ころころの二世帯同居の嫁★ -10ページ目

ころころの二世帯同居の嫁★

二世帯住宅を建てて十数年、あれこれ起こってくる問題を嫁の立場からみたものです。時には、ペットの犬・猫(すでに家族)にも慰められました~今度は室内犬を飼いたいな♪

義母はドアの閉め方がとても荒いムムム

同居当初からドアを「バタン」と、力強く閉めていた。
2階まで響くので、大きな音にビクっとする私は、気が休まらない泣き1

旦那とドアに、音吸収テープみたいなのを買って貼り付けた。
けど、全く変わらないガクリ

相変わらず勢いよくドアを閉める。
わざとかと思ったけど、旦那曰く「耳が遠くなりよるんやろ」ぼーぜん
あきらめろ、という事でした泣き1

同居始めた頃は、まだバリバリ仕事してましたけど?
私が、バタンと大きな音を立てたら怒るくせにじぃ~

ちょっと隣の部屋にいくのにわざわざ閉めて、物を取ったりしてすぐ帰ってくる。
何度も出入りする時もある汗
出かける前なんか特に五月蝿い汗1

それなら閉めなくてもいいんじゃないの?と思うんだけど、
閉めるクセなのかな?

安い家だから家中響き渡りますよージーッ

2階の足音も響くだろうなとは思うけど、テレビの音が大きいからいっか。
始めの頃は、随分気にして歩いてたけど汗


今ではテレビの音もすごく大きくなって、耳が遠くなったのが分かる。
それでも仕事してる・・・子供が苦労かけるから
あ、うちではなく義姉の方に色々やってるみたい汗

ま、それはそれで後から何か言われても、こっちも言えるからいいんだけど。

数年前より、大音量でホークスの応援をしております
ヤッター、あー など、声も大きいです。いまさら野球?
〇〇が・・・とか言ってますが、分かってるのかな?と思ってしまう。
高校野球から見ないと~なんて、元野球ファンの私

しかし、楽しみが出来た事は、いい事だと思います顔


実は、同居人とふたりしてガラケーからスマホになっ・・・なんと!
通話料を安くするために、ショップに行ったはず。
もうすぐ70なのにやるなぁ♪






余談
実家の犬が首輪が抜けていなくなってました。
いつもは近所の親戚の所に行って、迎えに来てもらうのを待ってるような子。足が弱ってたのでたどり着けなかったのか?
保健所に保護されてました。探しても見つからないはずだ。
HPにアップされてたので、お迎えに

ちょっと揉めたけど、家族の恥さらしになるので
もう何年も生きられないだろうけど、最後まで面倒みないと。親は反面教師・・





  ペタしてね  読者登録してね


飼い主さんが気付きにくい内臓の病気の代表「犬の腎不全」
気付かないうちに進行する病気ですビックリマーク

腎臓の機能が低下し、様々な障害を引き起こし、
酷くなると、毒素が排泄されず尿毒症を引き起こし、死亡することも。

老齢期に発症しやすく、死亡要因の一つと言われるほどです。


肉球急性腎不全

短期間(数時間から数日)のうちに急激に腎臓の働きが低下し、
「尿毒症」になることがあります。

食欲がなくなり、嘔吐や下痢を繰り返し脱水症状がみられ、
重症になると、痙攣や体温低下、電解質異常などを起こし、死に至る場合も。


肉球慢性腎不全

初期は無症状な期間がありますが、徐々に腎臓の機能が低下していき、腎臓の3/4が破壊された時に症状が出てくるとも言われ、
気づいた時には症状が進行してしまっている場合が多い。

腎臓は一度悪くなってしまった部分は回復せず、少しずつ進行
していきます。

体重減少・嘔吐・貧血などの症状がみられ、尿毒症まで発展すると
元気がない・嘔吐・下痢・痙攣などの神経症状も引き起こします。


肉球原因

細菌やウイルスの感染、外傷、・物などによる中毒、
心不全などによる腎血流量の低下、免疫疾患などによる腎炎
尿路結石症などによる尿路の閉塞など。
高齢による腎臓の機能の衰え。


肉球主な症状

多飲多尿、食欲不振、嘔吐、下痢、元気がない、痩せる


肉球治療法

すでに破壊されてしまった腎臓の組織は、回復しません。
そのため、血液中の老廃物や毒素を体外に排出させる事が主体となります。症状の進行を遅らせる事が主な治療

急性腎不全の場合は点滴(静脈点滴や皮下点滴など)や薬で尿の量を増やし体内の老廃物を取り除く

慢性腎不全の場合は点滴、
腎臓の負担を軽減させるための食事療法(特別療法食)

肉球予防法

塩分(リン、ナトリウムを減らす)を控え、栄養バランスのとれた食事と新鮮な水がいつでも飲めるようにしておく。

!!定期検診や、犬の様子を(飲水量・排尿など)毎日チェック!!






