こんにちは!

甘うまブルーベリー農家のまるべりーです。
いつもあたたかな応援ありがとうございますハート

病弱な3児の母が子育てしながら農家に転身していく過程を、4コマを交えて紹介していきます音符


トランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプスペードトランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプスペードトランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプスペードトランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプスペード

前回、農業委員会の面接でいきなり固まったことを書きました。

その続きです。


農業委員会での面接は、簡単に質問を受けるくらいのものでしたが、農業次世代人材投資資金を受けるのに土地をかき集めたので

「農地点在してるけど、つながってなきゃ養液ひくの無理でしょ?」

とか
「ポンプやコントローラだけでもかなりお金かかるでしょ?」

とかは聞かれました口笛


点在している農地はすぐに使うつもりではなくて、ブルーベリーの肥料になるものや、加工時に使えるようなハーブなんかを栽培したり、ブルーベリー園を開く時に直売できる野菜なんかを考えているので、問題無しOK


初期投資や設備投資の順序などを軽く説明し、


地域の農業活性化キラキラにつながるような、うちの町にもともとある農家の取り組みと今後どうセッション爆笑していくかなどを熱く炎語って

「頑張ってください」

というお言葉をいただき、全部で15分程度で無事終了チョキ



ほっと一息ついて、そのまままた農業政策課に認定新規就農者になるための計画書の訂正に行きましたDASH!


ホント、あちこち小さくミスがあって…何度も何度も

「これで大丈夫ですね!」ハンコ押す
「あっここ違ってる」担当の方修正してくれる
プリントアウトしてくれる
「これで大丈夫ですね!」ハンコ
「あっ…」

の繰り返し…

担当の方、私とパソコンとプリンターの往復で汗だく滝汗


行く度にこんな感じで申し訳ないですショボーン


認定新規就農者に認められて、来年農地中間管理機構からの農地借り入れも許可が降りたら、今度は農業次世代人材投資資金の申請書類はもっと面倒だとか…


苦労するな…


担当の方ニヒヒ


今後の色んな書類や認定をもらうためのことを不安がっていると、

「まるべりーさんは書類作るの得意じゃないけど、熱意があるから大丈夫!」ウインクキラキラ


と背中押してくれた担当の方。


「書類作るの得意じゃないけど…」

は2回言われてしまいましたが笑い泣き


ホント、うっかりミスやら早とちりやらあれやこれやで全然正確にできないんです…笑い泣きアセアセ



得意じゃなくても、色んな方の手を借りながら、これからも着実に進んで行きますウインク


過去記事ここまで書きましたチョキ