その後の話

最後は私の話です。


スポ少が嫌で嫌で、憂鬱でしょうがなくて。

我が子のことなのに

積極的になれない自分を責めて。

でもやっぱり嫌なものは嫌だし、

気持ちに嘘はつけなくて苦しくて。


辛い毎日をハッピーエンドへの

途中経過にする為に始めたこのブログ。

今はまだ次男がスポ少に在籍していますが、

ここで一区切り付けようと思います。


そう、この一区切りの意味、

スポ少が「憂鬱」ではなくなったのです。

あんなに憂鬱だったのに、自分でも

びっくりです。


いったい何があったのか、

続きは、また明日。


その後の話

次は下の子の話です。


思えばこのブログは我が子(長男)の

スポ少での憂鬱を綴ってきたので

下の子(次男)は登場頻度が少なめでした。


長男は、卒団した。

でも、私はスポ少を卒団した訳では、ない。

今でも私は

容赦なくLINEに入ってくる土日の試合を

ただでさえスポ少の予定でぎっしりの

カレンダーに書き写しています。

えぇ、スポ少season2 次男編の幕開けです。


なんならこのスポ少の鉄の掟

子ども1人につき役員一回

の縛りに基づき、ブログ休載中に

もう一回役員もしたんです。

その話も、追々書いていきますね。


割と活発な次男は、

物怖じしないプレイスタイルで

長男よりはサッカーに向いているのだと

思います。

サッカーが好きだということも、

見ていてすごく伝わってくるので

「やる気が感じられない」と悩むことは

なくなりました。

試合に出れる頻度も増えて、

私も「初めて」ではないので

以前よりは心の余裕もでてきたような。。


とはいえこちらは現在進行中!

思うことがない、、わけない!!

色々思うところはあるので、

やっぱり追々書いていきますね。


そして、最後に私のこと。

今でもスポ少と縁が切れてはいない私。

この状況をどう感じているのか。


続きは、また明日。



その後の話、

あまりにも更新していなかったので

まずは我が子の話から。


結論から言うと、我が子はもうサッカーを

していません。

とはいえスポ少を辞めたわけではなくて。

小学校卒業までスポ少を続け、卒団しました。

卒団の時の想いなども、追々書いていきますね。

ちなみにこの時点では

ハッピーエンドとは思えなかったです(本音)。


現在我が子は中学生になり、

別のスポーツをしています。

朝練や休日の練習もありますが

楽しそうに取り組んでいて、

サッカーよりも向いているようです。

試合の送迎をすることもありますが、

中学生ともなると親の介入する機会は激減、

もちろん役員もなく、負担には思わないです。


私は、、、

我が子が中学校でもサッカーを続けるなら

止めはしないけど、複雑だなと思っていた手前、

違うスポーツを始めたいと言われた時は

正直嬉しかった!


そうだよ、世の中広い!

サッカーだけが世界じゃない!

色んなことを選べるし、挑戦して欲しい!


別にサッカーが嫌いになったわけではなく、

テレビで日本代表の試合があれば見ていますし、

サッカーゲームもしています。


スポ少中心の生活ではなく、

程よくスポーツと付き合っていけるようになり、

我が子としては良かったのかなと思います。


まぁ、これが私のハッピーエンドか

と言われると、

この結論ではまだスポ少に入って良かった!

とは言えないなと思うのです。

我が子ではなく私にとってもハッピーエンド、

そうなることが、このブログの

結末ですから!


次は下の子の話です。


続きは、また明日。




大分、大分お久しぶりになってしまいました。

ブログを更新しない間も、コメントを頂いたりしてとても嬉しかったです。

本当にありがとうございます。

その都度そろそろ再開しますとコメントを返して、結局今になってしまいました。

再開します詐欺の様になってしまい、

申し訳ありません。。


正直、このまま続きを書かなくても、

私のブログを待ってくださる人は

いないのではないか、それなら

もうブログを更新することもないかも。。

とも思ったんです。


でも、このブログの結末はハッピーエンド!

試行錯誤しながらも、ハッピーエンドで

終えるまでは絶対にブログを辞めない!!!

と、固く決意して始めたこのブログを

志半ばで辞めるのはやっぱり嫌だったので。


その後の話をしていこうと思います。

我が子はどうなったのか、下の子は?

そして私のこと。。。


試行錯誤の果てにどうなったのか?


続きは、また明日。

会計を終える為、
避けては通れないラスボス会計監査。

戦いの序盤からライフポイントを大幅に削られ、
私は早々にダンナを召喚することに。

ダンナも別にエクセルに明るいわけではない、
多分私と似たり寄ったりのスペックだと思う。
でも、私はもう無理です。
ここまで役員の仕事、私がやってきた。
だから最後のまとめくらいやってほしい。

こんな言い方ではもちろんありませんが、
ダンナに会計報告をまとめて欲しい旨を伝えてみました。
この1年間、役員が大変だと
ものすごい醸し出していた私のSOS、
ダンナは只ならぬ何かを感じたのか、
「わかった」
と、受けてくれました。

ヒャッホー!!

これで会計報告は終わったわ!
お疲れ様、私!!










なーんて。
そんな簡単に会計のラスボスが
攻略できるわけもなく。


続きは、また明日。