  ペタしてね  読者登録してね

参考サイト 他

iPhoneのSiri って便利ですねきらきら

出先で場所が分からず、Siri で検索してみた時の事。

私 「タニタ食堂」
     ↓↓↓
Siri 「谷の上の食堂はありません」

へ?再度挑戦するも同じ・・・実は数回やりましたガクリ

なんでーはてな

スタンドのお兄さんに聞いたら一発で分かりました。
やっぱり機械より人ねふっ・・・


と言いながら、後日また使ってみました。

私 「梅の観光地」
    ↓↓↓
Siri 「ぬめはありません」 「聞き取れません」

あらゆる答えが返ってきた、なんかこいつ意地になってないか?
と思うほど、しつこくやったけど出てこないブチブチ
キーとなり旦那に言わせたら、普通に検索で出てきたががん

原因は私か・・・うっ・・・

普通にでてくる時と、そうでない時の違いが分からない。
iPhoneの気分次第って事?


結局、梅を見には行けませんでしたが、家のを眺めましたピンク花
鉢で育てようと買って、玄関の外に置いてたら
同居人が畑に植えてしまったので、大きくなりましたあっっ
大きいのでどうしていいか分からない・・・複雑じぃっ・・・




もぐらを見たことがない人って、結構いるんですね。
子供の頃は、モグラの掘った穴を埋めて遊んだりしてましたうひっ



   ペタしてね   読者登録してね


子犬の乳歯は、生後3週間前後から生え始め、約2ヵ月で生え揃い、
永久歯は生後4ヶ月過ぎから生え始め、通常6~7ヵ月頃には生え変わりが完了

乳歯28本、永久歯42本歯

注意 乳歯遺残

乳歯から永久歯へ生え変わる時期が過ぎても、乳歯が抜けずに残っていて、永久歯が正常な位置に生えず、不正咬合や歯と歯の密着により歯垢・歯石がつきやすく、歯周病にもなりやすくなってしまう

そこで、昨日の 歯磨きの習慣を!子供の頃から


すでに大人になっててやってないよ~という方、
少しづつチャレンジしてみてはどうでしょうかお

色々ありますねキャッ☆




残念な事に、私は前歯が大きかったせいか、隣の歯が斜めに生えてしまいました。
その歯は虫歯にならないけど、綺麗に並んでる方は虫歯だらけガクリ




   ペタしてね  読者登録してね

庭や畑、家の裏にさまざまな木や花が植えてあります。
手入れもしないのにガクリ

私は最初の頃は草むしりしてましたが、ぼーぼーになってからは一切してません汗
虫や蜘蛛が嫌いなので、葉っぱなどが茂ってる時は、
手で払いながらササっと花花や榊双葉を採りに行ってます。
草が多すぎて、時には断念する事もしばしばなく

お隣にはみ出していようがお構いなし!!!!!!!!
そんなので揉めたなんて話よくあるのに・・・
(実家の方はお隣と言い合ったりしてた)

一ヶ所は、榊をよく摘みに行くので、その時に隣まで枝が出てたら切ってましたはさみ
何の花か分からないようなのも生い茂るので、ジャキジャキと。

その並びで、柿の木を植えてあるんですが、それはどうしようもなかったです。大きくなって隣に枝がはみ出たりしてる・・・・
隣との境界近辺に植えるもんじゃないですよね苦笑

気にはなってたんですが、手入れは同居人がするし。
でも、滅多に帰ってこないハチが巣を作ったり泣


ある時、お隣さんと町内の行事で一緒になり、帰る時に
「言い難いけど」と言って、柿の木の事をムンクの叫び
葉っぱがお隣に落ちて掃除しないといけないらしいんです。
お隣さんの方は、うちよりちょっと土地が低いので、余計なんでも飛んでいくみたいです汗

あ、やっぱりかと思って、謝りました。
義母に直接は、やっぱり言えなかったそうです。わかる汗
私でもそう思うわ・・・よく今まで我慢してたなと(10年以上経ってた)
私が言うよりはと思って、旦那から義母に言ってもらいました。

旦那は基本庭などの草むしりなどの手入れはしません。

同居始めてしばらくした頃、家の周りの草を刈ったんです。
裏に何か珍しいものを植えてたらしく、責められたので
二度としないムカムカ と怒ってしまったんです笑

私も間違ったら・・・よって、普段は草ボーボーガクリ
花とっていいよと言われても、消毒しないのでアブラムシとかついてるのを仏壇にはちょっと・・・汗

そして一角には鶏が(ウコッケイ)。
そんなに増やさなくても、というぐらい沢山います。
それが、夜中から鳴くんです。普通朝方ですよね泣き1
近所からいつ苦情が来るかと・・・いや、直接言われないだけかもぼーぜん






関係ない話ですが、京都の下鴨神社にマンションが建つってニュースで見ました。
敷地は広いですね、静かで人も少なくてかなり歩きました。
そして、帰りは道に迷いました。いい思い出汗
文化財指定地や世界遺産の区域外だそうで、資金不足じゃ仕方ないんだろうけど。



   ペタしてね  読者登録してね