2015/12/09 金剛山トンネルからの水越峠奈良側 | 気の向くまま

気の向くまま

大阪ヒルクライム同好会に参加しています。
ヒルクライムにはまってます。

12月9日
これ以上寒くなると金剛山は
雪で走れなくなるので、行ける時に
行っとこう‼︎と
久しぶりに金剛トンネルTTに
行くことにしました。

天気は晴天、風もほとんどなく最高の
自転車日和(^o^)

{D4495DB6-6FE6-4855-B0E4-F969D7B2603B:01}


いつものように石川サイクルロードで
河内長野駅まで行き、そこから国道310号で
観心寺へ。

観心寺から西へすぐの川上駐在所前交差点が
金剛TTのスタート地点です。

{FC97F325-FEE7-4CA6-93C4-2B69F77A808A:01}

ちょっと休憩した後、スタートを
切ります。目標は今年の5月に出した
27分を切ることです(^o^)

鱒釣り場で10分51秒。あれっΣ(・□・;)
かなり上げてるつもりなのに10秒の遅れ。
この半年間進歩なし  ─(lll-ω-)─

行者湧水で15分39秒。まだ9秒の遅れ。
最後の上りのカーブミラー20分53。
遅れが13秒にひらいた~(>_<)

ここから2キロ弱の上りが始まります。
ここからペースを上げれば27分切れる!


しかしゴールタイムは
27分52秒。(´Д`|||) ドヨーン
なんとか27分台。
結局ベストから30秒遅れでした(^_^;)

課題が見えてきたのが収穫です。
まず体重が重い(^_^;)
やはり少なくとも61キロまでは
落とさないとタイムは出ません。
あと2.5.キロの減量が必要です。

次に右の大臀筋が弱い。
すぐに疲れて痛みが出る。これは
山を登りこんで筋肉を付けていくしか
ないですな(^_^;)


身体が冷える前に金剛山を下り、
ヤムヤムを目指します。

{1A37C41F-F656-46F8-B47F-7C31B1A8525E:01}

しかし定休日(>_<)

前日にトプローさんが訪れた時も
定休日だったそうです。
まさかの連休だったヤムヤムから
少し東に行った所に
リカーショップイケガミ。

これをスルーすると県道30号線の
アップダウンでハンガーノックは確実。
金剛山を下ってきて、かなり体冷えて
いたので、カップラーメンを購入。
暖かくてめっちゃ美味い。

{6DA3C6C2-5186-4C6C-B976-B2C70DA9202F:01}

お腹がふくれたところで水越峠を
目指します。
長柄ローソンで安納芋まん、再度補給し
水越峠TTへのテンションを上げていきます。

{52B756B7-8A11-4326-A6A4-DEEB85F1C40E:01}

回復したところで、
水越峠奈良側TTスタート。

目標は19分。
スタート直後、そんなにスピードに
乗ってる感じはしませんでしたが、

分岐で5分57秒。
43秒もベストタイムより早いΣ(・□・;)

ここから道が悪くカーブが続きます。
途中なんかうるさいなーと思ったら
ちょっとした空き地にヘリコプターが
止まってました。
こんなとこにヘリ来る??
TT中なので写真は撮れませんでした。
(^_^;)
ゴールしてから写真撮りに来たんですが
既にヘリは飛んでいっていました。
関係者らしき人が10人ほどと
燃料らしきドラム缶を積んだ
トラックが2台止まってました。
何事か?聞こうと思ったんですが
ただならぬ雰囲気に、小心者の私は
Uターンして帰りました(^_^;)

脱線しましたが、祈りの滝で
12分46秒。38秒の更新。

ここからあと1キロほど必死のパッチ。
ゴールでまさかのベスト18分20秒。
50秒も更新しました
Σ(*゚д゚艸)

{63CD538A-534A-4E51-BC11-9DF615D79C76:01}


水越峠を大阪方面に下って
グリーンロードで帰りました。

{83B24D7B-CA7A-41AB-B32E-C4AF26AE3095:01}

ほんと気持ちの良い1日でした。

108キロ   4時49分  獲得標高2704m
ストラバ調べ



にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ
にほんブログ村