赤穂といえば、
ドラマ忠臣蔵な季節となってまいりました。
このたび、美衣しゃんと上陸❣️
こやつのクルマに拾われ、どこへ行くぅ?
とそれがまた!
まさかこんなして、
ここは南イタリア!? なお店があろうとは!!
南イタリアというか、
海辺でナポリが味わえるお店!
すぐ近くでは、大石内蔵助パイセンゆかりの松があったり、
ザ・ニッポンな海の男たちが釣りをしていたりするのですが、まあいいでしょう。
「日本のナポリ赤穂」代表するイタリアンのお店、
詳しくご紹介してまいりましょーー。
店内で食べるには予約必須!
イタリアリゾート感満載な店内ですが、
ここでゆっくり食事をするためには予約必須。
1ヶ月前の朝9時からヨーイドンで予約せねばなりません。
ちなみにこのお店の予約は、1ヶ月前のその日に唯一仕事がなかった(というか、週の2日しか午前の仕事がないので、ほとんどが「アタリ」説なww)あたいが担当l。
ぶっちゃけ、9時に電話しても話し中とかでなく、普通に電話出なかったですけどwww
9時半過ぎにつながって、
繰り返しますけど、お話中で繋がらなかったとかじゃ全くなくって
めでたく取れました。予約。
あとから来てみてわかったんですけど、
こちら、海辺ののほほんとした町で、
みなさま良くも悪くもおおらかでらっしゃるのですよ。なんだか沖縄と空気感が似た感じの。
まそんなことで、
お店の中には立派なピザ窯!
ここで焼く本格ナポリピザが看板メニューなんざます!
予約客はコースランチのみ
ピザは2人あたり1枚、お好きなものをチョイスできる!
しかもハーフ&ハーフOK!
2人あたり1枚、
4人あたり2枚、
じゃあ、
3人の場合は!? →→ 2枚でした!!![]()
てのは、3人でここ来たもので。
誕生日に自分自身にティファニー買った美衣ちゃんと、
赤穂のアイドルHちゃんとww
それでは、
いただいたランチコースの内容をご紹介〜♪
季節の野菜を中心に使った前菜
豆っ!!
シンプルにオイル漬け?されたお豆が、これまた美味しいの!
映えるし。
日本人向けにアレンジされたイタリアンじゃなくて、
ナポリ現地で食べられる感じの?
「忠臣蔵」とはかけ離れた海の景色とあいまって、
なんか、本当に南イタリアにでもいるんじゃないか、って気分になる![]()
(おいら、ローマより南には行ったことないけどw)
「魚介系の一品」は 牡蠣!
この辺の名物らしいもん!
広島もカキだもんね〜 近いから。
これも、こうもアレンジされると、美味しすぎて。
メイン(肉料理)
ブタでしてん!
そして、野菜のワイルドさ、すごかない?
日本のイタリアンでこういう出し方、ない。
そしてそして、
多分本場イタリアと唯一違うのが、
最後にピザ!
普通だったらピザは前菜の次、魚の前に出てくるのが普通ですからね。
最後にズッシリと炭水化物、とできるのが、
日本人にはウレシイところで![]()
3人で2枚選んだわけなのですが、
実際のチョイスがこちら!
まずは定番ラインナップのピザから
マルゲリータエクストラ
水牛モッツァレラを使用したマルゲリータピザ。
こちら、地元民であるHちゃんイチオシ。
水牛モッツァレラ、正解![]()
お次は季節のピザから
万願寺とサラミとゴルゴンゾーラ(左)& ナスのフンゲット(右)
左のはその名の通り、
- 万願寺
- サラミ
- ゴルゴンゾーラ
右のやつは、
- 揚げナス
- スモークチーズ
- サンマルツァーノのトマトソース
ひっさびさにこんなして、ナポリピッツァ、がっつり食べて、ご満悦![]()
デザートは別腹
これも美味しかった〜!
ピザ&お酒はテイクアウトもできちゃうよ!
お店の外にもテラス席がいくつか、こちらは今回ランチで使用されてなかったので、テイクアウトのお客さんが。
お店以外にも外の海辺に、たくさんベンチあったから、
天候が良い時期なら、テイクアウトして、その辺でピクニックがてら、海を眺めながら食べる、ってのも一興かもです。
併設のジェラート屋さん「Scio’scio’ショーショー」にも注目!
なんだけど、ちょっと、こっちは接客&オペレーションに難アリ、かなぁ。
接客態度、というのではなくて、
若くて初々しい女性店員さん、多分ビジネス経験が浅いがゆえ、
田舎のおっとりした独特のキャラクターで「客を捌ききれてない」イメージ。
ジェラートの種類は豊富で良いのだけれど。
他の人に間違えて渡してしまい「これ違います」って言われて返されたやつ、
そのまんまこっちに渡してきたりw
まあ、あんまりその辺気にしない3人なので、そのまんま食べたけどw
「映える」ジェラートではありますが、
芋けんぴジェラートとイチジクジェラートを頼んで友達と分けていたのですが、 芋けんぴがイチジクに刺さっていたため、途中まで逆に食べてましたわww![]()
お店周囲の写真・インスタ映えスポット
ここも、盛りだくさんなので、ご紹介いたしておきます。
伊和都比売神社
コレ、なんて読むかまじわかんねーんだけどw
お店の専用駐車場がないので、ここに止めるべし!
なインスタ映えオーシャンビュー鳥居
で、この、高台にある神社兼駐車場から、海に向かって坂をおりるワケですが、
コレまた映える!
きらきら坂

































