパンケーキが好きだって!)

 

そして話し聞いてたら、

このスタッフの方の実家が・・・

 

なんと!

 

クレアモールで60年続く

洋服店だと判明しました!wヽ(゚◇゚ )ノ

婦人服、学生服に

フラやハワイアンの服を扱う

「マスコ」さんです!

 

なんかこういう展開面白い。(笑)

繋がり大事ですね♪

今度お店行ってみます。

 

読者登録してね