初マラソン 泉州国際マラソン (準備編) | 気の向くまま

気の向くまま

大阪ヒルクライム同好会に参加しています。
ヒルクライムにはまってます。

久しぶりのブログです(^o^)

最近書くネタが無かったのですが、
初マラソンに挑戦したので、
マラソンネタでいきます。

最近マラソンブーム、スポーツブームで
出場のためには、倍率の高い
抽選峠を越えなければなりません。

家から遠い所は子供がまだ小さいので、
難しく、関西圏でフルマラソンは数も
限られなかなか厳しいのです(^_^;)

今シーズンもいろいろ応募しましたが、
唯一当選したのが泉州国際マラソン‼︎

{E865010E-80F4-44BC-8ED7-0BBDE7965446:01}

RUNNETの評価も高く楽しみ。

大会一ヶ月前から糖質制限し、
体重を2キロ減らし、
63キロ、体脂肪率8.4%

2日前から糖質制限解除し、米を
食べまくり。
体重64.5キロ、体脂肪率8.8%
この適当カーボローディングがどうでるのか?

【当日の持ち物は】
お金(千円札を4枚とauウォレット)、
携帯電話、携帯電話バッテリー、
ビニール手袋、ビニール袋
補給食(メダリスト×2、 
パワーバージェル×2、
ザバスエナジーアップタブ×40、
ザバスゼリーバー×2)
絆創膏、サージカルテープ、
カッパ代わりの大きい袋、
参加証、ワセリン

【レースの服装】
短パン、tシャツ、5本指靴下、
コンプレッションレギンス
コンプレッションインナー、
アームカバー、
靴(アディゼロジャパンブースト)
ウエストポーチ、
ウインドブレーカー(カペルミュール)
手袋、帽子(被らず)

あと、あったら良かった物は、
レジャーシート。

集合時間まで結構あるので、
荷物を置いて、その上でストレッチも
できます。
慣れている方々は皆さん持って来ていました。

前日は9時に就寝、6時まで爆睡。
7時に出発し8時過ぎに現地に到着しました。

当日は8時受付開始でしたが、人が
集まりつつあるといった感じでした。
{0376D810-1FE1-4300-A2C6-E24C3B6206DF:01}


受付はブロック毎に分かれていて、
待ち時間等なし。係りの人も皆、
爽やかな人ばかりでした。

集合の10時まで時間があったので、
少し離れたコンビニまで散歩し、
おにぎりと唐揚げくん、ランチパック
を購入し補給。
家を出る前に、卵かけご飯、豆腐の卵とじ
を食べているのでカロリーは十分。
コンビニの帰りにトイレ大で少し軽量化。

{4936CB85-1424-4747-B927-E80C87F8A675:01}


近くの男子トイレは大混雑。
良かったです。トイレは1時間前程に
済ませておくのが正解ですね。

集合時間10分前に荷物を預け、
集合場所へ。
荷物はゼッケン番号の下一桁で
分けられていて、混雑なし。
ここはクロネコヤマトの人が担当
してくれていました。ここも感じ良し。

3時間30分を狙うCブロックに
陣取り。スタートを待ちます。
暖かい日だったので、ゴミ袋は被らず、
ウインドブレイカーのみ。
ウインドブレイカーを持って行くか
迷いましたが、万が一足が止まって
歩いてしまった時、身体が冷えないように
持って行くことにしました。

{2E16A4A3-EBDC-48FB-90E1-87D22F6CF0C7:01}

本番編に続く







ポチッとお願いいたします |( ̄3 ̄)|

                          にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ

                          にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