2024オリニナル&オボイナル① | 韓国生活

韓国生活

韓国生活15年目。9歳上の旦那と2006年生まれの長女、2009年生まれの次女、2012年生まれの長男の5人家族です。韓国での日常、思ったことなどつづっています。

5月の頭は5月5日がオリニナル(子供の日)、

8日がオボイナル(両親の日)で

特にオボイナルは韓国では超重要イベント。


我が家はオリニナルに合わせて

キャンプに行ってきました。

ほんとは旦那と長男で行く予定だったけど

こどもの日だしたまには行ってみようかなと。

ちなみに次女は行かないと言うのでお留守番。


キャンプと言っても旦那が江原道の田舎の

オンボロコンテナーハウスを所有してて

そこの庭でターフだけ設置して

ご飯食べたりしたんだけど。

(翌日雨予報でテントは設置しなかった)


旦那草刈り、長男ラーメン。


炭焼き。


キャンプファイヤーもどき。

久しぶりにキャンプしてみて

やっぱり合わないなーと思いました。。

準備するものも多いし片付けも大変だし。。

コンテナーハウスの中も虫さんいっぱいで

トイレ行くのも怖いし

シンク台の中に大きい黒い虫さんいて

怖くて皿洗いもできないんですけど。。


オリニナルのプレゼントは、

次女は現金、

長男はちゃっかりパパにおねだりして

顕微鏡を買ってもらっていた。

学校で使ったんだけど楽しかったとか。。

絶対三日坊主になるやつ。。

ネットで買うと数万円するけど

タングン(地域フリマアプリ)で

5万ウォンほどで購入。

あと義母から電話きて、

オリニナルのお小遣いあげたいから

子供達連れて来いと。

夕方から旦那遊びに出かけてて

結局私が2人連れて行ってきた。

どうせ3日後にも会うからその時でいいのに

当日に渡したいってさ。。


オリニナルの翌日は振替休日で

休みだったんだけど

次女さん英語のエッセイを翌日までに

提出しなきゃいけないと言いだす。


元々学校の授業でも作っていたらしいけど

英語力ほぼほぼ0の次女には全然できず

450〜750語以内って書いてあるのに

数えてみたら15語だったんですけど🤣

それでもむちゃがんばったらしい。。


しかもエッセイってどう書くか、

どういう構成で作るのかってところから

全然わかってないから

(課題プリントには

英語で全部説明されてたけど。。)

そこから説明してまず韓国語で書かせて

ネットで翻訳。

チャットGPTも使いつつ完成させたけど

AIほんと便利だわ。。


旦那にはそんなの使って

課題提出するの意味ない、

自分の力でできる範囲までやるべきだ

とかいうけど何時間もかけて

1/30しかできないんだから

他の方法を使ってでもとりあえず

完成させた方がいいんじゃないかなーと。


あと次女が数学わからないって

中3の問題集持って来たけどレベル高い。。

今長女の勉強見てて

日本の高校数学IAの範囲も

大体把握してるけど

韓国の中3の方が難しいんじゃ??

普通に日本の高校でやる内容もあって

しかも問題も全然基礎レベルじゃないよ😭

高校ではもっと難しくなるだろうし

韓国の子供達ほんと大変だな。


とそんな感じで連休終わって、

オボイナルに続きます。。