
先日、娘ちゃんの学校で
社会科見学がありました。
市内の公共施設を
いくつか見学して回ったのですが、
そのひとつに
娘ちゃんのパパの元職場がありました。
10年ほど前に
パワハラからの暴力沙汰を起こし
クビになってるんですけどね
娘ちゃんは
パパに会ったことはありません。
正確に言うと
会ったことはあるけど
記憶にはないはずです。
産まれた翌日と
まだハイハイだった頃の2回だけなので
2回目のときの話はこちら。
記憶にない父親でも、
やっぱり気になるみたいで
たまにどんな人だったのかを聞いてきます。
そういう時は
できるだけ嘘はつかず
できるだけ悪く言わず
伝えることにしてます
とは言え
ちょこちょこ感情が
入ってしまうんですけどね
んで社会科見学に
パパの元職場に行くことがわかり
つい話してしまったんです。
そこパパの元職場なんだよ
って
するとパパに関する質問が
出てくるわ出てくるわ
パパはなんで仕事辞めたの?
→お仕事の人とケンカして辞めることになっまの。
パパはいま何してるの?
→詳しくはわからないけど、運転手さんをしてるみたい。
パパはいまどこにいるの?
→ママも詳しくはわからないけど、日本のどこかにいるはずだよ。
こう考えると
教えてあげれることが少なくて
娘ちゃんには申し訳ない気持ちで
いっぱいです
だからなのか、
少しでもパパに近づける場として
元職場であることを
ぽろっと言ってしまったのかもしれません。
娘ちゃんの性格上、
そこがパパの元職場だということを
友達やクラスメイトに
言いふらすことはないとは思います。
ただ辞め方が辞め方だっただけに
念のため、
パパの前の職場であることは
お友達になるべく内緒ね、と伝えました。
言わないよーって
笑いながら言う娘ちゃん。
たぶんいろんな意味で
悟ってる気がして
それはそれで心苦しくなりました
言わない方がよかったのか
悩むところですが
パパの元職場に行ける
なんて、滅多にないことなので
嬉しそうにしてる娘ちゃんを見てると
これはこれでよかったのかな....
正解はわからないけど、
これからも悩みながら
いろんな答えを出していこうと思います
ではまた~

こちらもよく読んでいただいてます
将来のお金のことって不安じゃない?
そんなときは
ライフプランシミュレーションを
作るのがおすすめだよ。
いつどれくらいお金が必要で
いまの収入だと足りるのかどうか。
自分でもシミュレーションはできるけど、
プロに作ってもらうと
自分が想定してないことまで
シミュレーションできるからおすすめ
私がシミュレーションしたのは
こちら→お金のみらいマップ


これ実はすごく気になってて
でも高いから諦めてたの
これね、遺伝子をみて
- どんな病気にかかりやすいか
- 自分にあったダイエット方法
- どんな志向があるのか
- 自分の祖先
などなど、
とにかく自分ではわからない
自分のからだのことがわかっちゃう





最後までお読みいただき
ありがとうございました